
赤ちゃんが大きく成長中で、予定より早く帝王切開が必要になりそう。入院中は旦那が上の子の面倒を見る予定。上の子の反応や心配事について相談しています。
5月始め予定日でしたが、赤ちゃんが大きく成長中であり、1日目が緊急帝王切開になったため今回も帝王切開をする関係で37週~38週に手術をすることになり4月中旬くらいになりそうと先生に言われました!
上の子は3月で2歳になりました😃
次の検診で手術日を決めることになりましたが帝王切開だと経過順調でも1週間は入院になります。
入院中は上の子の面倒は旦那がみて仕事の時間は保育園に預けようと話しています!義母、実母も車で一時間ちょっとの距離に住んでいるので、何かあれば手伝いに来てくれるとは言ってくれるのでなんとかなりそうですが、今まで1日も離れたことがないので面会に来るとは思いますが、1週間も離れるのがなんだか不安です😣💦
日中はパパとも機嫌よく遊びますが、眠いときや機嫌悪いときだとパパが近づくと逃げてしまい私にだっこを求めます。
寝かしつけもパパが寝室つれていくだけでギャン泣きして寝室から出てきたり海老ぞりになりながらすごい抵抗してしまいます。私のときはねんねしよー!っていうと自分から寝室へ向かい添い寝で数分で寝ています。なのでパパ寝かしつけの時の息子の反応には驚きました😨
最近は入院の時に備え、旦那も寝かしつけを頑張っていますが30分くらいはギャン泣きして、泣きつかれて寝てる感じです😢旦那もあんなに泣かれて辛いと悲しそうです。
今はママがいるからそーゆー反応になるだけで、実際ママがいないとわかったら少しづつギャン泣きも落ち着くのかなぁとか、退院してからママのことわかるかなぁとか心配になります。
ちなみに人見知りは未だにあって、じいじやばぁばにも未だに緊張して動かなくなったりだっこするとギャン泣きです😢
上の子が2歳児で出産や入院してしばらく離ればなれになったときの上の子の反応や退院後どんな感じだったか教えてほしいです✨
宜しくお願いします🙇💓
- 旦那
- 保育園
- 寝かしつけ
- 妊娠37週目
- 妊娠38週目
- 予定日
- 義母
- 2歳児
- 赤ちゃん
- 保育
- 2歳
- 車
- パパ
- 海
- 遊び
- 検診
- 出産
- 先生
- 息子
- 上の子
- 人見知り
- 添い寝
- 緊急帝王切開
- 実母
- ねんね
- ギャン泣き
- 面会
- えいちゃん(6歳)
コメント

退会ユーザー
2歳1ヶ月で私が切迫で入院しました。
息子は保育園行ってて、そこで昼寝してる時のよーに、頑張って目を閉じて寝ようと努力してたみたいです。
2歳って、私たちが思ってるより、お母さんがいないとなると頑張ってくれますよ😋
その後の赤ちゃん返りや、赤ちゃんごっこ、ベタベタは凄かったけど、5日間乗り切ってくれたし、頑張ってくれました。
毎日夕方に面会で会ってたし、帰りは自分のタイミングでバイバーイってゆーて帰ってくれましたよ。
大丈夫!!
祖父母もフォローしてくれましたが、今のうち、慣らしておくのは大事かも!、
人見知りがあっても、祖父母は頼る可能性大やから頻回に合わせときましょう!!

かなえ
YouTubeで、パパと息子の1ヶ月ふたり暮らし。ってのを昔見ました。CM大賞?
娘さんということですが、旦那さんに任せ悩んで貰う時間も必要だなと思いました。
うちももうすぐ出産ですが、あれこれ用意せずあえて全部主人に任せようと思います。
出来なくてもやれ。息子に寂しい思いだけはさせるな。と言ってあります。
-
かなえ
すみません。2歳児、という文言見逃していました。すみません。
- 3月10日
-
えいちゃん
YouTubeでそーゆーのがあるんですね😃
私も探してみようかな🎵
ですよね❗母親なんて、産まれてからずっと試行錯誤しながら始めての育児をやって来たわけだし、1週間くらい頑張ってやってみてって感じですよね✨
コメントありがとうございました❗
お互い元気な子が産まれるように頑張りますましょうね💓- 3月13日
えいちゃん
コメントありがとうございます💓
ママがいないとわかればきっと頑張ってくれますよね!
退院したらたくさん甘えさせてあげようと思います✨
祖父母にもなるべく会わせた方が慣れてきますもんね😃産休に入ったら一緒に出掛けたり会わせる機会を増やしてみようと思います(*゚∀゚*)
退会ユーザー
今のうちから旦那さんと義理親だけで過ごす時間を作って行ったらいいかも!!
ママさんは、その場所にいない時間を少しずつ作って行きましょう❣️
いつ入院になるか分からんしね🌀
えいちゃん
なるほど!私がいない時間も作って慣らした方が良いですね✨やってみます🎵その間私も一人の時間ができてリフレッシュになるから一石二鳥になりそうですね😍ありがとうございます💓