
コメント

まめ
ハイローチェアはお持ちじゃないでしょうか?
月齢低いときはハイローチェアに座らせて食べさせるのが楽でした◡̈
スタイしてからエプロンするのはどうでしょう?うちはいつもそうしてます(^^)

ひまわり
エプロンを首にフィットさせ、後ろを洗濯バサミで挟んでました。知人はバンボをテーブルの上にのせ、自分の目線と赤ちゃんの目線を同じ高さにしてあげてました(^o^)
-
ゆず
結構キツめに着けていいんですかね😭?首にあたったら痛いかなー?なんて思って気持ち緩めにつけてます😭
- 3月10日
-
ひまわり
布なら大丈夫だと思いますよ。固いプラスチック素材は痛いでしょうけど。案外首と思ってても二重顎の部分だったりしませんか?うちの子は顎の下の肉が隙間の原因だったので、ちゃんと首につけれたか毎回いろんな角度からチェックしてました(笑)
- 3月10日
-
ゆず
持ち運び用の柔らかいものは
赤ちゃんがいじってクシャクシャにしたりしてそれに夢中でご飯食べてくれないので固いプラスチックを使ってます😭そうなんです!お肉でなんかどこが首なのかわからず苦戦します😭- 3月10日

ひまわり
一回顔を上に向かせてからフィットさせると良いですよ。うちは固いプラスチックのやつ嫌らしく、かといって布のやつも直ぐに引きちぎるので、長袖エプロンに落ちつきました。長袖なので服感覚で引きちぎろうとすることもなく、こちらのイライラはなくなりました(^o^)
-
ゆず
なるほど!長袖エプロン!!!
試してみます!ありがとうございます⭐︎- 3月10日
ゆず
実家にもらいものかあります⭐︎
実家に行った時に試してみます!
ありがとうございます😭✨