
子供乗せ自転車を検討中。電動付きか、車輪サイズ、安定性など悩み。メリット・デメリットや注意点教えて。
子供乗せチャイルドシート付きの自転車を買おうと検討中です。
主に保育園の送り迎え(自転車で片道7分)と買い物などに使うと思うのですが、悩んでる点があります。
・電動付きにするかしないか。(2年後には引っ越し予定で車生活になるので使用期間はほぼ2年。でも毎日子供を乗せて使用します。)
・20インチぐらいの車輪の小さな自転車よく見かけます。(ビッケやギュットアニーズのシリーズなど。)子供乗せてても安定性はいいようですし、車輪幅も広く漕ぎやすそうですが、私が身長167cmで背が高い方なので漕ぎづらくないか?
・26インチとかの大きな車輪のもの(ハイディーツー?など)は子供乗せて安定性はどうか?
ほか、メリットデメリット、こういう点に気をつけた方がいいよ、などありましたら教えてください。お願いします🙏
- 楓(8歳)
コメント

みーーー
2年と使うなら絶対電動です😭😭
本当に思いですよ(>_<)
身長高くても20インチ辛くないですよ!!

退会ユーザー
私は前輪20インチ後輪26インチの電動じゃないタイプを使って2年になります。
12kgの息子を乗せて毎日保育園に送り迎えし、土日は自転車で片道30分の距離でも漕いで出掛けたりします。
私は雨の日でなければ特に電動でなくても不便は感じてません、電動使ったこと無いのですが(笑)
それと絶対にタイヤは小さい方がいいです、私は160cmですが20インチでも子供を乗せる時に結構上まで持ち上げないといけないので、26インチとかだったらかなりキツイと思います…
-
楓
電動付いてるタイプの人をよく見かけるんですが、電動付いてない人もそんなに少数ではなくいらっしゃってそんなに辛そうに漕いでないなぁ、と思って。。
値段が倍ほど違ってくるので悩んでます🙉💦💦
うちも11キロなので同じぐらいでしょうか?
そういう意味でタイヤ小さい方がいいんですね!!確かに!!
貴重なご意見ありがとうございます💮
やはり、雨の日は大変なのですか??カッパでとか滑りやすいとか濡れちゃうとかそういう意味でですか??
よろしければ教えてください🙇- 3月10日
-
退会ユーザー
雨の日は濡れるのが一番大変です、家の駐車場にも保育園の自転車置き場にも屋根がないので、子供を自転車から乗せ下ろしする際に濡れてしまうし、親も保育園に入るときは一度カッパを脱がなきゃいけないので面倒です(;_;)あともちろん片手運転は危なくてできないので、カッパの帽子が風で飛ばない工夫をしないといけません(;_;)私はカッパと別でツバが透明のゴムで頭を抑えてくれるレインハットを買って使っています!
- 3月11日
-
楓
なるほどー!お答えくださってありがとうございます🙇❤
カッパの帽子の件、保育園の駐輪場に屋根が無い件、諸々大変な事があるんですね!通う予定の保育園も屋根がなかったような………💦💦
経験者に聞くのが一番ですね💮
とても参考になりました!
本当にありがとうございます🙇🙇🙇- 3月11日
-
退会ユーザー
いえいえ、レインハットはAmazonとかで検索すれば一発で出てきます!ダッサイですけど安全のこと考えて我慢して使ってます(笑)本当に顔が濡れずに前がしっかり見えるし、よっぽどの風が吹かない限り飛んで行かないので重宝しています(^_^)送り迎え本当大変ですけどお互い頑張りましょうね〜!
- 3月12日
-
楓
わぉ!顔も濡れないのは素晴らしいです!
考えていて、雨の日はみんなカッパ着て送ってたら、顔濡れちゃうしその後の会社へはどうして行ってるんだろう?と思ってました。
世の中、知らないことがまだまだあるんですねぇーー!
本当、がんばりましょう❤❤❤ご丁寧に本当にありがとうございました!- 3月13日
楓
悩むところなんですよねぇ…
2人乗せるんだったら、絶対に電動なんですけど。。。
20インチでも前後の車輪幅広いですもんね🎵
ありがとうございます!