
妊娠初期の結婚式参列についてご相談させてください🙇♀️この度、顕微授…
妊娠初期の結婚式参列についてご相談させてください🙇♀️
この度、顕微授精で陽性判定をいただきました。
順調にいけばちょうど6w頃に友人の結婚式に参列の予定があります。
結婚式は生ものが出てきたりするから新婦の友人にだけ伝えたほうがいいと旦那に言われました。
初期は流産の可能性も低くなく人に言える時期ではないのは重々承知です。
ただ不妊治療の末ようやく授かった命なので旦那が言ってる意味もわかります。(生ものくらい普通に食べてたよって妊婦さんもたくさんいることわかってますが、私たち夫婦としては後から色々気にしたり後悔したくない気持ちがあるからです)
・まだ初期でどうなるか分からなくて新婦以外の周りの人には言えない状況ということを説明して、生ものやアルコールを外してもらうべきでしょうか?
・それとも言わずに普通に出してもらって、カルパッチョとか刺身は残すのは良くないですかね?
・結婚式まであと2週間の時点でこんなこと新婦にお願いするのは失礼でしょうか?
長々とすみませんが、ご意見お願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ🔰
新婦の友人ではなくて、新婦にだけ伝えていいでしょうか?
の間違いでした💦

N
妊娠6週だとまだ気付かない人も多いのもありますし、食べ物は気にしなくて大丈夫だと思います(>_<)
気になるようでしたら、言わずに生ものは食べないようにする。くらいでいいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
やはり返信ハガキの段階でもないし、わざわざって感じもしますよね💦
私もそこまで神経質にならなくてもとは思うんですが、苦労してやっとのことなので旦那も慎重になれって感じで😢- 3月10日

むー
アルコールに関しては、当日頼まなければ良いだけの話なのでわざわざ話さなくても良いと思いますよ☺
私だったらまだ初期すぎるで新婦にも伝えたくないです💦(いくら仲が良くてもです)なので生物は残しますかね。残しても失礼ではないと思います。残しても新郎新婦にはわからないですし。
それでも説明したいと言うことでしたら、結婚式の2週間前に言うのはまだ大丈夫だと思います。事情が事情ですし、変更もまだできると思うので。
ですが、結婚式の2週間前って新婦さんは特に緊張とかもあってピリピリしてると思うので私だったら言いませんね。
-
はじめてのママリ🔰
確かに初期すぎて伝えたくないですよね💦💦
2週間前なので急すぎるので確かに迷惑かけるのもなぁと悩んでました😢
旦那は不妊治療でようやく授かった命なので慎重になり過ぎるくらいになれって感じなので、みなさんの意見をありがたく参考にさせていただきます🙇♀️- 3月10日

うきわまん、
私は14wの時に参列しましたが、本当に仲良しなので新婦にだけ妊娠してて、生物食べれない、ステーキはよく焼き、アルコール飲めないと伝えました(^^;;
まだ初期でどうなるか分からない時期なので、主さんが伝えてもいいと思うなら伝え、まだ内緒にしときたいならお料理は残すかなと思います(´⊙ω⊙`)
伝えるなら準備もあるので早く伝えてあげてくださいね(*^ω^*)
外国産のチーズやレアステーキなどもリステリアやトキソプラズマの可能性があるので気をつけてください(*´꒳`*)
-
はじめてのママリ🔰
初期中の初期なので本来なら言わずにいきたいとこですよね💦
チーズとかレア肉も確かに避けたいですね😢
結婚式2週間前で迷惑かけるのも気がひけるのですが、後悔してもしきれない気がするので生ものだけ外してもらうようにだけ伝えようかなと思います😢- 3月10日
-
うきわまん、
2週間前なら大丈夫だと思いますよ( ^ω^ )
何かあって後悔するくらいなら伝えてもいいかなと思います(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうこざいます😭
急すぎて迷惑かけますが、新婦にだけ一応伝えさせてもらいました✨- 3月10日

