※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
子育て・グッズ

子供が保育園に通う際、完全ミルクに移行するか、母乳とミルクを使い分けるか悩んでいます。離乳食の進み具合も不安です。アドバイスをお願いします。

今はほぼ完母で育てています😁 子供が9ヶ月になる頃働こうと考えていて保育園にいれます😃何日かに1回ミルクを飲ませていて今の所ミルクや哺乳瓶拒否はありません!パートで働く予定なのですが途中から完全ミルクに移行した方が良いんでしょうか?それとも保育園にいる時はミルク、家にいる時は母乳にするかどっちが良いですかね?😰離乳食の進み具合にもよるものなのか分からないので先輩ママさん教えて下さい😂

コメント

はる

下の子は完母で10ヶ月で保育園に入れました😊
ミルクも哺乳瓶もダメでした💦
保育園入れる前から昼間の母乳をやめる練習をして、徐々に朝夕と寝る前だけの授乳にするようにしました。
そして入園後は園で過ごす日中は麦茶と離乳食のみで過ごしてもらいました😌
入園後の数日はお迎え後に母乳を飲む勢いが凄かったんですが、それも徐々に落ち着きました!

ぺちさんはこのまま完母でいきたいのか、混合に切り替えるかによって決めたらいいと思いますよ😊
離乳食いっぱい食べそうであれば完母だけでいけるかもです!
ちなみに、下の子は離乳食は結構食べる方でしたので、日中は母乳なしで過ごせました😊

  • あお

    あお

    詳しくありがとうございます😂
    ちなみに何ヶ月ぐらいまで頻回授乳してましたか??
    うちの子は夜は最近結構寝るのであって夜中1回日中は2時間~3時間であげてますが離乳食はじまれば回数も減ってきますか?😰

    わたし自身仕事をし始める前にはミルクに移行したいなと考えてますがやはり息子次第なのかなーとも思いまして、仕事しながらだとおっぱいがはったりして大変そうで😢

    離乳食もどうなのか分かりませんが、離乳食を食べてくれれば母乳飲むのも少ない感じなんですかね?🤣

    色々聞いてしまってすみません😂

    • 3月9日
  • はる

    はる

    4ヶ月なる頃までは頻回授乳してました😌
    下の子は2ヶ月すぎたくらいから夜中は1回も起きずにねてました(笑)
    でも私の方は胸の張りが凄くて、搾乳してたくらいです😅
    日中は3時間半から4時間間隔でした。

    離乳食始まると回数は減るかというと…あげれば飲むので回数は変わりませんでした😓
    私は下の子でようやく初めて完母でしたので…💦
    なので回数とかは離乳食だけで母乳はあげない時にぐずらなければ大丈夫!という感じでやってきました😅

    子どもが9ヶ月頃になってくると張りもそんな大変でもなかったですよ🙂
    わたしも仕事が始まった時にそこだけやっぱり不安だったんですが、全然大丈夫でした!

    離乳食食べて満腹感があれば、母乳もあまり欲しがらないと思いますよ✨

    • 3月9日