※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuirina
家族・旦那

結婚生活が、幸せだと感じられません。まとまりのないご相談になってし…

結婚生活が、幸せだと感じられません。

まとまりのないご相談になってしまうかもしれませんが、思うことを書かせてください。

旦那は、三交代勤務をしています。
盆正月、G.Wなどの祝日休みはなく、早出残業もかなりの頻度で入っているハードな勤務です。有休を消化しなければいけないと言われていますがなかなか取れず、休日は次の勤務に備えてほとんど寝て過ごして終わります。勤務の日も、特に夜勤の日は帰宅後は疲れて食事もせず寝てしまうことが多いです。

私は、専業主婦になり7年目になります。
不妊治療の為フルタイムの職を思い切って退職し、授かった娘が現在4歳、幼稚園の年少です。それからまた治療の末もう1人娘を授かりもうすぐ出産予定日です。

育児、家事はこれまでほとんど全て1人でやっています。実家は近いですが父や母は育児に協力するつもりがないように感じていて、2人ともフルタイムで働いていて時間的にも体力的にも孫の面倒を見るのは嫌がります。娘を預けた事は一度もありません。
旦那もいるようでほぼいませんから、その覚悟でいましたが、ずっと1人での子育ては、想像以上に心身ともに疲れ果てる事も多いです。1人で困る事も沢山ありました。

実家の母には、困った時は旦那の母に頼りなさいと言われます。割と近くにいて、優しい義母さんでパート勤務ですから言えば協力してもらえると思いますが、娘も私もあまり会う事もなくこれまできてます。
気軽に連絡したり、頼ったりする感じではなく、お互いのことをよく知りません。

一時は鬱の薬を飲んだり、不眠や、気を失い救急搬送になってしまったりといった事もありました。

これからまた家族が増え、赤ちゃんのお世話も始まるのでこのままではまた私が限界がきて倒れてしまうのが目に見えていますので、どうしたら良いのでしょうか。

私の本音は、家族ですから旦那さんと協力して子育てをしていきたいです。旦那に対する不満が沢山募ってしまう日々です。旦那も激務で大変、私も、ずっと1人での子育てに疲れ切っていて、お互いを思いやる気持ちが持てず、たまに顔を合わせるとこどもの前でも言い争いになってしまいます。時にはこどもが泣き叫ぶ程の喧嘩をしてしまい、虐待と同じことをしている自分達は、一緒にいない方がいいと思い、離婚したいと何度か旦那に訴えています。

旦那は離婚はしたくない。私の事が好きとか、結婚して良かったと言います。私は、結婚して良かったと思ったのは2人の娘を授かったことはかけがえのない宝ですが、旦那との生活をし始めて幸せだとか、良かったと思ったことがありません。結婚前の方が楽しかったです。月日が経つにつれて、何も身の周りの事が出来ない旦那の世話係のように感じます。
私は、旦那に対して顔も見たくないくらい嫌いです。何か話しかけられるとものすごく嫌な気持ちになります。理由は、こどもが産まれる前からの色々な事があり、少しずつ少しずつ積もり積もってきたものがあります。
これまで、何度も話してみましたが、変わることはなく、もう諦めています。こどもが出来たら、2人目が産まれたら、と思い直しては頑張ってきましたが、期待するだけ駄目なので諦めるしかありません。

関係の修復は、もう不可能だと思っているのですが、常に感じる不幸せ感や、これからは2人を育児していく不安感、ストレスをどうにかしたいです。

コメント

kapi

離婚後の生活を現実的に考えてみてはいかがでしょう?
仕事を探すことから…
とりあえず自立しなければと思います。

  • yuirina

    yuirina

    ありがとうございます。こども達2人と生活していける仕事を探してみます。

    • 3月10日
ちびじんべえ

例えばご主人様が配置転換や転職して激務から解放されたら再構築出来そうですか?
それならそういう提案をしてみる価値があると思います。

もしそういう問題ではなくてすぐにでも別れたいなら準備をしなければなりません。
自由になることを夢見て準備していけばそれがやり甲斐?になると思います。

どちらにせよ、こうなりたい!という未来を目指すと前向きになれるような気がします。

  • yuirina

    yuirina

    そういう提案は、したことがなかったです。仕事があるだけありがたいし、どんな仕事もきついのは同じだから頑張ろう、頑張ろうと言ってきました。主人は普段、愚痴ったりしませんが三交代辞めたい。と言った事がありました。その辺りの事を話してみようと思います。
    仕事の問題ではなく、思いやりに欠ける点もあります。私は主人が辛いときこそ、支えてきたつもりです。急に転職しなければならなくなった時や、腰を悪くして寝込んだときなど、辛い時こそ支え会うのが夫婦、家族だと思ってます。主人は、私が行き詰まった時や、体調を崩した時、辛い時など、放ったらかしという事がこれまで何度も何度もありました。結婚してから、なんでも1人で乗り越えてきた感覚です。その辺りは、何度言っても変わりません。

