※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジョア
子育て・グッズ

同居中の義姉との子育てについて心配。義姉の気遣いが不安。義姉の居座りや家事の手伝い不足に不満。義姉がいる中での出産後の子育てについてアドバイスを求めています。

出産後の子育てのことで質問です。
同じ一つ屋根の下で、私の子と義姉の子ともに新生児の子育てできるものでしょうか?🤔
心配事:
①1人の子が泣いたらもう1人も泣くのでは?
②新生児が寝るタイミングは同じ?
③家族の誰かが風邪や病気になったら感染予防とかは?
④私達親が安心して休めるのか?
⑤義姉がアパートに帰るまで里帰りから帰らないほうが良いのでしょうか?

私は長男嫁で義母共に主人の実家で同居です。出産予定が9月です。出産は里帰りを予定しています。
しかし主人の姉も私より少し早く妊娠をして同じく9月が予定日です。義姉は旦那さんとアパート暮らしで私達のまあまあ近くに住んでおり病院通いも義母が足代わりをしており出産後も実家(私達の家)にいるつもりです。それは義母がいちいちアパートまでいちいち出向く必要がないから(義母の体調を考慮して)とアパートは鳴き声でご近所迷惑だからと言う理由。
まあ、事情を考えたらわからなくもないのですが…
肩身が狭くなるのはよそ者の私…
確かに出産後は実家の親に手を借りたいのは当然です。
しかし、義姉は気遣いは下手な方できっと好きなだけ居座るであろう不安が😭
実家だからと頻繁に帰ってきては、私に気を使うなんてなく、食べ散らかして帰る。一時期離婚のため居座ったことがあったが家事の手伝いもない。犬の世話もろくにしない。

恐らく私の旦那は、義姉が家族だから大丈夫と言いつつ私を早く実家から連れ戻したいだろう。その時、義姉はまだ居るのではないか😱ただでさえ部屋が狭く壁は薄いのに。

経験有りでも無しでもご意見いただけると幸です。

コメント

deleted user

①その子によるのでなんとも…上の子はよその子が泣いてても平気で寝てくれてるタイプだったので良かったですが、下の子は上がうるさくするのでグズります💦
②これもバラバラだと思います。
③風邪ひいた家族となるべく近づかないようにする、マスク着用してもらう、部屋の加湿をするようにしたら良いと思います🙄💭
④産後に家事などは義母が協力してくれるならば気にすることもないように感じますが、産後という条件は同じなので。それでもジョアさんばかりに負担があるなら里帰り長くしてお義姉さんが帰った頃に帰ってくるのがいいかもしれませんね!

どうしても不安なら旦那さんにお義姉さんが帰るまでと説得するとかですかね🤔

  • deleted user

    退会ユーザー

    同じような経験はないのですが、産後は義実家に1ヶ月検診までお世話になり、義兄は一緒に暮らしているのでいました。

    • 3月9日
  • ジョア

    ジョア

    ありがとうございます。
    子供それぞれ違うのですね😢
    風予防には隔離とマスクと加湿ですね😊そうですね、私自信がその時に気になるなら里帰りを長くしてみようと思います。旦那もこれから少しずつ説得しようかな😅

    • 3月9日
azu66

私は双子を育てているので、恐らく似たような状況かと思います。ただ、1人で2人の新生児を見るわけではなく、母親はそれぞれいて、更にお義母さんもいるわけですから、ジョアさん自身は自分のお子さんにのみ手をかければいいと思います。あちらのお子さんとは寝る場所なども分けますよね…?

1、うるさければ泣きますね。でも最初の数ヶ月だけで、慣れればうるさくても寝ています。ただ、これは他に新生児がいようがいまいが、赤ちゃんは泣くので、「あの子が泣くからうちの子が泣くんだ」とまで思う必要はないかと。

2、新生児のうちは1日の大半は寝ています。でも別々の子ですから、双子だろうと従兄弟だろうと、起きているタイミングはバラバラです。きちんと生活リズムを整えてあげても、赤ちゃんの生活リズムが整うのは成長と共に、ですので、生後3、4ヶ月はかかります。

3、新生児のうちは母の免疫をもっていると言われています。生後半年くらいは大丈夫だと。もちろん一概には言えないですけど。余程大きな病気でないなら、風邪なんてたくさんかかっていろんな免疫をつけていくものなので、多少うつってもこれで強くなる、くらい思っていればよいかと。

