
コメント

ミルクティー
私は、少しの間してました!でも、天使くんが生まれてきてくれました!でも、仕事してる時に出血して腹痛も結構あったのによく頑張ってくれたと思います!

milk
私も初期の頃はつわりもひどく、安静にと思いつつも
体力仕事だったので無理に動いてました😳💦
会社に報告したのも安定期入った5.6か月の時だったので、ほかの人と変わらない仕事内容でした💦
心配をよそに赤ちゃんは何事もなく成長してくれてます✩
初期の頃は心配になりますよね!
無理せずが一番ですが、なかなかそうもいかないですよね😭
小さいながらがんばって成長してくれてる赤ちゃんを信じましょう☺️💞
-
ちえ
お返事ありがとうございます。
頑張ってくれている赤ちゃんを信じなきゃですよね(TT)
弱気になっているわたしに、旦那も同じことを言ってくれました。
もうすぐ会えるんですね❤️
わたしも無理せずお腹のなかで元気に育ててみせます😊- 3月10日

あおはるママ
医療事務の仕事なのでとくに、
激しい動きとこはないですが!
いつも通りの仕事、いつも通りに家事
やっていましたよ☻
産休をいただいたのでギリギリまで、
働いていましたよ✌︎
無事元気な男の子うまれましたよ♡
毎月の検診も問題なく大丈夫でした!
無理せず仕事をできる環境になると
いいですね。
-
ちえ
お返事ありがとうございます。
わたしもデスクワークなので激しくはないのですが、朝も8時から定時前に出勤して、夜は11時をすぎる日もあり、かなり無理をしています。。
まわりのメンバーは支えてくれているので、無事に元気な子を産めるように、無理せず過ごします😊- 3月10日

まー
妊娠・出産は個人差があるので、ママがしんどいときや疲れているときは休息をとるのが1番です!
ちなみにですが、私は看護師の仕事を産休ギリギリまでしていました。
安定期前まで夜勤もして残業もありましたが、無事産まれてきましたよ。
でも、やっぱり疲れたときは休息をとっていたし、体調があまりにも辛いときはお休みをとってました。
-
ちえ
お返事ありがとうございます。
看護師さんは大変ですよね💦
仕事はあと2カ月で退職する予定です。
疲れたときは休むべきですよね(TT)
明日はお休みなので、無理せずゆっくり休むことにします😊- 3月10日

かな
検診で何も言われなければ大丈夫ですよ☺️
私は看護師で、つわりの中バケツを足元に大量嘔吐しながら心臓マッサージしたり、患者風呂入れたり、色々やってましたが、元気に産まれてきてくれました(^_^;)決しておススメしてるわけではないですが💧
-
ちえ
お返事ありがとうございます。
まだまだ検診もこれからなので、不安ばかりです💦
とてもハードなお仕事だったんですね、わたしは空腹にならなければ、なんとか吐かずにいれる感じです。
赤ちゃんの生命力を信じます😊- 3月10日

きき
ギリギリまで仕事していましたし、報告したのが3ヶ月ぐらいの時だったので結構無理してました😂
立ち仕事でしたし、職場や旦那のイライラで気がおかしくなりそうで堪らなくてこんなんで本当に赤ちゃんは育ってくれるのかと思ったぐらいです。
けど、丈夫で元気な子に会えましたよ😍
-
ちえ
お返事ありがとうございます。
職場には一部の人ですがもう報告しました、立ち仕事しんどそうですね。
仕事のストレスは半端ないですが、わたしは旦那さんがありがたいことに支えてくれるので、なんとかバランス保ててます💦
丈夫で元気な子に育ってくれますように😊- 3月10日

まぴ
妊娠して3ヶ月ほど職場(夜職)の人達には言わずに働いていました
つわりも酷かったですが耐えて接客とかもしてましたが
無事元気な子を産みましたよ😊
やはり無理は良くないですが心配しすぎても体にも精神的にも良くないですよ!
-
ちえ
お返事ありがとうございます。
夜のお仕事はしんどいイメージがあります。。どの仕事も大変ですが。
無理しないほうがいいですよね。たしかに体も精神的にも参ってます💦
まぴさんのように元気な赤ちゃんを産めるようにお腹で育てます😊- 3月10日

