![koko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中に2人目妊娠で退職。旦那は独身寮に、月2回会える。育児不安で実家へ。仕事再開悩むが、周囲の反応も考慮。子供と父親の関係性心配。計画性に反省。
育休中に2人目妊娠に伴って職場を退職しました。
職場環境など色々難があってです、、😣
今住んでいるところは周りに頼る人もなく
旦那も夜勤などあり休みの日もあまり家に
いないためほぼワンオペでこれから2人目出産、
また年子とゆうこともあって育児に不安が
あり実家に帰って育児することにしました。
旦那は職場に奨学金を借りているため
あと2年今の場所にのこり働きます。
4月から独身寮に引っ越します。
月2回くらいは会える予定です。
旦那と子供を離していいのかとすごくすごく悩み
一緒に生活することも考えましたが
今の状態で年子2人育児するのは厳しいかなと
思ったり私が仕事をしていないため家賃や生活費
など旦那の給料だけでは厳しく貯金ももたない。
仕事辞めずに働こうと思いましたが私が所属する
はずだった部署にすでに妊婦さんがおり周りから
あまりよく思われてないということも聞いていたため
そのことを気にしながら働いていくのもしんどく
色々心配なことはあるのですが、、
どうすれば自分が笑顔で子供たちに向き合えるかか
考えた決断です、、。
1番心配なのは子どもたちと父親の関係性です。
何年間か離れていたけど大丈夫だったよと
いう方おられますか??
今回の件はわたし達の計画性がないことから
起こってしまったことであり充分反省しています。
計画性に対する批判コメントは控えていただけるとうれしい
です。不快に思われた方申し訳ありません。
- koko(7歳)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
なぜ一緒に生活する事が厳しいのですか?
![Cocoa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Cocoa
ご妊娠おめでとうございます☆
私の体験談ですが、私が生まれてから父は海外で仕事をしていて、1歳半差の妹が生まれて2歳くらいまで別々で暮らしていました!
父に会うのが1年に数回だったのでパパ見知りが激しかったそうです!
本当なら家族が揃っていることが望ましいと思うお気持ちよくわかります!ですが色んな家庭環境があるので、決めたのなら他人と比べず、2年後には家族が一緒になる!と目標を持って今を過ごされるといいと思います୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
私は1人で頑張ってくれた母を心から尊敬していますし、同じ様に子どもに会えなくても頑張っていた父を責める気持ちもありません!母も仕事していて保育園でしたが寂しい記憶はあまりないです!妹がいたからだと思ってます( ´艸`)
お母さん自体が1人で抱え込まないように息抜きしてくださいね☆
応援しています☆
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年子はワンオペしんどいと思います。
協力してくれる親がいるなら、頼ったらいいよ!!
旦那さんが休みの日に会いに来てくれたらいいだけですよ😋
と思いますが
難あって退職ですか、、、
私なら粘りますけどね😓
あたりがキツくても、生活かかってますからねー
頑張って働いて育休終わってから退職考えても良かったのでは??
まぁ、でももぉ辞めたのであれば、旦那さんと相談ですねー
コメント