4、赤ちゃんの育児は夫婦だけだろうと、ゆっくり休めるものではありません。特に初めての育児はしんどいです、かなり。でも誰でもいいから、手伝ってくれるひとがいれば、精神的にはかなりラクになります。旦那さんが一番いいですけどね。

5、これは何とも言えませんが、旦那さんに早く父親になってほしければ、やはり早めに旦那さんと暮らした方がいいと思います。ただでさえ、男性は父親になるのに時間がかかります。生まれた瞬間から父親にはなれません(母はお腹で育てるので早いですが)。なので、子どもが小さいうちに育児の大変さを共に経験しておいたほうがいいと、個人的には思います。

お姑さんやお義姉さんとの関係性は、感情的なものもあるでしょうから、何とも言えませんが、客観的な質問の回答だけ書かせていただきました。

  • ジョア

    ジョア

    ありがとうございます☺️
    お子さん双子なんですね、なんと心強い。風邪ひいてもうろたえちゃダメですね😊参考になります。
    中でも、男親についてはスゴく見に染みました。(使い方あってるかな😅)
    初めて聞きました。これは早く里帰りから帰らないといけませんね😁

    • 3月9日
megoofy

同じ経験はなくて申し訳ないのですが…。

①下の子が生後1ヶ月半ですが、上の子が泣いたりしてつられて泣くという事はあまりありません。ただ、同じ月齢の子と長い時間過ごした事はないので分かりませんが。後はお子さんによって違うので分かりませんが、音に敏感な子だと寝ているのに起きてしまう事はあると思います。
②寝るタイミングは同じではないと思います。上の子と下の子では全然違うので。
③感染予防に関しては、大人は手洗いやうがいを気をつけるのは大事だと思いますが、かかってしまう時はかかってしまうので、お子さんに何か異変があったら早めに受診というのは大事だと思います。
④正直ジョアさんはあまり休めないと思います…。基本的に義母さんは義姉さんをお手伝いする事になりませんか?それに気を遣って生活する事になるのはジョアさんですよね?しかも同じ家の中に月齢の低い赤ちゃんが2人…。赤ちゃん2人ともほとんど手のかからない子とは限らないので、かなり大変だと思います。
⑤できるなら義姉さんがアパートに帰られてから戻ったほうがいいと思います。旦那さんは連れ戻した後全面的に育児に協力してくれますか?もししてくれるなら早めに戻ってもいいとは思いますが、大変な思いをするのはジョアさんですし、何より赤ちゃんのお世話に集中できない環境での育児は赤ちゃんが可哀想かなと。

勝手な意見でかつあまり参考にならないと思います、すみません。お身体ご自愛ください。

  • ジョア

    ジョア

    ありがとうございます☺️
    やっぱり、赤ちゃんてその時になってみないとわからないものなんですねー。本当に、育児のできる環境を旦那と考えてみたいと思います。ストレス抱えての育児は赤ちゃんが可哀想ですもんね😢なんかそんな想い出も残したくないですし。ありがとうございます参考になりました。😊

    • 3月9日
柊0803

①双子のように常に一緒の状態でしたら一人が泣いても泣かない子になるかもしれないですね。

②寝るタイミングはそれぞれです。
母乳かミルクかによっても違ったりしますよね。

③新生児の頃はまだ免疫があるので、早々病気になったりはしませんが、風邪レベルでしたら赤ちゃんと避難した方が(別室)いいかと思います。

④それぞれの子育て環境が確保されているのであれば休めるかと思いますが、どちらにしても新生児の頃はなかなか休まらないですね💦

⑤義理の家族が赤ちゃんに対して「差」をつけないのであればいいですが、やはり娘の子となると、娘さん、お孫さんにとても手をかけそうです。
それを目の当たりにするのは結構しんどいかなという気がします。ただでさえホルモンバランスが崩れているのでご実家でゆっくり出来るのであればその方がいいかなと思いますよ!

  • ジョア

    ジョア

    ありがとうございます☺️
    なるほど🤔あえて最初から一緒にと考えもあり。あ❗深キョンのドラマでも言ってました。母乳は腹持ちが良いと✨これは良いこと聞きました😆
    最初から楽な育児なんてないですよね。確かに、出産後自分がどういうモチベーションでいられるかわかりません😢だからこそ出産後のことが気になってしまうのかと⤵️でもそれも義姉も同じことで私だけの悩みではないですね。私もできる限り実家に頼ることも考えようと思います。
    参考になりました😊

    • 3月9日