※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きーちゃん
子育て・グッズ

2歳の娘が他の子からおもちゃを取られて困っています。どう対応すればいいでしょうか?

2歳3ヶ月の娘がいます。
子育て支援センターでの出来事の相談なんですが今日も遊びに支援センターに来たのですが娘がほかのお子さんが使っていたおもちゃを取ろうとしてまだ「貸して」と言えず無理やりよそうねって言ってやめさせたのですが納得せずかんしゃくしだし他のおもちゃで何とか誤魔化したりしたのですがまだ落ち着かず何度かそれを繰り返しやっと落ち着いたのですがふと気付くとそのおもちゃが空いていたので使っていたら今度は今まで独占していた子がまた取りに来て「だめ私が使うの」っと言って娘から無理やり取り上げ私もその子にうちの子が使っているから後にしてっと言っても聞いてくれず案の定うちの子かんしゃく起こし今度は私も悔しい所もあるので今日はもう帰ろうと宥めながら帰り掛けにセンターの先生も心配してくださり少し落ち着くまで離れたところで遊んでました。
でもうちの子も悪いとこあるけど相手のお子さんにどう対応したらうまくいくのか教えてください。
でも私もうちの子が大事なのでその子にまだムカついている自分がいて子供にムカついてもしょうがにいのですがあたるところがないので投稿させて貰いました。

コメント

Mint

子供同士なんてそんなの日常茶飯事ですよ💦

®️

相手の子のお母さんは娘さんから取り上げてしまったとき何もフォローしなかったんですか!?💦
こちらはとろうとしたとき、止めたのに、相手が取り上げて止めないのはおかしいですよね💦

はるゆきち

じゅんばんこを教えてみてはいかがでしょうか?
子供同士のおもちゃの取り合いは良くある事なのでじゅんばんこに一緒に遊ぼうと言ってみると聞いてもらえる事もありますよ☺︎

haru☆

中々言ってもわからない年齢だと思うので難しいですね。一応順番に使おうね〜なんて話はしますが難しいですね!
相手のお母さんが見ていたならなにか一言でもかけてもらえたらこんなにイライラしないんでしょうけど。。ただ、そういう場で物の貸し借りとか順番に使うこととか覚えさせるのも必要かなと思います( ¨̮ )

アン

外に出たらなるべく人様の子供に一番に貸すようにしてます。そういう時に自分ちの子が使ってるからと他のお子さんに貸してあげられないと、親バカに見えるなーと私が思ってしまうので…すみません違った目線で(>_<)

halママ

子ども同士だし、支援センターのよくあるあるですね😅
その子のお母さんが側に居てくれていたら、対処してくれたのでしょうが…,。目を離さないで側にいてほしいですよね😣
私は、他の子に「こんなおもちゃもあるよ!わー!これ楽しそうー!」と必死に気をそらせるようにしてます。我が子が好きに遊べるように、他の子と別の遊びをしたりと、結構体張ってます😅本来ならそのお母さんにやってほしいのですが(笑)

そら

子ども同士って物の取り合いありますよね💦
他の子にはあまり言えないですね、順番こで遊ぼうねって言っても聞かなかったらしょうがないから
ダメだねー自分の子はちゃんと順番こで遊ぼうねって言いますかね(>_<)