※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ に
お仕事

妊娠中の受動喫煙が心配で、スナックでの仕事を続けるべきか悩んでいます。昼間のバイトは貧血持ちで難しいし、お金も必要。赤ちゃんに影響があるか不安です。前の職場では妊婦も働いていたので、気にしすぎかもしれません。

現在23wの初マタです 🤰

私は週3~4日スナックで働いています。
そこでタバコの煙が気になってしまって。
元々私はタバコは吸わないのですが今までキャバクラやガールズバー、パチンコ屋などに務めていたりバイトをしていたことがあるので、私自身抵抗は無いのですが、やはり受動喫煙は赤ちゃんにとって悪いものだとはわかってはいます。
昼間のバイトに移ろうかとも思ったのですが、長い時間立っているのは辛く貧血持ちなのですぐ立ちくらみもしてしまいます。
これからなにかとお金がかかることを考えると辞めるのは厳しく、短い時間で効率よく稼げる方がメリットなのですが、
産まれてくる子供に対してもしかしたら障害が残ってしまうのではないのか。
早産のリスク。など考えるとやはり辞めるべきなのでしょうか。
今辞めてもきっとほかの昼間のバイトはとってくれるところはないと思っています。
前の務めていたキャバクラなどでは妊娠している方も在籍していたのは知っているので、人それぞれなのかなとは思うのですが、気にしすぎでしょうか?

コメント

モモ

aiさん自身はタバコを吸いますか?
スナックで働いていると言うことは、お付き合いでお酒を飲むことはありますか?
赤ちゃんの前に、妊婦さんの体が心配です。
服装によっての冷えや、お酒じゃなくても冷たい飲み物も体に良くないので早めに辞めるのが1番かと。でも、事情もあると思うので、これ以上は何も言えませんが…

  • ゆ に

    ゆ に

    お返事ありがとうございます!
    私はタバコは一切元から吸わないですし、妊娠がわかってからは呑んでいません
    「お酒呑めないので」を通してます
    お客さんも常連の方が多いので妊娠のことは言っていませんが優しくしてくださってます。
    飲み物もソフドリをいただいてます
    温かい飲み物ですとホットウーロン茶をたまに少し(カフェインがあるときいたので)

    服装は私服で自由とは言われているのですが、スカートを履いてます
    お店のブランケットひざ掛けにしています💭


    予定日が7月の頭なんですが、5月いっぱいまでは週数を減らして続けようとおもっています。

    そうですよね、一番は身体とお腹の子のことを考えてわたしも辞めるべきだとは思います😢

    • 3月9日
m

旦那はなにも言わなんでしょうか?
後悔してからでは遅いです。
お腹にいる赤ちゃんはお金では変えられないですよ💦

  • ゆ に

    ゆ に

    返信ありがとうございます!
    お腹の子の父親とは一緒にならず、未婚で産む予定です。
    スナックで務めているのは知っています
    ですがいろいろあり相手が一緒になれないと言ったので、きっとむこうも何も言ってこないんだと思っています

    こどものことを思うと辞めるべきですよね
    貴重なご意見ありがとうございます💭

    • 3月9日
  • m


    そうだったんですね💧
    これからの事で不安ばっかりの時に、すいませんでした。💦

    私の知り合いに出産するまで喫煙してた方がいました。今その子は中学生ですが大きな病気もせず元気です。
    ですが何故か乳首が4つあるらしいです。(笑)

    • 3月9日
  • ゆ に

    ゆ に

    いやいや言葉足らずの文章だったので私こそすみません
    乳首が4つですか?(笑)
    それはなんだろう…(笑)
    喫煙していても元気に育っているのですね、少し安心しました。

    • 3月11日
m

旦那さん、でした(笑)すいません💧

モモ

タバコは吸わない、ソフドリ、スカートで膝掛け、体を大切にしているようで、安心しました😊

5月まで働くと、お腹が目立ちますがそれは大丈夫ですか?

aiさんなりに考えて、お金の不安し過ぎるのも体には良くないですから、本来はすぐに、辞めてもらいたいですが、どうしてもと言うなら、体に不調が起こったらその日は休むとか、直ぐに辞めることを前提に、出来る限り頑張るのもありはありだとは思いますが、やはり体が心配です😖

  • ゆ に

    ゆ に


    そうですよね、来週で7ヶ月目に入るのですが、今のところまだ誰にも気づかれないくらいでていなくて自分でも心配になります(笑)
    赤ちゃんは順調に育っているみたいで検診では何も言われずでした。
    初マタということで、自分がどのくらいまでお腹が大きくなるのかわからないので目立ってきた時点で辞めようかなと思いました。
    ただ4月いっぱいまでは金銭的にも働きたいので五月のことはお店のママにまた相談してみようと思います😌

