※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるかぜ
子育て・グッズ

娘が吐きやすく、左右の授乳時間が短くなりました。同じ経験の方いますか?

胃が小さいのでしょうか‥?
もうすぐ4ヶ月になる娘を完母で育てています。
もともと吐きやすい子ですが、体重も緩やかにですが増えています。
3ヶ月前半までは左右5分ずつでも吐かない時もありましたが、ここ数日で左3分右2分ほどでも吐いてしまうようになりました。
左右5分は吸ってくれなくなりました。
そのようなお子さんをお持ちの方いますか?
ちょっと分からない文章ですみません‥

コメント

deleted user

お乳の量が増えたか、吸い方が上手になったから短時間でたくさん飲めてるんじゃないですか??
体重が減ってなくて、尿も便もでてたら、問題ないと思いますよー

  • はるかぜ

    はるかぜ

    お早いコメントありがとうございます😭成長だと思って見守るしかないですね💦体重も横ばいだけど減ってはいないし、おしっこは1日10回、うんちも1日2.3回あります。様子みてみます!

    • 3月10日
 たろママ

うちも新生児のときから吐きやすい子で、体重が全く増えずに困ってました。
ミルクも母乳も与えれば与えるだけ飲むけど、自分で調節ができずによく吐いていました。
保健師さんにも相談しましたが、吐きやすい子は少な目でもこまめに与えることが大事だと言ってましたよ!

  • はるかぜ

    はるかぜ

    お早いコメントありがとうございます😭
    満腹中枢はどこのいったの?って感じで‥与えたら飲みすぎそうなので辞めるんですけど‥2時間〜2時間半おきくらいに欲しがるのであげてます。それで、様子見てみます😖
    たろママさんのお子さんはこまめにあげて体重増えて、吐かなくなりましたか?

    • 3月10日
  •  たろママ

    たろママ

    ほんとに満腹中枢どこに行ったの?って感じですよね(笑)
    私も2時間~2時間半おきにあげていましたが、体重の増えはゆるやかでした。でも一応成長曲線内だったし(底辺でしたけど…)月に一度、市の健診などで体重チェックをしてもらいながら様子を見てます。

    ちなみに今でも吐きますが😅吐く回数はだいぶ減りましたよ!
    体重も軽い方だけど、これがこの子の個性なんだな~と思って過ごしてます♪

    • 3月10日
  • はるかぜ

    はるかぜ

    一緒ですね😭娘も成長曲線一番下を線通りに辿っています💦小児科の先生からは小さいけどバランスよく育ってます!と言われて、とりあえず安心していますが‥

    まだまだ吐かれるということで心配だし不安ですけど、私も個性だと受け止めて頑張ります🙋‍♀️同じような方がいて心強かったです!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月10日