コメント
マキマキ
あげないと泣いちゃいますか??
ゆまま
3時間あけないと体への負担が大きいみたいです。
140mlあげてみたらどうですか??
-
m
そーなんですね!😂
私も足りてないのかな?と思い、140をあげてみて、何回か140あげたり120あげたり様子みながらやってみて、140飲む時もあれば、120で足りてるぽいときもあって、120ずっといまはあげてます😂140作ってもだいたい20とか残してしまうので😂- 3月9日
あむあむ
2ヶ月の頃はうちもそうでした。
でも、やっぱり二ヶ月なので
胃腸も発達してないだろうし
うちではあやしてでも三時間は開けてました!
4ヶ月ごろから気にしなくなりました!
どうしてもダメな時以外は開けた方がいいと思います!
でも、ずっと泣いてるとかだとママのしんどさもあると思うので無理はしないように。
-
m
そーなんですね!💦
やっぱりそーですよね!💦
私も抱っこしたりしてあやしてるんですけど、すごい大泣きするのでちょっとあやしてもう赤ちゃんが我慢の限界そうと思ったらあげてます😂
一応昼間とかは寝ても最近から降ろしたら泣くから、ずっと抱っこしてたら寝てて、3時間とか普通に超えるんですけど、だから抱っこして時間をあけることもあるけど、やっぱり私も夜中の授乳とかで眠いし、昼間は家事もやらないといけないのでずっと抱っこしてたら何も出来ないので仕方なく2時間であげてしまうことが最近多いです😂😂😂- 3月9日
シ
最低でも、2時間半は開けてと産院で
言われました☆彡.。
-
m
そーですよね!私もそれは思うんですけど、大泣きしてしまうし、うちの子が我慢できそうなところまではそれ、ねばってあやしてて、もううちの子が限界そうと思ったらあげてしまってます😂😂😂
- 3月9日
ゆうりんママ
うちもいま100〜120あげています!!
ミルクは消化悪いから3時間あけたほうがいいと聞きました💦
飲ませすぎるとお腹パンパンになって余計グズるとか…
泣いてもミルクが欲しいとは限らない??と思って、抱っこしてあやしたりオムツ変えたりしてると案外寝たりしていますよ!!
-
m
そーなんですね!(^^)
やっぱりそーですよね😂😂
あー。だから最近グズるのかな?
一応あやして寝かせるんですけど、寝たと思って起きたらもう口もぱくぱくしてずっとおっぱい探して大泣きするのであげてしまってます😂
オムツは毎回ミルクあげる前に替えてるし、泣いてもすぐパンパースを確認しているんですけど😥どうなんですかね😂- 3月9日
わかば
ミルクは飲み切ってますか?
もったいないですが
飲み切らないように作るといいって言われました(;ω;)
成長して足りなくなってるのかもですね
うちの子も生まれた時病院が2時間おきだったのでずっとそれでやってたら
あれ?みんな3時間おきなの!?と知り1時間ひたすらあやし
それからあげるようにして
ミルクも飲み切らない量作るようになったらいまは4時間あいたりしますよ!
たまに早く欲しがってもあやしてごまかしてます!
-
m
ミルクは飲みきってます!
産婦人科や家でも完母の時は2時間おきにだったんですけど、最近からもう母乳も前出なくなったので、完ミに近いくらいでミルクあげてるのでミルクは消化が悪いから3時間は開けたいと思ってるんですけど、せめて2時間半は粘ってたけど最近は2時間が限界ぽいから困ってます😂😂
飲みきらないように作ってあげたら赤ちゃんによって違うらしいんですけど、赤ちゃんはだいたい満腹中枢ができてないからお腹はいっぱいでも口に入れられた分飲む子もいるからそれはやめた方が良いと産婦人科や知り合いにも言われました😂😂😂
なのでそれはやらないようにしています😂🙏💦- 3月9日
-
わかば
そうなんですね_:(´ཀ`」 ∠):
うちの子はいらないと
ぺってやるのでずっと飲み切らないように作ってました(;ω;)
すいません。。。- 3月9日
-
m
全然謝らないでください😂💦
そーゆーつもりでいってないですよ!なんなすいません😣💦
意見、ありがとうございます😊🙏❤️
やっぱり赤ちゃんみんなそれぞれなんですね😊🎊- 3月9日
ココハル
毎日育児お疲れ様です☺️
赤ちゃんの目が見えてきていて遊びたい様子はありませんか?笑いかけたり機嫌をとると笑うなど!
あとは2ヶ月の頃はミルクをあげてほぼずっとだっこして寝せてました!
ママの温かみを覚えておくと火がついたように泣くので3ヶ月くらいまではその状態でしたよ!
