

KINA♡YUSHIN
大丈夫ですよ♡
ストレス溜め込むほうが
よくありませんよ(*^_^*)

tee!!
私も後期で逆子になりました!
3人目で帝王切開なってたまるかー!と体操しましたがなかなか治らず、、、あんなキツイ思いしてるのに(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)て思う時もありましたが、あんまり治らないので体操しても治らないならやめよーと思って体操しなかったら、次の検診で治ってました(笑)
寝る時の向きだけ気をつけて寝てました♡
次の検診で治ってなかったら手術日決定だったのでギリギリセーフでしたが、、、逆子が治りますように✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺

はじめてのママリ🔰
もう、やられてるかもしれませんが、旦那さんや、家族の方に、股の方から、「頭こっちだよ」と、言って貰ったら、どうでしょうか?その時に、手で、お腹マッサージするような感じで。分かりづらくごめんなさいm(__)m
私も、逆子だった息子を、その行動を、繰り返しやっていたら、直りました(^^)

コニー♡
私もずっと逆子でした(;^ω^)
と言うか治っては,また逆子になり
また戻っては逆子になり…とグルグルしていました💧
34週ぐらいでやっと頭を下にして落ち着いてくれました。。
私も今でも検診の度に逆子じゃないかとドキドキしてしまうので
気持ちすごく分かります(;・∀・)
(^_^)❤さんは,まだ29週で,まだまだ動き回ると思うので
あまり思いつめすぎずに頭が上の方が居心地いいのかなー?ぐらいに思ってた方がリラックス出来ていいかもしれません(´ー`)
あと赤ちゃんは暖かい方に行こうとするらしいので
お腹と足首を温めると頭を下にしやすいらしいですよ♪
逆子治ってくれるといいですね!

トラ吉
あたしも30週で逆子ちゃんになり体操や寝るときの向きなどしてますが下で胎動感じます。涙
これから検診して治ってなかったら帝王切開の予約してきます
ストレスや不安たまりますよね、
逆子ちゃんでも無事に産まれてくれるなら
ともう割り切って今病院きました(^^)
あまりストレス溜め込むより前向きに産まれてくること考えましょ★
コメント