※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃにゃこにゃ
子育て・グッズ

3ヶ月の娘が外れやすい骨格で小児医療センターに通っています。A型ベビーカーを買いたいが、横幅が広くて足がバタバタしやすい5キロ程度のベビーカーを探しています。失敗したくないので、みなさんのご意見を聞きたいです。

3ヶ月の娘が股関節脱臼ではないのですが、外れやすい骨格ということで小児医療センターに通ってます。器具は使っていません。
A型ベビーカーの購入を考えていますが、みなさんどんなベビーカー使ってますか?
横幅が広くて足がバタバタしやすく5キロほどのベビーカーを買いたいと思ってます。

高い買い物なので失敗したくありません。ご意見いただけたら嬉しいです!

コメント

きみのすけ

参考になるかわかりませんが、娘が先天性股関節脱臼の治療しています。
うちの子は4ヶ月健診で指摘されその後治療に入りました。
今娘は股関節が外れたりはまったりを繰り返してしまう状態でギプスみたいな装具をつけてます。完全に股が開いた状態でチャイルドシートは乗れません。なのでベビーカーは無理です。
その前はリーマンという装具をつけてましたがそれはかろうじてチャイルドシートに乗れましたがベビーカーは乗れませんでした。
器具を着けなくて大丈夫なら可能なのでは?とは思いますが、器具をつけなきゃとかになれば無理ですよね…
これから治療になるのか?にもよるのでは。。

  • きみのすけ

    きみのすけ

    すみません、誤字があり「リーマン」ではなく「リーメン」です。

    • 3月9日
  • にゃにゃこにゃ

    にゃにゃこにゃ


    詳しいお話、ありがとうございます。
    まだ股関節脱臼はしていないのですが足の付け根の骨の角度が普通の赤ちゃんより角度があるそうで、整形外科の先生からは気をつけて生活してください、と言われています。器具を付けるほどではないそうなのでとりあえずロンパースで足バタバタできるような格好を常にさせて、エルゴのインサートのような締め付ける抱っこ紐は使わないようにしています。ベビーカーは横幅が広いものなら足がMに開いてすわれるので使っていいですよ、とも言われていたので、横幅の広いベビーカーを探し中なのです。

    • 3月9日
  • きみのすけ

    きみのすけ

    向き癖のことは説明ありましたか?
    もし向き癖があるなら直せるようにした方がいいと思います。と言っても寝ているところわざわざ手で直してあげるわけではなくて、右に向き癖があるならお母さんが左に寝てみるとかそんな程度でいいと思います。(先生に言われた内容です。。)
    あとおむつは余裕があるように止めてた方がいいと思います。

    • 3月9日
  • にゃにゃこにゃ

    にゃにゃこにゃ


    向きグセ指導ありました!うちは右向きの癖があって。左に気に入ったおもちゃを置いたり、寝るときは私が左側に寝たりしてます。
    オムツ緩めは言われていませんでした。少し緩めにしてみますね。
    ありがとうございます!

    • 3月9日