みる
妊娠していることに気づかず、そのくらいの時期に携帯販売業(座りっぱなしかと思いきや意外と動き回る)で毎日残業していましたが、無事に元気な赤ちゃんが生まれて来ましたよ☺️
まだ胎動を感じる時期ではないのでご不安かと思いますが、心拍が確認できているなら問題ないと思います!
ただ、無理をしすぎてつわりが悪化してしまったら大変なので無理はしすぎないほうがいいと思います。あまりにもつわりがひどい時には、お医者さんに言えば職場に提出して休める診断書のようなものがもらえますよ☆
疲れちゃうのであまり気にしすぎず、リラックスして毎日を過ごしてください😊赤ちゃん思いのお母さんで赤ちゃんもきっと喜んでますよ!
-
ちえ
お返事ありがとうございます。
わたしは気付いてから半月無理しちゃってて、赤ちゃんにすでに無理させちゃってるなって申し訳なく思っています(TT)
つわりがひどすぎないのがまだ救いですかね。
赤ちゃんのために無理せず頑張ります😊- 3月10日

えむ
産休に入るギリギリまで、週6日、多い時で10時間労働してました。飲食店です。あたしも、切迫と言われ、薬を飲みながら続けてましたが、さすがに、勤務時間と勤務日数を減らしてもらいました。
無事に出産しましたが、
自分が思ってるより安静に安静にしてくださいっ!
周りになに言われたっていいんです。
だって、産むのもお腹で育てるのも、あなたなんですから*ˊᵕˋ*
-
ちえ
お返事ありがとうございます。
まだ病院も2回しか行っていないので、切迫とかは言われてないし、腹痛はありますが出血はしていない状態です。
あと1週間はまだ無理しなきゃな感じなのですが、無理せず安静にして赤ちゃんと一緒に育っていこうと思います😊- 3月10日

うさこ
私は、シフトは減らしましたが
キャバ嬢をしていたので
タバコの煙まみれの中、深夜~早朝に仕事をしていました。
食べるものにも気を配れず、、、
コンビニや外食ばかりの食事だったので今でも、アレルギーの多い子になりそうで心配です。(元々私も旦那もアレルギーのある家系だし)
というのか、娘に謝りたい気持ちでいっぱいです。
私もかなり心配でしたが、
今のところ順調に育ってくれていて、
もうすぐ出産です。
生まれてくるまで安心は出来ないですが、無事に産まれてくれると信じています。
それでも、無理しすぎるのは良くないので、これからは無理のない範囲でお仕事されるのがいいですけど…なかなか難しいですよね(>_<)
体に気をつけて頑張ってください!
-
ちえ
お返事ありがとうございます。
もうすぐなんですね、ワクワクだけど、産まれるまで不安なのはわたしもこれから経験するのでしょうね。
タバコは旦那のは大丈夫でも職場の人の銘柄違いはキツかったりと、かなりのにおいつわりに悩まされています(TT)電車も社内の香水も地獄です。。
無理せずうさこさんのように赤ちゃんを育てていきますね😊- 3月10日
-
うさこ
タバコの臭いはしんどいですよね
勤務中はちょっとつらい、ぐらいだったのですが…
仕事を辞めて少しすると、少しのタバコの臭いですら嫌に感じるようになりました。
慣れもあるんでしょうけど…
旦那様のタバコの臭い大丈夫なのは助かるかもですけど、逆にいえば
旦那様のタバコの煙吸ってしまっても平気ってことですか?
できるだけ旦那様にタバコ控えてもらえるといいですね
うちも旦那がタバコ吸うので心配していたんですが、タバコの量減ったし
エミリーという電子タバコ買って、元々吸っていたセブンスターがまずくなったそうです。
タバコ吸わずに電子タバコのみの生活になりました。
↓
私の里帰り中に、どうしてもタバコ吸いたくてクールを買ったそうなのですが…今はクールを吸っていて電子タバコ吸ってないみたいです(>_<)
しかもセブンスターよりきつくないタバコのせいか、前より本数増えてるらしくて(/Д`;
私が戻るまでにはタバコから電子タバコへ変えるよう、キツく言っておきました笑- 3月12日
-
ちえ
わたしが言わなくてもタバコ辞めようと思う!って言ってくれてたので、わたしのつわりの気分にあわせて減ってはいるみたいです。
いないところではどうぞって言ってあるので、わたしが副流煙を吸うことはないですよ😊
ご心配ありがとうございます!- 3月12日
-
うさこ
それならよかったですね!
うちは辞めてくれるかまだ少し不安です(>_<)
まだまだ妊娠生活長いので体に気をつけてくださいね(* ॑꒳ ॑* )⋆*- 3月13日
-
ちえ
そうですか💦
影響あるからやめてくださるといいですね😊
わたしはこれからです。
うさこさんは元気な赤ちゃん産まれますように👶❤️- 3月13日
ちえ
お返事ありがとうございます。
出血はしてませんが、少しお腹が痛かったりもするので心配です(TT)
わたしも無事に生まれてきてくれるのをたのしみに、大事に育てます😊