おこめ
妊娠おめでとうございます☺️👏
私は息子を妊娠中ちょうどcaluさんと
同じ6wの時に友人の結婚式に参列しました!
私は新婦が友人でしたので、妊娠の旨を伝え、
新婦から会場のスタッフさん達に妊娠中と
言って頂きましたよ😊
なので会場でもスタッフさんがブランケットを
用意して下さっていたり、お料理も生物は
出て来ませんでした😂✨
何かあってからでは遅いですし、伝えた方が
いいのではないかと思いますよ☺️
そうすれば色々と空調やら何やら
迅速に対応して頂けると思いますよ✨
お身体、お大事になさってくださいね😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうこざいます🙇♀️
同じような状況ですごく参考になります🙏
ちなみに新婦には何週のときくらいに伝えましたか?
どんな風に伝えたかもざっくり教えていただいてもいいですか?🙇♀️
旦那も同じこと言ってて、お金もかけて心身ともに苦労してようやく授かった命だから、できる限りのことはしろ後悔することはするなって感じです😅- 3月10日
-
おこめ
それは良かったです☺️✨
あまりギリギリになってもと思い、
陽性確認してすぐに伝えました🤔
友人には、妊娠陽性が出たんだけれど
まだ初期の段階だから身体もあまり
無理できないし、安心できる状況では
ないんだけど、、、とまず伝えて、
アルコールはもちろんなんだけど、
妊娠中は免疫が下がったりするから
なるべく生物を避けたいんだけど
スタッフさんに伝えてもらう事は出来るかな?
と連絡しましたよ😊🙌
友人は快く承諾してくれましたし妊娠も
喜んでくれました😊
待ち望んだ命ですもんね😭💓
お身体の事を考えるとやはり伝えた
方がいいと思いますよ☺️
私も春先の結婚式に参列で少し寒い思いを
したので、お身体暖かくして過ごしてくださいね💓- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
お気持ち分かっていただきありがとうこざいます😭🙏
とっても参考になりました‼︎🙇♀️
まだ初期で新婦以外の友人には伝えられないことと、食事のこと等含めて報告させてもらいました💡
ありがとうございます💓冷やさないように気をつけたいと思います😊- 3月10日

かりな
私も妊娠初期で結婚式に参列したことあります!
その時は新婦の子に報告しました!
ですが普通に刺身とかアルコール出されたので残しました😭
でも刺身とか出さないでって言うの忘れてしまった自分が悪いかなと思っています😅
妊娠してること説明してお願いするのは失礼ではないと私は思います!☺️
-
はじめてのママリ🔰
新婦さんに伝えられたんですね✨
刺身はやはり残されたんですね!生ものくらい気にしない人多いってのはわかってるんですが、私もどうしても慎重になっちゃって💦
やはり勇気出して新婦にだけ言ってみようかなとも思います😢今後どうなるか分からないから周りには内緒でってのも含めて伝えていいですかね💦- 3月10日
-
かりな
私も食べるもの気にしたり迷信とかすごい気にしてました😅
慎重になりますよね😂
いいと思います☺️✨
私も内緒でってのも新婦の子に伝えました☺️✨
当日無理しないでくださいね☺️- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
みなさんの意見参考にさせていただき、新婦の子だけに伝えさせていただきました🙇♀️
無理せず参列させてもらおうと思います!ありがとうこざいました😊- 3月10日

