
コメント

ひいちやん
私の所もそうでしたよ( ¨̮ )
不安より会えない寂しさの方が勝ってました😭💦
なので夜中も頑張って授乳行ってました💓
今しか身体休めないのでゆっくり休んでくださいね☺️💓

こきんちゃん
大丈夫ですよ☺️
最初は誰もが初めての事ばかりで
赤ちゃんと成長すればいいんです♡
というより赤ちゃんが
色んなこと教えてくれますよ☆
わたしは生まれた日から母子同室で
最初はずっと一緒いれる♪って
嬉しかったけど全然休めなくて
10ヶ月たった今日までずーーっと
休めたー!って思えません(T_T)
なので入院中くらいゆっくり
母体を休めてあげてください❤️
母子同室だったわたしでも、
退院した後はお世話不安でしたが
いまはもう余裕もでてきました!
ママ頑張ってくださいね👶🏻💓
-
のん
優しいお言葉ありがとうございます😭
赤ちゃんと成長、その通りですね😭💗
確かに休めるのは入院中のみ
ですし、退院後に備えてしっかり
休ませてもらって、退院してから
ママ頑張れるように備えます☺️- 3月10日
-
こきんちゃん
グッドアンサーありがとう
ございます o( ›_‹ )o♡♡
私も毎日娘に色んなことを
教わって頑張ってます😭🌟
お互い頑張りましょうね☀︎- 3月10日
-
のん
こちらこそあたたかいコメントを
ありがとうございます♥️
みなさんそうですよね😭
私も、赤ちゃんと
成長していけるように頑張ります☺️💪- 3月10日

✻chii✼
同じような感じではありませんが、
大きな病院のNICUにすぐ運ばれたので母子同室も授乳もありませんでしたが、何とかなりますよ(*´˘`*)♡
-
のん
コメントありがとうございます💗
そうだったんですね!経験された方からそう言ってもらえると心強いです☺️私も何とかなる精神で頑張ります💗- 3月10日
-
✻chii✼
赤ちゃんの為にもゆっくり休んで、早く回復する事に専念しましょ(*´˘`*)♡
もしきつい時はいつでもママリで弱音吐いて発散してくださいね😊💕- 3月10日
-
のん
そうですよね☺️
ここで気持ちを吐いて、みなさんから
コメントを頂いて、とても前向きになりました!
ありがとうございます😣♥️
みなさん優しくて嬉しい限りです😭- 3月10日

はるまま
私も同じでした!
赤ちゃんのお世話は実際始まったらできると思います🌱
別室で入院中身体休められたのでよかったです💭
-
のん
コメントありがとうございます💗
同じ方が居られて安心しました😭
しっかり身体休める時!と思って
入院中過ごしたいと思います!
退院してからの赤ちゃんのお世話、
不安もいっぱいですができると信じて
頑張ります😭💗- 3月10日

ねんころりん
私の所は希望すれば母子同室できるところでしたが、出産後の体を休めるためにも赤ちゃんは預かってもらい入院中はゆっくり過ごすと良いよと院長先生に勧められました(^^)
退院したら赤ちゃんとずっと過ごせますしそこからなかなか寝れない日々が始まるので、産後の体の回復を早める意味でも母子同室できなくても大丈夫です(^^)
私も結局1日だけ同室しましたがあとは預かってもらい授乳しに通ってました♡赤ちゃんのお世話もはじめこそ不安がありましたが日々一緒に過ごす事で育まれていくので大丈夫です♡出産頑張ってくださいね♡
-
のん
コメントありがとうございます💗
選べるところだったんですね!
確かに休めるのは入院中だけですもんね😣
退院後のハードな生活に向けて
しっかり身体を休ませたいと思います😌不安があるのはみんな一緒ですもんね💦出産も育児も頑張ります💗- 3月10日

ひーまま
私も母子別室でした(´ー`)
1人目なんですが後陣痛がひどくてとてもしんどくてそれのせいもあるのか産後うつ?な感じになってしまい、病室で1人で居ると涙が止まりませんでした😰
そんな事もあり母子別室の所を選んで良かったと思いました😃‼️
退院してからの育児は何とかなりましたよ😂笑
母子同室な所を選んだって退院したらどうせ自分だけで世話しなきゃいけないし、退院したらもっと寝られなくなるし…
入院中だけでも休める方がいいですよ😍✨
-
のん
コメントありがとうございます💗
同じ方がいてくださり安心しました😣
1人目でも後陣痛が酷いことも
あるんですね😭💦
身体も心も産後は普段と違って
どんな状態か分からないですもんね😣
私も何とかなると信じて
頑張ります😂💪
そうですね!!
今しか休めない!と思って入院中は
ゆっくりさせてもらいます😌🙌- 3月10日
のん
コメントありがとうございます💗
私も今想像するだけで離れ離れ寂しいです😭自由に会えない分も夜中の授乳頑張らないとですね💪
産まれるまでの残り2ヶ月、
目一杯ゆっくりさせてもらいます☺️