
コメント

ままり
ご主人とは諦めるしかないかもしれませんね💦
ダメな理由を知りたいところではあります。時間なのかお金なのか。
時間は協力してもらう時間を減らすなどで対応可能(母親は大変ですが2人目のため)、お金は自分も働き続けることで対応可能、、、それ以外のことであればまたそれに合わせてプレゼンが必要ですが、2人目が要らないという理由を教えてもらえないからにはこちらからも改善や打開策を出せませんよね。
最悪は、ご主人とはさよならをして(女には子を産める年齢に限りもありますので家族計画が合わないのは仕方ない場面もあると思ってます)他の人と。
ただそこまでして2人目が欲しいか?は、ママさんが考えることなのでそこまでしてまではいいかなと思うなら1人を存分に愛し育てていけば良いと思います😊
何人でもメリットとデメリットがありますからね😊

はじめてのママリ🔰
無理な理由はなんですかね?
経済的なもの?
-
はじめてのママリ
生まれてから1歳までとんでもなく大変、しんどかったイメージがすごいみたいでもう一回あのしんどさを経験したく無いみたいです💦
- 4月5日

しましま
我が家は逆で私が一人希望、夫が2人目希望でした。
お互いなぜ欲しいか1人がいいか話しましたし、夫は2人目が欲しいと、しかもなるべく早く妊活に取り組みたいと、私が一人っ子でいいという理由に対して打開策とかメリットとか色々プレゼンしてきました。
表面的に欲しい、無理だけでなくちゃんと話し合わないとどうしようもないかなと思います。
私の場合夫の熱意と行動力を見て、コレだけ望んでいるのに妊活にチャレンジもしないで頭から否定したら一生引きずるかもと思いました。
産まれた命に後悔はしないだろうけれど、諦めさせられたら一生わだかまりが残るだろうなと。
一人っ子希望を押し通すよりも夫とのより良い将来をとった感じです。
最初から希望の子どもの人数が一致する夫婦ばかりではないです。
うまく交渉できると良いですね。
-
はじめてのママリ
このまま諦めてしまうとほんと一生夫のせいで2人目作れなかったって思ってしまいそうです…
- 4月5日
はじめてのママリ
ダメな理由は産後の育児の大変さがもう一回ってのが嫌みたいです💦