でもそこまで抱き癖はついてないし、4ヶ月の今お腹多少すいていても話しかけたりあやせば、笑いますよ(笑)
4ヶ月になると夜中もびっちり寝るし、少しずつ遊ぶようになるし、話しかけるとかなり笑うし、あと1、2ヶ月の辛抱と思って何とか乗り越えてください😭😭
ミルクの量は足りなそうな時、残す場合もあるし勿体無いから、私は半匙にして10ずつ足しながら様子を見て増やしたりしてますよ🍼
2時間の時もありますが、そんなにそんなに気にされなくて大丈夫だと思います☺️
赤ちゃんは元気に泣いて、元気にミルク飲んで、体重も増えていれば問題ないと1人目が4ヶ月くらいになってから余裕ができ思い始め、2人目は余裕がかなり持てるようになり気持ちも楽になりましたよ👍🏼
1人目はなかなかわからないことが多く、先生に大丈夫と言われても不安になっちゃいますよね😭
ですがきっと大丈夫です☺️
うちの上の子は心疾患があり飲みが影響するから気を付けてと言われ、かなり神経質になりましたが、ミルクそんなにたくさん飲まなくてもあ最低限あげていれば、普通に体重増えて、今ではもりもり食べる女の子ですよ(笑)
生後2ヶ月くらいならお母さんもまだ安定していなくて疲れから不安も多く気持ちも安定しない状態になりやすいと思います。
やっとミルク飲んで寝たな~と思い、家事しようとしてベッドにそっと置くと泣く、、もうなんで!!となんぼ可愛くてもイライラしちゃうことあると思います。
でも大丈夫。みんな同じです☺️
お母さんは頑張ってますよ☺️
寝顔を見たときに自分のことを責めないでくださいね😭
赤ちゃんは思ってることわかってないようでわかっています。
かならず親の気持ちは伝わるので話しかけたり心に少しでも余裕を持つように深呼吸したりしてください。
きっと伝わりますよ( ˆoˆ )/( ˆoˆ )/
-
m
少しづつ目はみえてきてるっぽいです😆🙌💓少しづつだけど、なんか目で追ってる感じはします!(^^)
なんか本当に3、4ヶ月からは落ち着くし、夜もぐっすり、5~6時痕もねてくれるんですよね!本当にそれに期待してます🤣🤣💓💓笑笑
はい!すぐ降ろしたりしても泣いたりとかたまに疲れたとかなったりするけど、やっぱりわが子を見たら本当に癒されるし本当に可愛くてそーゆー気持ちも治まります😊😊❤️
アドバイスありがとうございます😊🙏💓- 3月9日
m
はい😂
前まではちゃんと3時間とかあいてて、でもだんだん成長していくにつれて、間隔が短くなってきてる気がします😂
なんか知り合いとかには成長していくにつれて、間隔は伸びるよって聞いてたので、もしかしたら120では足りないのかな?と思い、140をあげてみこともあり、それも飲む時と20ぐらい残すので探り探りでいまはもう120ずっとあげてます😂
マキマキ
もしかしたらミルクが足りないか、他の原因か。
オムツが濡れてるとか?
m
オムツは毎回ミルクを飲んで気持ちよく寝れるように飲ませる前に替えてます!
ほかの原因かないったら、思い当たるのはだいたい最近ずっと喉にミルクのか粘り気のあるのが引っかかってる感じの痰ばらいみたいなのはよくやってて、ここ何日か寝てる時は苦しそうででも、いろんな人に聞いたら大丈夫としか言われないし、産婦人科にも、小児科にも連れていったんですけど、大丈夫としか言われなくて💦でも、やっぱりミルク飲んでる時もむせることも多くて心配で💧
マキマキ
抱っこしてもダメですか?
ミルクの喉に残ってる感じはわかりませんが、病院の先生が大丈夫といあなら、、、としか。
あとは、子供健康相談ダイヤルかセカンドオピニオンか。
m
はい😥ミルク飲んだ後はずっと抱っこしてたらずっと寝てて普通に3時間とかあけることはできるけど、できるときはやってて、でも、やっぱり昼間は家事とかもしたいですし、ずっと抱っこしてたらなにもできなくなるので、降ろしたらまた2時間後にミルクで起きてしまう感じで💧
これも最近からで抱き癖なのかなと思ってるんですけど、降ろしたら泣くはそうぽいけど、ミルクの時間は関係ないし。💧
それは、なんかもう親とか旦那も神経質になりすぎと言うのでそこまでは、、って感じですかね😂😂
それに、他のママさんとかに聞いてもこの時期は多いよ言うし、赤ちゃん自体もこういう症状はよくあるみたいらしくて💦
でも、前までは心配で気になってたけど、最近はもうそこまで気にしないようにしてたらそこまで、気にならなくってきました(^^)