
コメント

ChiBiMaMa
私は保育士してましたが、
インフルやノロが流行っている時は
ほぼ電話で呼び出しされてましたが、
流行っていないときはそんなにないと思いますよ〜!

なつ
私の子供は、基本健康で、次女は、保育園通いだして三年になりますが、呼び出されたのは、三回だけでした。
来月から1番下も保育園ですが、やはり何があるかわからないので、子供が小さいうちは、ある程度自由のきく仕事に行くつもりです。
-
ぷりん
やはり融通の利く職場でないと長くは続けていけないですよね。どんな仕事なら自分にできるのか、融通の利く職場なのか、もう一度考えてみます😂
- 3月10日

ダンボ
フルタイムの営業事務してます。
土日祝日休み希望して求人見てたら結局、事務になってしまいました汗
急な休みになってしまった時はお互い様ですよね…。
入り始めの半年が1番きつかったです(б´∀`)それ以降は身体も強くなってきたのか、呼び出しはありません。
病気もあまりもらってこなくなりました!鼻水程度は多々ありますが🤗
-
ぷりん
営業事務をされてるんですね!まさに私も営業事務を受けようと思っていて、呼び出しに対する融通は利くのか…悩んでいました。その職場によりますかね😭半年間は呼び出しが多かったんですね😣子育てママ理解があるのかを面接で確認してきたいと思います!
- 3月10日

★ぴよこ★
産前フルタイム、産後時短勤務で正社員です。
最初の1年が呼び出したくさん、男の子だったからなのかも知れませんが、夏くらいは毎週のように呼び出しありました^^;実母に助けてもらいなんとか乗り越えましたが今でも呼び出しびくびくしてます。
一応営業で事務もやります。
-
ぷりん
最初の一年は呼び出しの頻度が高かったんですね😣私もビクビクしながらの勤務になりそうです😂
- 3月10日

退会ユーザー
フルの準社員ですが、今のところ
先々週に初めて呼び出しがあった
ぐらいです😊✨
子育てに理解のある職場だと
対応してくださると思います(^_^)
-
ぷりん
子育てママに理解のある職場かどうか…ですよね。面接でじっくり確認してみようと思います!!😃
- 3月10日

ニャン吉
私も入園し慣らし終わって、いざ入社したら、はやり目、突然の高熱。
朝はふつうに行っても、突然の熱。
本当に嫌がらせ?ってくらいでした。
仕事片付かず何度も保育園にお迎え行けず、退職も考えました。
去年もインフルBで私がなり子供も登園禁止に。
上司からは大丈夫?の一言すらありませんでした。
かたや、先輩はかなり心配され、マジで退職考えてます。
人の体調より、仕事溜まってるからの一言で、早く来いと言う。
ほんと一生、ここでいるつもりはありません。
-
ぷりん
仕事と子育ての両立は職場の理解があってこそですよね😣パートの方が休みやすいかな?とも、考えたんですが、シングルなため、フルタイムで働きたく理解のある職場が見つかるといいのですが😭お話とても参考になりました!ありがとうございます✨
- 3月10日
ぷりん
インフルやノロはやはり次々と移りますよね。冬の時期は覚悟します😂