
夜中に頻繁に授乳で起きてしまい、朝の理想の起床時間になかなか起きられない状況です。母乳量が足りないのか心配です。
4ヶ月に入る前から決まった時間に
起き、寝かしつけを開始しました!
7時半に起きて7時過ぎねかしつけ
20時頃就寝2〜3時頃1度起き授乳
と良い感じに数日ずっと続いてましたが
一昨日から夜中に3〜4回授乳で
ぐずって起きます💦
日中の授乳は遊び飲みで
ムラがありますが8回程で差し乳です。
母乳量が足りないのでしょうか💦?
新生児期のよう夜中に
2〜3時間起きに起こされるので
朝が理想の7時半に一緒に起きれず
9時くらいまで一緒に寝てしまいます…
駄目ですよね…😔
- ぽんちゃん(7歳)

サヤカ
もしかしたら、夜泣きの前兆かもですね。うちも、やっとリズムついてきたと思った矢先、寝付いてしばらくした頃や、夜中に寝ながら泣いたりぐずったりして、授乳したり、何もしなくてもまた一人で静かに寝ていくって状態が続きました。あれが夜泣きだったのかどうかわかりませんが💦うちは、仕事に行く旦那がパタパタしてて、朝も早くに起きていましたが、午前寝と言えないくらい早くにまた寝ていましたよ💦一応、アラームはかけておいて、新生児みたいに頻繁に起きなかったら早起きする、くらいでよくないですかね?ある程度月齢があがってから、夜中に起きた日は、通常通り起こすようにしました。
コメント