※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ruimama
子育て・グッズ

赤ちゃんがぐずるとおっぱいを欲しがり、おしゃぶりを使おうか迷っている。おしゃぶりを使っている方の経験を知りたい。

1度ぐずると、ずーと泣き止みません…おっぱい吸わせてだっこして布団に下ろすと鳴くの繰り返しで、午前中や夕方から夜までの時間なにもできずに困っています。ちょうど機能で1ヶ月ですが、このようなものなのでしょうか?

おしゃぶりを使おうかとも迷っているのですが、なんだか負けたきがして…おしゃぶりが離せなくなってもこまるなぁと思って踏み切れません。

おしゃぶり使っている方どうですか??

コメント

min

だっこすれば泣き止みますか??

けけism

おしゃぶりより指しゃぶりや手しゃぶりがオススメです。
うちの子も一ヶ月頃までは同じ感じで泣いてましたが、ある日自分の手が偶然口に入ってからは、すごくいい子になりました。時々泣きやまない時は、無理やり口元に手を持っていくこともあります(笑)
最近は1人で指しゃぶりしながら気がつくと寝ています👍🏻
抱っこで寝かしつける時もありますが、置くと泣き出すのは今も同じですね〜σ(^_^;)背中スイッチが早くなくなりますように!

  • けけism

    けけism

    最初は機嫌がよさそうな時にやって慣らすのが良いと思います。口元に何かを近づけると反射的に口をあけると思うので、手を口元に近づけて、手や指をしゃぶるという行為を覚えてくれると思いますよ(^-^)/
    覚えてしまえばこっちのものです(笑)
    お互い頑張りましょう(`_´)ゞ

    • 10月3日
ruimama


泣き止みますが、じだばたしたりお目めぱっちりではぁはぁしたりです。おっぱい飲んでうとうとして、げっぷしたあとも布団に下ろすとじたばたして目がさめちゃって、おっぱいをざかしてはぁはぁ、してます。

min

うちの子もそうですよー!
どこの子もそうなんじゃないかなぁ?
まだ子宮の中のあったかくてママの匂いがある世界から出てきたばっかりですし、だっこすれば泣き止むならどこか痛いとかいうわけじゃないと思うので、今だけだと思って頑張ってだっこしてあげて下さい♡
うちの子はだっこして立ってゆらゆらじゃないと寝ないのでわたしの睡眠時間1時間とかでした。。
でも2ヶ月過ぎたいま、毎晩5時間はベッドで寝てくれるようになったし、あと少しです!!
ちなみにおしゃぶり買ってみたんですが、うちの子は気に入らなくてペッ!てしました(笑)

にこ2

うちの子供二人共、よく泣きました。だから、お気持ちわかります。

上の子はおしゃぶりを、下の子はスリングを使って乗り切りました。

私もおしゃぶりを止められなくなるかなと思いましたが、あっさり1歳過ぎたら、子供の方から、いらないと言われ、止めました。使っている時は安心するのか、よく寝てくれるようになりました。

生まれるまで、狭い子宮にいたため、外に急に出るとすごく不安らしいです。首が座り始めたら、スリングという袋状の抱っこ紐があるんですが、そこに、すっぽり入ると安心するのか、よく寝てくれるようになりましたよ。

お勧めですよ。
良かったら、試してみてくださいね。

あずず

うとうとではなくて、ちゃんと寝てからおろして、トントンしたらいいんぢゃないでしょうか?うちの子はお腹いっぱいになると勝手に寝てました(笑)もしかしたらお腹いっぱいになってないとか?わかんないですが(>_<)
おしゃぶり使ってますよー!楽チンです(^◇^)夜泣きとかもせず現在1歳です!おしゃぶりは言葉が話せるようになったり理解できるようになったら辞めさせたいので、最悪2歳半までに辞めさせればいいかなーと思ってます!おしゃぶり慣れるととっても楽ですよ(^O^)今はあまりしないかもですが、5.6ヶ月になるとおしゃぶりの偉大さがわかります(笑)

ruimama


皆さん、ありがとうございました。背中スイッチが発動し、おろしては泣くの繰り返しですが、みなさん同じだと知り、がんばろーと思いました。

おしゃぶりもうちょっと様子見て、考えようと思います(*^^*)何かおすすめのおしゃぶりあったら教えてください。

まとめて返信で申し訳ありません。

ruimama


さっそくやってみました!おっ、いけるか!!ってうまくいきそうなんですが、惜しいところで口から出してしまいます(>_<)