
6歳の息子が人を指差しする癖があり、母親が心配しています。どうしたらいいでしょうか。
来月から、小学生になる息子がいます。
何か、興味があると、指を指します。
物とかなら、いいんですが…人を指すこともあり、かなりキツく注意しますが、またやります。
指した瞬間に、私は頭を叩きます。
「指された人が、嫌な思いをするから、ダメ」
「もしかしたら、こっち来い!って言われたら、どうするの?恐い思いをするのは、あんただよ?」
等、言って、その場は「ごめんなさい」と謝ります。
でも、忘れてしまうのか、興奮して「みて!あの人!」と指します…。
6歳、こんなものでしょうか…。
これから、小学校上がって、一人で登下校するのに、とても心配です。
- モーモン(8歳, 13歳)
コメント

あいね
良くありましたよ(笑)
うちは手をパチって叩き
毎回理由を説明してました!
そのうちしなくなりますよ(*^^*)

あるちゃん
うちもありました(´Д`|||)
私も手をはたいたり、こうやられたらイヤじゃない?ってわざと子どもにやったり。
都度注意していけば、次第にしなくなります。
-
モーモン
コメント、ありがとうございます。
私も、ほんと今さっき、「こうやられてら、どうよ?」と指さしてみても、ん〜☹️って顔だったので、コソコソを足してやったら、「嫌な気持ちになる」と理解していました。
根気よく、注意して頑張ります!- 3月10日
モーモン
コメント、ありがとうございます。
よその子が、やってると、そこまで気にしてないのに、自分の子だと😱!!こんな感じになってしまいます。
小学生になる前だからなのか、私自身、口酸っぱく色々と言ってしまうので、息子も「またか〜」ぐらいにしか、聞いてないのかもしれません😟
やはり、これに関しては、根気よくやってくしかないですね(笑)
でも、いずれやらない事を願って、頑張ります。
ありがとうございました。