
介護職で託児付きの仕事を探しています。身長や体重が小柄でも大丈夫か不安です。特養はハードでしょうか?経験者の意見を聞きたいです。
介護関係のお仕事の方
仕事をしたいと思い色々探しています。
上の子は幼稚園だけど下の子は待機児童で保育園に入れる望は薄いので託児付きで探しています。
よく見るのが老人ホームでの介護職には託児付きのお仕事がたくさん出ています。
興味を持った事もないですし、知識も0ですがそれしかないならそこで頑張って働いてみようかなと悩んでいます。
介護職は結構大きな体の方が働いてらっしゃるイメージですが、私のような小柄(150cm30キロ台)でも務まるものでしょうか?
特養の募集が多いですがやはり最初に特養はハードでしょうか?
介護関係で実際働いている方いらっしゃったらお話聞かせてください!
- ララ(8歳, 11歳)
コメント

しー
介護関係で働いてます。
資格なしで知識がないとなると特養や施設で介護職、ヘルパーをやるのは厳しいと思います。
育児がある中フルで働くのもなかなかできないと思うので、
介護職で探すのではなく介護事務や訪問介護でパートでやるのはどうでしょうか。
本望でないなら他の仕事も考えた方がいいと思います。
大変だと思いますが頑張ってください。

チキ
お返事ありがとうございます♡
あ…!書き忘れてましたね、私のところは老健なので、もしかしたらまだ楽なのかもですね。ちなみに入浴介助を主にやってて、トイレも勿論りますがそこは全然抵抗ありませんでした。介護は近い将来親の介護でも役に立つかもしれないので、やってて損はないかなーと思ってます(^^)
-
ララ
老健なんですね!今デイサービスの託児付きを発見したので明日連絡してみます〜♪
そうですよね!マイナスの経験にはならないですし前向きに考えています♪ありがとうございました!- 3月9日
-
チキ
頑張ってください♡応援してます!!
- 3月9日

チキ
はじめまして(^^)
わたしも興味なし資格なしで介護の世界に飛び込みましたが、割りと楽しいです♡やりがいもあるし、利用者さんとの雑談が何よりも癒やしです。初めて名前を覚えて貰った時とかすごく嬉しくて嬉しくて。私はトピ主さん程スリムではないですが、似たようなスタッフさんでも難なくやってますよ。とっても細くて若いのにえらいなーって感心しています。要はコツ次第のようで、体力がない方でもコツを掴めば何とかなると思います。が、やっぱり仕事終わりの疲労感は半端ないですが…(^_^;)
託児付きなのはとっても助かるし、子供の近くで働けるのは安心できるし仕事にも集中できると思います。頑張って下さい♡
-
ララ
同じ状況で始めた方!参考になります♪
小柄でもやってらっしゃる方いるんですね。私でも出来るかなと思いました。コツ?を覚えられたらいいです(>_<)
そうなんですよね、やっぱり近くに預けられると安心っていうのが一番ですよね。
チキさんも特養ですか?- 3月9日

ゆり
私は、子供の妊娠がわかった時点で介護の仕事は辞めてしまいましたが…。
私は介護の仕事が好きなので、子供がもう少し大きくなったらまた介護の仕事がしたいと思ってます。
職員で小柄な人結構いました。
コツさえつかめれば、多分大丈夫かと…。
無理にやると腰痛めます!
特養ですので、介護度がそれなりの方もいらっしゃるので、下のお世話もたくさんあるかと思います。
そういった点が大丈夫であれば、検討してみてはいかがでしょうか?
-
ララ
コツ!!何かコツがあるんですね…。
私でも出来そうならトライして見たいと思います♪
主に下のお世話のイメージだったので覚悟していくつもりです。まだ未知な世界ですが(>_<)
ありがとうございます!- 3月9日

あゆみ
146センチ40キロ台です。
出産前まで介護職を14年くらいやってましたが、身体の使い方を考えてやれば大丈夫ですよ😃
あとは働く場所によりますが、私的には特養、老健、病院よりデイケア、デイサービス、高専賃、グループホームとかの方が身体は楽かなと思います。
ただ託児所付きだと病院が母体の特養か老健が多いですかね😅💦
最初にいくなら特養より老健の方が勉強になる気がします。
介護って結構楽しいですよ😊💕
良いところが見つかると良いですね!
-
ララ
ありがとうございます!
私より小柄な方💦イメージより楽しいとかやり甲斐があるというコメントが多くてやってみたいという興味が湧いてきました♪今ちょうどデイサービスの託児付きを見つけたので明日連絡してみます♪- 3月9日
ララ
ありがとうございます!
事務希望なのですが、なかなか事務の募集は無く妥協で考えています。参考にさせていただきます。ありがとうございます。