
4ヶ月の男の子がパパ見知りを始めて困っています。対策や落ち着く時期が知りたいと相談しています。
生後4ヶ月になったばかりの
男の子ママです。
つい最近まで息子が風邪をひいていたのですが
治ってから、パパ見知りが
始まってしまいました😞…
息子の機嫌が良い朝でも
顔を覗かせると泣くようになってしまい、
夜はお風呂も着替えもミルクも
旦那がやろうとするとギャン泣きです😞
抱っこが一番嫌がって声を枯らして
予防接種以上に泣いています(笑)
そんな中、めげずに旦那も
構ってくれていたので
私も無意味かもしれませんが
昼間、旦那が仕事中の時に
旦那の服の匂いを嗅がせてみたり、
写真を見せてパパだよ〜と
声をかけていました。
ですが、帰ってきて近寄っただけで
ギャン泣き。。
尋常じゃない嫌がりと、
私に代わると落ち着いてしまう姿に
旦那も「可愛いと思えない」
「うぜぇ」と呟いていました。
その後また触れていましたが
すぐ泣かれるので笑顔もなくなっていました。
そんな光景に何だか私も切なくなってしまい…💭
いつになれば落ち着くのか、、
何か対策はないのか、、
息子が嫌がっていても私は手を出さないほうが
いいのか、、分かりません😔
同じ経験をなさった方いらっしゃいますか?
何か教えて頂けたら嬉しいです。🙇♀️
- はちゃまま(7歳)
コメント

idm
パパ見知り、見ているこっちも気が滅入りますよね…よく旦那が虐待しちゃうんじゃないかとハラハラしました!!
ママも一緒に遊んであげて慣らせたり休日は基本パパに育児やってもらったりお風呂はパパに入れてもらったりと色々試してみました!

ももトマト
うちの子は二度パパ見知り発動しました(^_^;)
夫がいてもワンオペ状態…。
嫌がるのを無理に関わらせるとパパ見知りが長引くと聞いたので、子どものペースに合わせました(^-^)
-
はちゃまま
一度だけではないんですね…!!
そうなんです😞むしろ構うと悪化するので
私もバタバタ家事を済ませています💦
なるほど!少し様子を見て
駄目なら代わるようにしてみます。
ありがとうございます🙇♀️- 3月10日

ぴ
私も嫌がる時と嫌がらない時があります!祖父はギャン泣きですが😂
気持ちはわかりますが、うぜぇはひどいです(>_<)💦
時間の問題だと思うので旦那さんにも伝えて、早く治まるといいですね。
-
はちゃまま
やっぱりそうなんですね😢💦
何かと色々認識できるように
なってきたって事ですもんね✨
私もそれを言われた後、涙が出ました(笑)
ありがとうございます🙇♀️
懲りずに頑張ってもらいます😌- 3月11日
はちゃまま
本当にそうです😭段々と
苛々しているのがこっちにも
伝わってきてハラハラします…😞
お風呂は任せてみたいと思います!
私がいるとそっちに行きたい😢と
なるかもしれないので、少し離れてみたりも
してみます!ありがとうございます🙇♀️