    • 3月10日
  • ちびじんべえ

    ちびじんべえ

    ご家族みなさまが笑顔で暮らせるような方向に進んでいくことを祈っています。

    • 3月10日
pooh

ご自分の実家か、旦那さんの実家と同居とかは、出来ないんですか⁉️
出産する時に、上の子はどうするんですか❓

離婚を考えてるなら、
出産後に、落ち着いたら、子供を保育園に入れて、働くようにする。とか、
生活を考えた方がいいです。

旦那様は、激務で浮気とかではないので、
仕事などしていないと、親権とかが、働いてる旦那様の方になってしまわないですか❓
ワンオペ育児は、本当にシンドイですよね💦
実家の両親も手伝ってくれないと、ストレスが凄いと、安易に想像出来ます😭

頼れる人がいない。
というのは、本当に辛いです。

  • yuirina

    yuirina

    旦那が昼間にしっかり睡眠を摂り、通勤しやすい場所である旦那の会社近くに家を建てました。私は自分の実家近くに家を建てたかったのですが、通勤時間が30分くらい長くなるので嫌だとの事でした。
    アパートにいた頃は、昼間よく眠れなかったようです。同居になると、他の家族が休日、盆正月などゆっくり休めなくなると思います。わがままな主人で、社宅も嫌がっておりました。同居は更に嫌がるのではないかと思います。
    出産予定日付近に、母が何日か休みを取ってくれています。ですがいつ産まれるか分からないので、娘と一緒に入院できるよう特別室を希望しております。旦那は、予定日付近は夜勤なので陣痛が来たら、夜中なら母に連絡し娘をお願いしタクシーで病院へ行くか、誰もいなければ娘と2人で病院に行くと病院にも伝えてあります。

    産後の仕事や、生活、色々とよく考え早く行動します。離婚は相当なエネルギーがいりそうですね。結婚も、色々手続きや生活の準備が必要でしたがそれ以上ですね。ですが、こどもの前で言い争うのを本当にやめたいので、こどもの為に、頑張ります。

    • 3月10日
  • pooh

    pooh

    もう、家を建てていたのですね💦
    アパートとかだと、思ってました😅
    本当に、旦那さんは、当てに出来ない感じですね。

    友達も、年越し前に離婚しましたが、すごい、疲れてました💦
    名義変更や、子供の児童手当を、旦那の通帳にしていたので、それを自分の名義の通帳にするのも大変だったり😓
    離婚を見据えているのでしたら、なるべく子供の支払いや、振込のものを自分名義の口座にしておいたり、
    車の名義変更が大変だったみたいなので、それを、今のうちに変更したりしておくと、楽だと思います。

    子供の前で言い争うのは、良くないので、辞めましょう。
    うちも、やりますが、お互い冷静にして、子供達に
    これは話し合いだから、
    と、納得できる感じの言い争い❓
    を、してます。

    • 3月10日
so❤︎mam

そのだんなさんが嫌いな状態で2人目がうまれることが不思議なのですが、、、。

誰も頼れないなら外部に頼るしかないとおもいます。シッターさんとか。経済的に毎日は無理とかもあるかもしれないけど週に1回でも気はだいぶまぎれるんじゃないでしょうか。

それでもだめなら親などにもちゃんと話して離婚するしかないかとおもいますが。

だけど、離婚したとしても2人を育てなくてはいけないことには変わりないし、離婚するということは働かないといけなくなるだろうから今より負担は増えて余計に不安を感じるんじゃないでしょうか。

  • yuirina

    yuirina

    今、妊娠中で旦那の事を受け付けなくなったのが一番酷い時期なのかもしれません。妊娠前は、娘に兄弟を作ってあげたいという思いが夫婦で強くあり、私が昨年卵巣の手術を受け授かることが出来ました。

    外部の機関など利用した事がないです。信頼できる、困った時にサポートしてもらえる方を探してみようと思います。

    離婚したら、育児と仕事の責任や負担はかなり増えますが、旦那の事で悩み苦しむ事がなくなるのは心は安心できると思います。顔を合わせれば嫌な思いをする家族がいるのはとても辛いです。

    • 3月10日
私は誰?

皆さんも回答が違いますが、共感する部分が多くてお邪魔させてもらいました。
やはり、子供を授かったことは私も宝です。

  • yuirina

    yuirina

    こどもは本当に宝物ですよね。大切で大切で、心配も多いですが。その点は主人に感謝しなければなりませんね。

    • 3月10日