※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オレンジミント
子育て・グッズ

赤ちゃんの頭の洗い方について、1ヶ月過ぎの赤ちゃん向けの情報をTwitterで見つけました。耳を塞がなくてもいいと書いてありますが、安全でしょうか?情報は北見産婦人科のホームページに掲載されているようです。

Twitterでこんな画像回ってきました
赤ちゃんの頭の洗い方についてみたいなのですが…
1ヶ月過ぎた赤ちゃん向けらしいです
耳を塞がなくてもいいとか書いてあるんですが大丈夫なんですかね?
ちなみに北見産婦人科というところのホームページに載ってるもののようです

コメント

死ぬ事以外は擦り傷

私も耳塞がなくても大丈夫と
病院で言われました!

  • オレンジミント

    オレンジミント

    私は病院で耳は塞いであげてねと指導されました🤔
    どっちでもいいんですかね?

    • 3月12日
  • 死ぬ事以外は擦り傷

    死ぬ事以外は擦り傷

    昔は耳塞ぐというふうに言われて
    いたのはしってます😃

    • 3月12日
deleted user

病院の沐浴でも抑えなかったですよ✌🏻️✌🏻️

  • ちびた

    ちびた

    私も途中でそれを知って、沐浴終わってからは耳塞いでないです。
    水入っても自然に出るみたいですよ。
    なるべく耳に入らないようにはしてますが、シャワー顔にもジャーっとかけたりしてますよ😊

    • 3月9日
  • ちびた

    ちびた


    すみません、普通に投稿したつもりがなぜかここに投稿されちゃってます💦

    • 3月9日
  • オレンジミント

    オレンジミント

    私の病院では耳は塞いでねと習いました💦
    病院によって違うんですね

    • 3月12日
のんこ

耳、気にしたことないです(^^)

  • オレンジミント

    オレンジミント

    そうなんですか😧人それぞれですね

    • 3月12日
deleted user

無理に耳抑えようとして安定しないより、普通入っていかないので抑えずに安定して支えてあげる方が大切ですよ(^^)
優しめにシャワーでばしゃーとしてました!

  • オレンジミント

    オレンジミント

    確かに頭も大きくなってるので抑えにくいんですよね(笑)

    • 3月12日
きこ

大丈夫ですよ。奥まで入らない仕組みになってます。万が一入ったとしても蒸発します。

  • オレンジミント

    オレンジミント

    確かに大人でもそうですもんね☺️

    • 3月12日
とまと

産婦人科で私も
耳の穴が小さいし羊水に入ってたんだから大丈夫だよ〜って看護婦さんに
言われました!

  • オレンジミント

    オレンジミント

    それは言えてますね👀✨
    元々水の中にいたんですもんね(笑)

    • 3月12日
ネコクン

私も病院で最近は耳を塞がなくて良くなったんですよって言われました。
なので塞がずシャワーで流しちゃってます。

  • オレンジミント

    オレンジミント

    病院によって指導の仕方が違うんですね!
    シャワーで流した方が楽でいいですもんね👍

    • 3月12日
ルーパンママ

病院で沐浴実習をした時、耳を押さえず、上からバシャーとお湯かけてました。
ビックリしましたが、水が入っても問題ないですよって言われました。

  • オレンジミント

    オレンジミント

    病院での沐浴の段階で!?
    まだ生まれたての赤ちゃんにバシャっとかけてびっくりしないですかね(笑)

    • 3月12日
  • ルーパンママ

    ルーパンママ

    ビックリしてギャン泣きしてました(笑)

    • 3月12日
deleted user

私は、耳を押さえてお湯が入らないようにしましょう。って沐浴指導されました!病院によって違うのですね!

  • オレンジミント

    オレンジミント

    私も耳は塞いでねって沐浴指導の時習いました!
    助産師さんによっても違うのかもしれないですね🤔

    • 3月12日
めし

私が出産した病院の沐浴指導では片手で両耳ふさぐって教わりました!
むずかしいよねーとか言いながら。

それにしても画像のシャワーすごいかかってますけど、絶対泣きますよね!笑

  • オレンジミント

    オレンジミント

    私が出産した病院でも耳は塞いでねと習いました
    頭がさらに大きくなってるので片手で塞ぐの難しいですよね💦
    あまりバシャっとかけるのはびっくりしそうで可哀相ですよね😓

    • 3月12日
さぁや

私の病院では塞ぐように習いました
耳に水がはいって中耳炎になったりとネットでもあったので

  • オレンジミント

    オレンジミント

    私も塞ぐよう習いました💦
    中耳炎のこと、私も気になります…
    大人と違って作りがまだ小さいですもんね🤔

    • 3月12日
あや

初めは塞いでましたが、1ヶ月過ぎくらいからやらなくても大丈夫と見たのでやってません。

大きくなるにつれて片手では届かなかだたのもありますが笑

  • オレンジミント

    オレンジミント

    頭大きくなってくので片手じゃ届かないですよね😓
    最初耳は塞ぐように習いましたが、今はガッツリ抑えてないですね😧

    • 3月12日
まめ

昔は塞いでたんですが、今は塞がなくていい、って指導になってますよね。
うちも下の子は塞がず、1ヶ月になった頃からシャワーを頭からかけてますが、今のところ問題なさそうですよ。

  • オレンジミント

    オレンジミント

    私は病院で塞ぐよう習いました😓
    病院によっても指導の仕方が違うのですね🤔
    問題ないならいいですよね👍

    • 3月12日
ゆふの

一人目の時は耳を餃子にして水が入らないように洗うよう教わりました。
二人目の時は少しぐらい入っても自然に乾くから大丈夫だと教わったので特に気にせず沐浴も押さえたりしなかったです。

  • オレンジミント

    オレンジミント

    私も耳は塞ぐように病院で習いました
    病院によっても指導の仕方が違うようですね🙋

    • 3月12日
つぼみ

学校で耳押さえてって教わってやってましたが、押さえなくて大丈夫と見かけてからそんなに気にしなくなりました
顔にシャワーかけますが、顔をほぼ垂直になるようにしてかけてます。
仰向けのままはやっぱり鼻とかにそのまま入りそうで怖いので…
息子は全然泣かないです😌

  • オレンジミント

    オレンジミント

    私も病院で耳は塞ぐように習いました
    今は抑えなくても大丈夫という意見の方が多いようですね😓
    シャワーかけても泣かないの偉いですね🙌✨

    • 3月12日
  • つぼみ

    つぼみ

    鼻筋のあたり撫でると目を閉じるのでその時に上からかけれは大丈夫みたいです🙆‍♀️
    鼻に入れば泣きますが目に入っても泣かなかったです!

    • 3月12日
アニエスにゃー

わたしの病院も、耳は塞がない指導でした!
耳を塞いで鼓膜が破れた事例があったとかで。

  • オレンジミント

    オレンジミント

    耳抑えてるだけなのに鼓膜が破れるんですか!?
    相当強く抑えてたんでしょうか…怖いですね💦

    • 3月12日
deleted user

耳を塞ぐとかえって外したときに耳の中に
圧がかかって逆によくないと言われました!
なので産院で沐浴してる頃から一度も
耳を塞いだことありません( ˙꒳​˙ )

  • オレンジミント

    オレンジミント

    圧がかかるんですか💦
    抑えすぎも良くないんですね💦

    • 3月12日
まる

沐浴では塞いでました!一瞬なので🎵

  • オレンジミント

    オレンジミント

    確かに長い時間抑えてるわけじゃないですもんね☺️

    • 3月12日