※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゴロゴロ
子育て・グッズ

今は、母にも育児を手伝ってもらってますが、ママじゃなきゃダメってなる時期はいつ頃でしたか?

今は、母にも育児を手伝ってもらってますが、ママじゃなきゃダメってなる時期はいつ頃でしたか?

コメント

さき

うちは親が抱っこしてる時に泣いて泣き止まない時は私が変わると泣き止むっていうのはまれにあるけど、ママじゃなきゃダメってときは今のところまだないです(笑)

  • ゴロゴロ

    ゴロゴロ

    良かったです!誰か他にも手伝ってもらえると心が落ち着きます。

    • 3月10日
  • さき

    さき

    自分が休むことも必要ですもんね!

    • 3月10日
  • ゴロゴロ

    ゴロゴロ

    はい。旦那はあやしても10分が限度なので、ばーばは本当に助かります!

    • 3月10日
  • さき

    さき

    そうなんですね(笑)
    ほんと母親は助かってます☺️

    • 3月10日
ゆか

その子にもよると思いますが、、
私も母に手伝ってもらったりしますが、最近特に私の顔を見ると泣き出す事が多いです(><)
私の顔見なければ大人しくやってもらってるそうですが(><)

  • ゴロゴロ

    ゴロゴロ

    なるほど。ママいるのになんでー!ってなるんですね。
    賢いですね!

    • 3月10日
かかちゃん

うちは6ヶ月からダメでした😭

  • ゴロゴロ

    ゴロゴロ

    やはり…半年くらいとは聞いてました。

    • 3月10日
ぴより

うちの子は誰に抱かれても何されても平気なまま大きくなっちゃいました😅
ハイハイとかし始めた辺りでは追いかけ回されましたが、他の人でも追いかけてました💦
でも、生後1か月過ぎた頃、ずっと母が寝かしつけてたので、私が揺らしても寝ない…ということはありました。
すぐに解消されましたが💧
1~2か月頃から他の人に抱かれると嫌な子は泣きますし、その辺りは本当に赤ちゃん次第…だと思います。

  • ゴロゴロ

    ゴロゴロ

    なるほど。誰に抱っこされても平気だと助かります。
    追いかけるの可愛いですね❤

    • 3月10日
えっこ

うちは産まれてすぐから母に手伝ってもらったりして、今でも週3回ほどは顔を会わせてましたが、4ヶ月になった頃から、母に抱っこされてても私の顔が見えないと泣くようになりました(^^;
けど旦那では泣かないので、絶対ママじゃなければってほどではないのかな🤔

  • ゴロゴロ

    ゴロゴロ

    なるほど。お母さんのサポートありがたいですよね。うちは今月末までですm(__)m

    • 3月10日
テスト

実家で暮らしてる時は、母に色々してもらってました。いつになっても、ママじゃなきゃダメって時期はきませんでしたよ😅
人見知りをしないように、あちこちに行っては積極的に抱っこしてもらい、どこに行ってもニコニコ可愛がられる息子だったので、ママじゃなきゃ駄目って泣かなかったので、助かりましたが、寂しい気持ちにもなりました😅

個人差もありますが、人見知りする子は3ヶ月とかで泣く子もいましたよ。
甥っ子が、ママがいないと永遠にギャン泣きタイプで、7ヶ月の頃、里帰りで泊まりに来てたのですが、全く馴染めず、ママが実家より、家にいたほうがマシだわ😰って、参ってました(笑)

  • ゴロゴロ

    ゴロゴロ

    あらー。甥っ子さん大変。甘えん坊なんですね。
    保育園にも預けるので社交的に育ってほしいです。

    • 3月10日
ぴこりーな

うちは義母ラブがすごくて月一も会っていないのに、義実家に行けばばぁばばぁばで、一時期夜泣きした時もばぁばーと泣くほどでした。
でも、下の子が生まれてからは夜中起きた時に私がいないと泣き止まない、寝るのはママとじゃなきゃ嫌になりました。
ちなみに姪っ子は6ヶ月くらいの人見知りの時期からずっとママじゃなきゃダメな子です。
その子によります!

  • ゴロゴロ

    ゴロゴロ

    やはりその子によるんですね。
    でも、ばーばー!って泣くのすごい!
    ばーば冥利につきますね笑

    • 3月10日
まいこ

うちは、目が見え初めた2ヶ月くらいからが
ママじゃないと大泣きでした😭

  • ゴロゴロ

    ゴロゴロ

    早い…うちもそろそろ2ヶ月です。今のところ、ばーばでも大丈夫ですが。

    • 3月10日
  • まいこ

    まいこ

    このまま大丈夫だといいですね☺️
    うちの子ははやかったですね、、、詳しくは2ヶ月後半かな、、、
    目が見えはじめたら急にでしたよ😭

    • 3月10日
  • ゴロゴロ

    ゴロゴロ

    今でも、目が合ったり、笑ったら笑い返してくれてますが、実はまだ目が見えてなくて、誰が誰だか分かってないのかもしれませんね。

    • 3月10日
  • まいこ

    まいこ

    最初は白黒でしか見えてなかったり、視力ほんとわずかしかないですもんね✨
    最初は見えてるとかやなくて笑ってくれたりするみたいですよ🐱うちの子もよくわらってたけど違ったみたいです\(^-^)/
    大変だけど早く目が見えてママを認識してくれたらまたさらに可愛さ倍増しますよ♥️楽しみですね♥️

    • 3月10日
chl_

おっぱいの匂いするのか、産まれてすぐから私以外が抱くと泣くとかありましたが、自分の意思でお母さんを認識してっていうのは3ヶ月くらいかな〜

  • ゴロゴロ

    ゴロゴロ

    やはり、おっぱいの匂いですかね。お腹すいた時は、私が抱いただけで泣き止みます。本能だなーと、なんだか笑ってしまいます。

    • 3月10日
みは

毎日一緒なら大丈夫だと思いますよ!
うちは100日のとき久々にあった両家祖父母もうだめでした…。
ちなみに現在進行形です。

ただ、毎朝一時間二人の時間作ってるパパはずっと大丈夫です!
2ヶ月のときから今も良く二人でお留守番してて、ごはんも寝かしつけも問題なしです!
ただ二日続けて預けたりすると機嫌が悪くなってきます😅

  • ゴロゴロ

    ゴロゴロ

    私の姪っ子が私に対してそうでした。よく泣かれてました笑
    月に一度会いに行くようになり二歳近くなってやっと泣かれなくなりました。
    人見知りありますよね。

    • 3月10日
ちぃ

娘は2ヵ月なる前からなりました( ⋅ ̯⋅ ) 💭
私以外の抱っこも拒否されてよく泣いてました😰

  • ゴロゴロ

    ゴロゴロ

    抱っこ自分だけだと辛いですね(>_<)
    肩こり大丈夫ですか?

    • 3月10日
  • ちぃ

    ちぃ

    定期的に整骨院通ってます🤩
    肩もやけど1番辛いのは肩甲骨でした😂
    授乳体制がわるかったみたいで😰

    • 3月10日
  • ゴロゴロ

    ゴロゴロ

    わかりますー!
    後ろでタオルを持って、上下に動かすだけで肩甲骨が良いみたいですよ!

    • 3月10日
  • ちぃ

    ちぃ

    そぉなんでね◟̑◞̑
    やってみます( ੭ ˙ᗜ˙ )੭

    • 3月10日