コメント
ほのママ
3歳ならば理解できるかもなので私だったら説明して食べられるおやつを与えると思います。
何かあって後悔はしたくないので😥
たまちょみ
友達の子がアレルギー持ちの子が数人いますが、ママに食べられるかな?と自分で聞いていましたよ(^^)
確か3歳くらいだったと思います(^^)
-
ぽことも
ありがとうございます。
3歳でもきちんと話せばわかってくれますよね。
話して自分でも気をつけられるようにしたいです。- 3月9日
柊0803
「これ食べると痛い痛い、痒い痒いになっちゃうからね~!」でいいかなと思いますよ。
お友だちには「まだ○○は食べられないかもしれないの、でもありがとうね!優しいね~」と伝えればいいかなと思いますよ。
まだ食べたことのない物に関しても基本的には断ります。
ママ同士でも気軽に断ったりしているので気にしなくても大丈夫だと思いますよ!
アレルギー出てしまったら嫌ですよね💦
-
ぽことも
ありがとうございます。
お友達へのフォローも参考になります。
アレルギー出たら辛いですねー💦- 3月9日
ありす
うちの子は卵アレルギーですが、もう自分で分かっていますよ😊
自分で「卵入ってるとかゆいかゆいだね」とか言ってきます。
卵入ってるから食べられないなぁ〜ごめんね。と言うと納得して違う物食べたります。
説明してあげれば大丈夫だと思いますよ😊
-
ぽことも
ありがとうございます。
そうなんですね、きちんとわかっていてしっかりしたお子さんですね!
うちは一昨日食べられなかった(私の不注意で製造工場で落花生を扱っているものだった)グミのことをまだ言います😅- 3月9日
-
ありす
うちの子も食べたかったなぁ〜とか思い出した時に言ってきますよ😅
可哀想ですが、本人のためだしママが悪者になるくらいどってことないです👍
改善していくといいですね😊- 3月9日
ぽことも
ありがとうございます。
きちんと話すのがまずは大切ですね。
何か好きなものを常備しとこうと思います。