
コメント

な
私も同じような状況で、、、。
里帰り出産する考えなかったんですが、帰りました😥

ちょこ
あたしも結局は帰りました😅
-
ちぃ
かえったほうがいいですよね💦
- 3月11日
-
ちょこ
あたしの場合帰らなくても、結局は自分で病院に電話したり、救急車呼んだりしたので帰らなくてもよかったなと思いました😅
- 3月11日
-
ちぃ
産婦人科の方はいつでも
何かあったら電話しておいでって
いって何でも聞いてくれるので
安心なのですが😊
最悪救急車でも大丈夫ですよね🎶
もう少し考えてみます😋- 3月11日
-
ちょこ
とりあえず帰らずに出産するのであれば、手元に携帯はあった方がいいかな!電話さえかけれればなんとかなると思います!あとは入院してもいいように荷物はまとめて玄関先に置いておくとスムーズに救急車に乗れますし!✌️
- 3月11日
-
ちぃ
携帯はいつも枕元においてます😊
入院する前に揃えとかなきゃいけないものを
まだわからなくて😭
6月に出産の予定なんですが💦💦ちょこさん- 3月11日
-
ちょこ
どこに移動しても、ですょ!陣痛起きると身動き、とることが出ないからですよ!
ざっと、
パジャマ数枚、
下着(多めに用意されることをお勧めし ます‼️)
スリッパ、
入院して動けないこと考えると飲み物2,3本
歯ブラシセット、母乳パット、赤ちゃんの着替え、バスタオル数枚、小さいタオル数枚
あと、なにかあったかな?病院で入院のしおりとかもらえるはず。
病院に相談するといいかも✨- 3月11日
-
ちぃ
いつも肌身離さずにもってるよーに
してます^^*
自分の近くに置いとかないとですね😊
わざわざ詳しくありがとうございます😍
6月だと赤ちゃんの肌着とかどんなのが
いいんですかね💦
6月24日でほぼ7月に入る手前なんですけど😰
病院に相談してみますね😋- 3月11日

退会ユーザー
不安なら帰ってみては?
陣痛タクシー登録しておけば大丈夫ですし陣痛中も助産師さんが助けてくれるし1人で産むことはできますけど、、
-
ちぃ
陣痛タクシーって
都道府県どこでもあるんですかね💦
1人で産むことができるなら
もう少し考えて見ます👍- 3月11日

ちぃ
帰った方がいいですよね😭

はな
里帰りしたら旦那さんは間に合わない感じですか?私は予定日より早く産まれて、しかも旦那が夜勤の時だったので間に合いませんでした。
でも産んだあと旦那さん仕事忙しそうだったら里帰りして実家で甘えるほうがいいかと思います。
-
ちぃ
里帰りしたら旦那は
間に合わないですね😭
初産だし、不安なことおおくて
出産のときはいてほしいのですが💦
出産のあとは多分融通きくと
思うのですが😥- 3月11日
-
はな
うちは旦那は立会いしなくていいって言ってたし、私もいらないと思ってたのよかったですがお産後旦那さんをアテにできるなら里帰りしなくてもいいかなぁと思いますよ!
正直産む時より産んだあとのほうが数百倍しんどいんで😭- 3月11日
-
ちぃ
旦那の仕事は融通きくので
アテにはなると思います!
買い物とかも一緒にいけるとおもうので😥
育児きついの想像しただけで💦💦- 3月11日

