

チヒロ
一応来月4月から復帰します!
ですが妊娠中から今の仕事とは別に、ちょくちょく手伝ってます(´・ω・`)
4月以降も保育園関係あるから仕事しながら
旦那の仕事も手が空いたときに手伝う感じになると思います🤦♀️🤦♀️🤦♀️

sa-ya
うちは、3日後に出産予定日だけど2週間前まで働いてた!
産後は、首が座ってからまた始めようかと思ってます
遅くとも5ヶ月くらいからは始めないとなぁって感じです

退会ユーザー
四月から仕事復帰します!

まる( ᐛ )σ
まだ出産していませんが、首すわるまでは復帰しない予定です😄
仕事自体そんなに多くないのでいずれはパートに出る予定ですが、それは子どもが3歳になってから保育園にお願いして出ようと思っています😄

おにく
まず、まるもさんは産前、他に正社員やパートさんで外にお仕事行かれてて、お給料は家計に入れてたんですか?
それとも、結婚してから自営の方を手伝われてたかんじですか?
働き始めるって、自営のほうか外なのか...
それによっても変わってくると思います(*´-`)
ちなみにわたしは嫁いだのではなく婿もらい(夫には継いでもらわず外に働きに行ってもらってます)、自分のうちが代々家業があるパターンですが...
父と2人で仕事してまして、産前は産まれる少し前、破水して入院になるまで働いてました。
1人目も2人目も、産後2ヶ月ぐらいで子ども連れて復帰してます。
神職なんですが産後の穢れで鳥居をくぐれないんで神域に入れないんで仕事できないんです...(>_<)
なので、その日数明けたらすぐ仕事に復帰でした(*´-`)
体は少しキツイですが、なにせ手が足りないので長々と休むつもりもないです(笑)
自営で保育園に入れるつもりなら、自営の人は点数が低いので難しいかもしれません。
うちは子ども連れて仕事するのも限度があるので早々に保育園に入園させましたが、年少さんって入りやすいのかな?
まず義母さんがどういう理由で急かしてるのか(手が足りないから手伝ってほしいとか)、職種にもよりますが、手伝えるようなことなら手伝った方が義母さんとも円滑にいくのかなぁとも思いますが、旦那さんの意見・義母さんの意見・そして自分はどうしたいか、うまく擦り合わせて納得いく結果になるといいですね(*´ω`*)
コメント