うーたん♡
妊娠おめでとうございます✨
まだ初期だし伝えたくないのも分かります。
乾杯の時に、スタッフさんがアルコールにするかジュースにするか聞いてくれたりしますよね☺️なので、飲み物はそれで避けられるかなぁと!
ステーキとかは気になりますよね💦私は妊娠分かってからは毎回生ものは避けています。何となく慎重になってます💦
私は妊娠8ヶ月と分かっていても、ステーキ完全に火が通ってないの出された事ありました😅飲み物だけ気にしてくれたんですけど、あまり耳に入ってない様子でした💦火を通して下さいと言いましたが、それでも完全じゃなく...
ホテル挙式でしょうか?ホテル挙式の気遣いは凄かったです‼️友達も事前に伝えてくれたので、ありがたかったです✨
料理は先に伝えておかないと、普通に出されると思うので、新婦に式場に伝えてもらうよう言った方が良いかと思います😌
それか、新婦に伝えないようにするには、当日スタッフさんに話すかですかね!
残すのも1つだと思いますが、メインはお肉が多いと思いますし💦
安心出来るのは事前に伝える事かなぁと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!アルコールはどうにでもなりますが、食事は刺身とか肉、生ハム、チーズとか気になりますしいちいち残すのもほとんど手をつけないみたいで微妙ですよね😢
気にしすぎと思われる方もいるかもしれませんが、私もやはり慎重になっちゃって💦
体験談わかりやすくありがとうございました!参考にさせていただきますね🙇♀️- 3月10日
-
うーたん♡
妊娠中気にしますよね💦
何かあった時に後悔したくないですからね😣
せっかくの結婚式ですし、ご友人の方もみんなにおもてなし料理美味しく食べてもらいたいと思います😋
当日は無理せず、楽しんで来て下さい✨- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦もうここまで頑張ってきて今更自分から後悔することだけは避けたいですね😭伝えるだけ伝えてみることにしました!
優しいお言葉ありがとうこざいます☺️
精一杯お祝いしてきたいと思います!- 3月10日

mmm。
私も妊娠初期で参加しました !
一応何かあったら怖いので、、例えば当日つわりが来て参加できなくなったとかあるので早めに伝えておいていいと思います(`•ω•′)✧︎
二週間前となると変更が難しいかもしれません。。
ちなみにわたしは周りの友達には言いたくなかったので、本当に仲のいい友達にだけ伝えて、あとの人はこの前の健康診断で引っかかって酒とか禁止された〜って聞かれた時言いました!笑
-
はじめてのママリ🔰
確かに急な体調の変化とかもあり得るとしたら、妊娠してる旨は伝えてても良さそうですね🙂
2週間前ってやっぱり急すぎますもんね💦変更は出来なくてもちらん仕方ないので、一応新婦の子に伝えるだけ伝えることにしました😭
いいですね😅私も周りに聞かれたら、昨日から食あたり気味で〜とか適当に交わしたいと思います😅- 3月10日

あんこ
私は自分の結婚式の時に親友から2週間ほど前にcaluさんと同じ位の週数で連絡ありました✳︎
妊娠初期で流産の可能性もある為、私以外の周りの人にはバレない様にして欲しい事。
生ものは出来るだけ火をしっかり通して出して欲しい事。
などをお願いされました!
式場にもよるのかも知れませんが、2週間前ならまだ余裕持って対応してもらえるんじゃないでしょうか?
事前に式場側に伝えていた為、お肉などはしっかり火を通して出してくれたり、生ものはアレルギー対応のゲストと同様に食材変更して対応してくださりました。
周りにバレない様にアルコールも自然にノンアルコール対応してくれたり、式の直前から始まったつわり症状にも休憩場所を作って対応してもらいました。
不安を抱えたまま参列してもらうのは新郎新婦も本望ではないと思うので、伝える方が良いと思います♡
妊娠初期から体調に変化が起こる人も沢山いますから、念には念をで対応されるのが一番だと思います☺︎❁
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況での体験談ありがとうこざいます🙇♀️とても参考になります✨
急なことなので変更できなくても自分が可能な範囲で気をつけることも出来ますが、もしあんこさんのように対応してもらえてら助かるので一応新婦にだけ伝えててみます☺️
初期で安心できない段階なので周りの人には言わないでもらうようにもお願いしてみます💦
体調の変化などまだ予測できないので念には念をでしたいと思います☺️- 3月10日
コメント