    • 3月11日
抹茶

9ヶ月入ったばかりまでガールズバーで仕事してました꒰๑ ᷄ω ᷅꒱今はお腹も目立ちきれる服がないのと、お店まで片道1時間かかるので辞めましたが…(笑)
タバコの煙気になりますよね🤦‍♀️
私も仕事中気にしてました…まだわたしも産まれてないのでわかりませんが、検診のとき元気な姿見せてくれます☺️
私自身、未婚でパートなど探しましたがやはり妊婦は雇ってくれずガールズバーで働いてお金のやりくりしてます😣
これから先お金の問題もあると思うのでaiさん自身の体調と相談しながらだとおもいます😌

  • ゆ に

    ゆ に


    お返事ありがとうございます💭
    満8ヶ月で辞めたということですね🤔
    そしたら私もやはり4月いっぱいくらいになるのかな、、
    抹茶さん自身は元々喫煙者だったりするんですか?
    検診で元気だとすごく安心しますよね、逆に胎動が弱くなったりすると心配で。
    そうですよね、私も今のスナックがとってくれるまではバイト全滅でした
    きっとこどもが産まれて仕事を探すとなっても難しいんだとは思うんですが、頑張らなくちゃいけないですよね。

    • 3月11日
  • 抹茶

    抹茶


    あたしの知り合いは9ヶ月いっぱいまでスナックやってたよーって人居ますけど、お腹の出方とか体調によります( .. )
    妊娠前はタバコ吸ってました( .. )
    つわりがはじまって辞めれたようなもんです😌
    未婚を選んだからには頑張らないとって思います(´×ω×`)私は産まれてからは親に少しの間見ててもらってパートするつもりです…保育園入れればいいんですけど途中入園がむずかしくて…😂ゆ にさんは周りに子育て手伝ってくれる親などは居ますか?

    • 3月11日
  • ゆ に

    ゆ に


    私は元々片親でお母さんしかいなく、実家には兄(今年四月から就職)と、妹(今年四月から高3の代で高校には行っていません)の四人暮らしです。
    お母さんは看護師をしていて夜勤もしています。
    産まれてから実家で子供を育てるつもりで、お母さんは「一緒に育てるから」とは言ってくれてますが、頼れる範囲も限られてくると思うと、なるべくはやく保育園に入れて私も働き実家を出なくてはと思っています。

    この前保健センターの方に、来年の4月から保育園にいれるなら今年の10月からその募集がはじまるからそれまでには内定もらってたりすると優先的にいれてくれるというお話をきいたのですが、7月に生まれて10月までに内定頂けるのか不安で仕方ないです。
    はじめから時短勤務がきくところなんて無いだろうしどうしようかと😂💭

    • 3月11日
  • 抹茶

    抹茶


    看護師で夜勤もやってるなら見てくれる時間も限られちゃいますよね( .. )妹さんは協力してくれるんでしょうか(´・ ・`)?

    私が住んでるところも10月当たりから保育園などの募集がはじまるんです(´×ω×`)わたしの親も仕事していて毎日見てくれるわけではないので、認可外保育施設に頼むかクチコミとか頼って24時間保育所に頼むか迷ってるところです😢でも、一緒に暮らしてる人の収入も見て保育料が決まるって市役所の方に言われて早めに実家出たいけど難しいです( .. )
    今から仕事検索ばかりしてます(笑)
    産まれてからの仕事が不安すぎて、頭パンクしそうですよね😣💭

    • 3月12日
N

私もキャバで働いていました。
やはり副流煙がすごい気になるのと
つわりでタバコとお酒の匂いがつらかったので
去年の11月半ばに店長に申告して年末に辞めました。

妊娠発覚までアルコール飲んでましたし、
副流煙吸ってたしで赤ちゃん大丈夫か
すごい不安ですよー。

出産まで受動喫煙してても
健康で生まれてくることもあれば、
生まれてから脳などに発症することも
あるみたいなので、
こればかりは産んでみないと分からないですよね。

運が良かったのか14週のときに
飲食店の予約受付コールセンターで
パートとして雇って貰えました。

aiさん今後のこと考えたら苦渋の選択でしょうけど
お互い赤ちゃん元気に産まれるといいですね!

  • ゆ に

    ゆ に


    お返事ありがとうございます😌
    たしかにつわり時期は辛いですよね

    そうですよね産んでみないとわからないですよね。
    一番はすぐにでも辞めるべきなんでしょうが、金銭的に難しくて…。
    今は体調とも相談しながら4月いっぱいを目処にしようと思います

    • 3月11日