![まちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠5ヶ月でパート勤務中。周囲から産休を勧められるが、体力的には問題ない。産前休暇はいつから取るべきか悩んでいます。
妊娠5ヶ月です。出産の経験はありません。認識中の仕事について教えて頂きたいのですが、現在週4でパートに出ています。勤務時間は4〜6時間程度で、休憩なし、立ちっぱなしで作業をしています。とくに重労働というわけではないので、産前6週前までは働くつもりです。
ただ、勤務中とても体が冷えるという事と、立ちっぱなしでの作業という事で、周囲の方(職場、身内含む)からは産休をすすめられています。
私自身はあまり苦ではないので、元気な間に出来るだけ収入を得たいのですが、初めての妊娠なので休むべきか分からず悩んでいます。
皆さんは産前どのくらいの期間からお休みされましたか?また差し支えなければ業務内容は体力的に負担の大きいものだったのか、教えて頂けると嬉しいです。
長文すみません。
- まちこ(6歳)
コメント
![ちっくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっくん
週5日、4〜5時間
スーパーで働いてました!
青果部門だったので
立ちっぱなしだし重たい物持つし
寒い冷蔵庫にも入ってました。笑笑
予定日1ヶ月半前まで働きました。
産まれたのは26日後でしたが。笑笑
![みかづき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかづき
こんにちは妊娠おめでとうございます。
私事なのですが、妊娠33週まで働いて残りの1週は有給でおとすという感じで産休を頂きました。
8時間勤務片道1時間の通勤でした。
調理現場で立ち仕事でしたが、重たい物はできるかぎり持たないようにと、周囲の方のお手伝いもしていただいたのと、お腹があまり目立たなかったこともあり、ギリギリまで働けました。
1番はお母様の身体と体調であり、お子様の身体です。
お医者さんから言われている事を守っていれば、すぐにお休みをしなくてもいいかな?と思います。
私は、自分の働けるところまで働こう。無理ならすぐに産休頂くという気持ちで、仕事をしていました。
無理をしないで元気な赤ちゃんを産んでくださいね😊
-
まちこ
回答ありがとうございます😊優しいお言葉とても嬉しいです!お医者さまと相談しつつ、無理しないようにします。参考になりました!🙇🏻
- 3月9日
-
みかづき
頑張ってくださいね✨
- 3月9日
![★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★
社員でしたので週休2日で出勤の日は朝5:30に出て、夜は18時くらいまでいました🙋仕事はスーパーなので重い荷物降ろしたり冷蔵庫入ったり一日中たち仕事でした。有給を今まで一度も使った事がなかったので5ヵ月まで働いて、有休消化してから産休に入りました🙋
私の場合は休みもらってからお腹も段々大きく目立ってきたのでちょうど良かったです😂
-
まちこ
回答ありがとうございます😊では、私と同じ時期あたりから産休をお考えだったのですね。お腹が大きくなると業務をこなすのも大変ですよね。参考になりました!🙇🏻
- 3月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
現在、看護師しています(^^)
立ちっぱなしの仕事ではありますが、夜勤免除など業務量負担軽減させてもらってます!
出来るのであれば、早く産休に入りたいものですが…人手不足でそんなの通用しません😭😭😭ギリギリまではたらくつもりです😄
-
まちこ
回答ありがとうございます😊私の職場も人手不足で、従業員の皆さんは理解があるのですが、オーナーには休むと言いにくい状況です。ギリギリまで来てくれ、と言われそうです💦参考になりました!🙇🏻
- 3月9日
![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっぽ
妊娠33週まで(9ヶ月)
9~18飲食店でホール、キッチン
してました!休憩は1時間!
それ以外はずっと立ちっぱなし!
本当に忙しい時は休憩なかったり
してました_(:3 」∠)_💦💦
キッチンに入るとクーラーついてて寒く、
その時はカイロなどを使ってました!
私はわりと元気な妊婦だったので
腰痛以外は張りもなく、稼げる
時に稼げてよかったと思ってます!
これからお金かかるし、出来るだけ
蓄えたかったので週5~6で出勤
してました(*´・ω・)(・ω・`*)✨
ずっと立ちっぱで仕事してたからか
体力はあり、みんなに本当に臨月?
と言わるくらい動けます(笑)w
-
まちこ
回答ありがとうございます😊産後の経済面が心配なのもあり、出来るだけ産前働きたいと思っています。参考になりました!🙇🏻
- 3月9日
![4児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4児ママ
週5で長くて8時間の時もありました!
8ヶ月まで働いてましたが里帰り出産で地元の病院へ検診にいったら即入院になりました。😔
仕事は立ちっぱなしの接客業で体力的には全然だったので重い物も持ったりしてました!笑
-
まちこ
回答ありがとうございます😊即入院!😱それを聞くと少し不安になりますね💦無理はしないようにします。参考になりました!🙇🏻
- 3月9日
![へべれけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へべれけ
私は建築関係で毎日重いもの持って40キロ以上かなぁ?
それでほぼ休みなくて時間はそんなに長くありませんが予定日まで働いていました。
予定日の次の日に出産して妊娠中の体重も9キロでおさえられて子供は2744グラムで元気な子が産まれました。
予防接種でも泣かない強い女の子ですよ。
ご飯も好きなだけ食べてました。でも動いてるので先生には何も言われるないし毎回の検査の時はちっとドキドキでしたが別に病気でもないですし自分を甘やかせることもなく今では働いててよかったと思ってます
産んだ後は嫌でも動けないですからね。1ヶ月はほぼ外に出れないしまぁ私は1人で育ててるからですけど囧rz
長々とすいません
-
まちこ
回答ありがとうございます😊私も元気なのに家にいるのがなんとなく罪悪感 感じてしまって💦参考になりました!🙇🏻
- 3月9日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
介護の仕事で有給使いながら週4、8~12時間働きました。なかなか業務が終わらず、引き継ぎも含めた残業もあったので💦
30週くらいから休みました。
立って、動いての仕事です。
身体に負担になる業務は代わってもらうことが多かったのですが、介助で身体に力が入ったりすることもありました。
自分としてはもう少しできると思っていたのですが、上司が流産などの経験をしたこともあり、身体を大事にしてほしいからとの思いもあり、相談して30週にしました。
職場の方は何かあったらその方が心配だし、みんなが後悔しちゃうからと言われ、自分のためにもみんなのためにも休まてせもらいました💦
-
まちこ
回答ありがとうございます😊確かに何かあったら従業員にも気をつかわせてしまいますよね💦参考になりました!🙇🏻
- 3月9日
![ぴろたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴろたん
私も5時間パートで立ち仕事で周りから辞めた方がいいんじゃないかと言われましたが
まちこさんと同じ考えで働ける時に働きたいと思い周りの意見を押し切って今仕事させてもらってます。
私は8月予定日なので6月までは働こうかなと旦那とも話してますよー( ˙-˙ )
私の周りでは臨月まで働いたって人もいました(笑)
-
まちこ
回答ありがとうございます😊私も8月が予定日なので、6月の3週目あたりまでは働こうかと思っています。似たような方がいらして心強いです。参考になりました!🙇🏻
- 3月9日
まちこ
回答ありがとうございます😊やっぱり体調に異常かなければ様子見ながら働いているのですね。参考になりました!🙇🏻