newmoon
主人に立ち会いしてほしくて、里帰りはしない予定です❗️
うちの主人もしょっちゅう出張があり、立ち会いできない可能性もあります…😅
なので最悪の場合、私はひとりで産院に向かって、ひとりで産む覚悟も決めています。
里帰りを選択すればその時点で立ち会いはほぼ不可能だと思うので、少しでも可能性があるならと思い、自宅の近くで分娩を決めました❗️
何を優先したいかで決めたらいいと思いますよ✨
-
ちぃ
なるほど🎶
ありがとうございます!
旦那に立ち会ってほしかったら
近くでの方がいいですよね👍
もう少し考えてみます🙂
1人で産む覚悟もあるし、
立ち会いといってるので尊重してあげたいのですが💦- 3月11日
-
newmoon
私はふたり以上の出産を希望していますが、ふたりめ以降となると上の子を誰が見ておくかという問題が出てきて、里帰りは避けられないと思うので…
立ち会いしやすいのは断然ひとりめかなと思っています。
あと色々意見あると思いますが、陣痛時の実践的なサポートを望むなら里帰りしてお母さんに手伝ってもらった方がいいのだと思います。
私は主人にサポートを求めているわけではなく、出産のリアルな姿、壮絶な状況を一緒に共有したいという想いが強いです。
現実問題、男性は陣痛時のサポートにおいては全く頼りにならないとの声をよく聞くので、そこに相違があるとイライラや不満に繋がりそうです。笑- 3月11日
-
ちぃ
わたしも2人はほしいとおもっています!
初めて授かったので初めての出産は
旦那に立ち会いお願いしたいとおもっていて💦
わたしもこんだけ新しい命が、生まれてくるのは
すごい事なんだっていうのを旦那と
共有したいと思ってます!
サポートはなかなか難しいですよね笑
サポートを望まないで新しい命の
誕生の嬉しさを共有できるように
してみます👍- 3月11日

退会ユーザー
私は臨月〜産後1ヶ月半まで里帰りしましたよ⭐︎お産の時は旦那が急に仕事休めなかったのもあったので旦那無しで母に立ち会って貰いました!個人的な意見ですが、私は旦那ではなく母に立ち会ってもらってよかった気がします😂余裕がなくなるのと後々考えれば旦那だと気が散ってたなと思いました(笑)産後手の痺れがあったりと色んな事があったので、私はしばらく里帰りして母やまわりが手伝ってくれたお陰でストレスもなく体調万全に近い状態で旦那の元に帰れました⭐︎
-
ちぃ
里帰りしたら母に甘えれるのは
確かですよね💦
余裕がなくなるのは確かですよね💦
初めての育児も大変な気が😥
電話とかで連絡とったりはするので
安心はできるんですが
移動距離があるのですこし考えてみます😭- 3月11日
-
退会ユーザー
絶対甘えた方がいいですよ😊💕
私は退院してから急に手の痺れで沐浴すらできないくらいのこわばりがあったので、母に手伝って貰いました😊⭐︎私も普段は名古屋で生活していて里帰りが富山県だったので、分娩室でもギリギリ旦那とLINEしてました(笑)産まれたのが深夜だったので、旦那はその日仕事休んで昼に会いにきてくれました!まだまだなのでゆっくり考えてみてください😊!- 3月11日
-
ちぃ
自分を産んでくれたははですもんね😊
心強いのはたしかですね😜👍👍
退院後1ヶ月が体調崩しやすいって
聞いたことあります😥💦💦
分娩室でギリギリまでLINEできるくらい
安産だったんですね😊
わたしも遅れてもきてくれると
おもうんですけどね😋- 3月11日
な
出産の時旦那が間に合わないって事になりショックでしたが、旦那がいない方がイライラしなくて良かったって点もあります。笑
ちぃ
やっぱり帰ったほうがいいですよね…😭
でも家のことしばらくしないと
家がすごいことになりそうで💦💦
帰らなくても夜中にかえってきて
昼とかに仕事にいってもらえるなら
融通きくかなとおもい😭
ちぃ
旦那さんいても、なにもしてくれなかったらイライラしますよね🤣笑
な
私もそれ不安でした!
義理の母に家のこと頼んで私は実家でゆっくりしてましたよ~😁笑
ほんとに分かってくれなくてイライラしてました😟(笑)
ストレス堪らないように頑張ってください😥
ちぃ
元々頼りにしてるってわけではないんですけどね😂
いまも家のことほとんど私なので
お腹がきついとほんとになにも
できません😰笑
実家には帰れるんですけど、2時間かかるので
なかなか帰れなくて💦💦
な
無理は良くないのできつかったら無理しないでくださいね😭
私は3時間かかる所だったので大変でした(笑)
でも私は里帰り出産して良かったと思いました!
ちぃ
ありがとうございます💦
自宅安静で経過みてるとこなので
産婦人科の方にも相談してみます😋