
コメント

あすか
帰宅してお風呂後に洗濯してます😊
保育園のエプロンやハンドタオルがカビてしまうので(これからの季節は特に💦)その日のうちに洗って部屋干ししてます☺️

ココナッツ
私は三人息子を育児しながら正社員してました。今の季節は洗濯機は夜帰ってきたらすぐ回して部屋干し。最近ゲリラ豪雨とかあるけど、夏は夜に外に干して帰ってきたら取り込む。一旦朝露に濡れるとは思ってましたが夏の日射しで乾くって思ってました。保育園はとにかく洗濯しなきゃやってけなくて。大変ですよね。浴室乾燥とか絶対縮まない乾燥機が無いかなぁって思ってました。
-
エルサ
なるほど。保育園に入れば思っている以上に洗濯物も増えそうですね😓
男の子が3人となれば、余計に洗い物も多かったでしょうね!😣
実際預けて、働き始めてみないと分からないことも多いでしょうから、色々試行錯誤してみたいと思います、ありがとうございました😊- 3月10日

まーもーめー
子ども1人なのであまり参考にならないかもしれませんが(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
5:30起床、自分の身支度
6:00娘と夫起床、朝ごはんと身支度
7:45保育園に子ども預けて出勤
9:00-17:30仕事
18:15保育園お迎え
18:30帰宅
子どもにご飯食べさせながら私も夕飯
19:20娘と夫が入浴、その間に掃除機とかすることも
20:00までには寝かしつけ
20:00-23:00
夫婦で交代で入浴、洗濯物回してる間に翌日の保育園準備、翌日のお弁当と夕飯の準備、洗濯物室内干し(天気がいい日は朝ベランダに出します)
23:00就寝
朝は時間がないので夜全部やってます(´∀`)乾燥機を買おうかと本気で考えてます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
-
エルサ
朝の出る時間、帰る時間が一緒なのですごく参考になります😣!
夕ご飯は前日の夜に支度されるんですね、なるほど、、、。
そうですね、私も朝やろうと思ってましたが、なかなかそれは大変そうですね😓
ありがとうございました!😊✨- 3月10日

さくちゃん
4時→起床、自分の身支度とお弁当や朝ごはん、保育園の荷物の支度
6時40分→息子起こして朝ごはん
7時→旦那起床30分後出勤
7時45分→息子を保育園へ
8時→出勤
17時15分→保育園お迎え
17時半→ご飯支度しながらお風呂掃除やら
18時半→ご飯
19時半→息子とお風呂
21時→息子の歯磨きと寝かしつけ
22時→食器洗い、洗濯、旦那帰宅
0時半→就寝
がだいたいの流れです( ´•ω•` )
旦那の出勤時間は5時半か7時なので
自分のリズム崩すと早い日キツいので
早く起きてます( ・ ・̥ )
保育園お迎えのあとに買い物があると
それ以降はズレます\( ˆoˆ )/
-
エルサ
うわあ〜早いですね😓おつかれさまです😣
やはりみなさん夜のうちに洗濯されるのですね😣
すごく参考になりました、ありがとうございました😣✨- 3月10日
エルサ
やっぱりその日のうちにって感じですよね😅
ありがとうございます、参考になります😊✨