
コメント

はじめてのママリ🔰
尿検査や血液検査は最初はなかったと思いますよー!

キティ
高すぎますね😱!おじいちゃん先生は不安です笑
-
ぽっぽ
高いですよね^ ^
これって産むまでお金かかりますよね?毎回8000円から補助が5000円だとして差額の3000円を払い続けるのでしょうか?- 3月8日
-
キティ
病院によってその後の料金も全然違うので難しいですね💦でもやはりおじいちゃん先生だと昔のやり方?みたいな感じであまり最新な感じがしないのでわたしはちょっと嫌です🤣おじいちゃん先生ごめんなさい笑
- 3月8日
-
ぽっぽ
病院に確認するのが一番ですよね!今市内の他の産婦人科の口コミ見たんですけど
ここが一番口コミ良かったんですよ(>人<;)笑
とりあえず来週の心拍確認はここで受ける事にします^ ^- 3月9日

るーちゃん
確かに、妊娠して初検診のとき血液検査、尿検査しれました!肝炎や子宮頸がんの検査も含めてして頂いたのですが、5000円ちょっとでしたよ。
-
ぽっぽ
ですよね、、内診のみ8000円は高いですよね。
この金額はずっと払い続けるのでしょうか?
だとしたら転院したくて(>人<;)- 3月8日
-
るーちゃん
病院へ不安があるようなら他の病院を受診された方がいいと思います。さすがに8000円は続くとキツイですよね…
- 3月8日
-
ぽっぽ
口コミが良いだけにお金だけで転院していいものなのか悩むんですとらりあえず
もう1回受診してみてその時にお金の事も含め色々聞いてみたいと思います^ ^- 3月9日

りなぴこ
今日初診で行って来ましたが尿検査、血圧測定をし呼ばれて問診、内診、妊娠確定して風疹の抗体検査の採血をしました。
料金は3300円でした。
ちょっとお高いですし問診だけだと不安ですよね、、血液検査は初期、中期とその都度調べることが違ったりするのでしっかり調べてくれるところに変えた方がいいかもですね💦
-
ぽっぽ
3300円は聞いた中で一番安いですね!しかも色々検査も含めて。転院検討してみます^ ^
- 3月8日
-
りなぴこ
大きめの病院だったので高いのかと思ったら安くてびっくりしました😂
口コミなどネットで調べて行くといいと思います✨- 3月8日
-
ぽっぽ
かなりお安いですよね^ ^
1回だけの事じゃ無いし
約1年続く事だしもっと調べれば良かったです(>人<;)
とりあえず次回にお金の話も聞いてみたいと思います!- 3月9日
-
りなぴこ
出産は人生に何度とない貴重な経験で妊婦健診、出産の思い出が左右されるのは病院だと思うので今のうちに慎重に決めた方がいいと思います😊💗
- 3月9日
-
ぽっぽ
ですよね^ ^まだ初期で時間はあるので分娩の病院等しっかり調べたいと思います!
- 3月9日

Rママ
血液検査は最初ありませんでしたが、
病院によって値段も違うので地域の口コミを見てから変えたほうがいいと思います🤔💦
補助券貰うまでは実費なので結局は最初の方は高いですよ😫
-
ぽっぽ
ここは口コミめっちゃ良かったんですよ!ただ高くて、、
転院も検討してみますね^ ^- 3月8日

まめこ
私も、初めての診察は内診のみで、8000円ぐらいしましたよ!
たっけ!!!って思ったの今でも覚えてます^_^
-
ぽっぽ
同じような感じですね^ ^高いですよね、、
- 3月8日

☺︎★
尿検査や血液検査はもう少ししたらありますよ!内診のみなのは普通だと思いますが問診票の記入がないことや8000円は高い気がします😭😭
-
ぽっぽ
そうなんですね!
何も知らなくて(>人<;)
5000円くらいだと良かったんですが、、- 3月8日

退会ユーザー
昨日初診行ってきましたが、
尿検査や血液検査なくて内診のみで、11000円でした😭
-
退会ユーザー
そういえば、子宮頸がんの検診も受けました!
- 3月8日
-
ぽっぽ
それは聞いた中でかなり高額ですね(>人<;)
- 3月8日
-
ぽっぽ
それはしいけさんが希望されて検査受けられたのでしょうか?もともと検査内容に入ってたのですか??
- 3月8日
-
退会ユーザー
もともと検査内容に入ってました😫
- 3月8日
-
ぽっぽ
病院によってはそー言う所もあるんですね^ ^
- 3月9日

M
私も内診のみで7000円くらいしました!
が初診のみその値段でつぎからは2.3000円でした。
母子手帳をもらってからは補助券で支払いはなかったです^_^
-
ぽっぽ
そうなんですか!
毎回高額な訳じゃ無いんですね!- 3月8日

ちゃんちゃん
そもそもおじいちゃんは不安です(笑)
私は異常がなければ(大きい病院でなければリスキーな出産にならなければ)最初から出産まで同じ病院がいいと思い、色々調べてから行きました。
私は5週目で初診。採尿しましたが、エコーで袋が確認出来た為、尿検査はしませんでした。あとは体重測定と血圧測定したかな。
血液検査はもう少し先ですね。
-
ぽっぽ
色々説明はしてくれたんですけどね(>人<;)笑
やっぱり初回ではそのような程度なんですね!- 3月8日

退会ユーザー
妊娠発覚当初は異常妊娠の除外のため内診を行います。その後胎嚢確認、心拍確認と進んだのち、母子手帳をもらい妊婦健診に進みます。妊婦健診1回目で尿検査、血液検査を行います。これは自費で行う検査もあるので高額になります。以降は補助券で大部分がカバーできるので安くなります。
妊娠発覚後初回の受診ということなので、初診料や内診費用なのでそのくらいはかかるかと思います。妊娠の検査は保険適応ではないので、内診は自費です。
-
ぽっぽ
手帳を貰うまでは補助券使えないから結構かかるんですね(>人<;)補助券使えない病院とかもあるのでしょうか?
- 3月8日
-
退会ユーザー
そうですね。自費は高くつきますよね。
補助券はどの病院でも使えますよ。市町村によって多少利用の仕方は異なってきますが、補助券自体は国の制度です(^^)- 3月8日
-
ぽっぽ
どこでも使えるなら良かったです!今市内で調べてみたんですがここが一番口コミ良かったので値段だけでは変えないでおこうかな〜って思います^ ^
- 3月8日
-
退会ユーザー
口コミ大事ですよね!私はいろんな医者を見てきましたが、おじいちゃんだからだめってわけではないと思うのでもう少し様子を見てもいいと思います(^^)値段ではなくて、対応を見てそれに不安があれば、次を探してみるといいと思います。
- 3月9日
-
ぽっぽ
そうですよね!仕組みとか色々時間かけて丁寧に教えて下さったのでもう1回行ってみたいと思います♪
- 3月9日
-
退会ユーザー
私もつい最近産婦人科の初診や母子手帳の発行を行なったので覚えていることを伝えたのみです(^^)
病院や都道府県、市町村で細かなルールもあるみたいなので、また病院で聞いたり、母子手帳もらうときに説明を受けるので分からないことは聞いてみるといいですよ(^^)- 3月9日

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
初診8000円は高いですね💦
私は近くの産婦人科では1番高い
所ですが初診6000円ぐらいでした💦
補助券が使えるようになったら
1回目で血液検査が入るので
その時は5000円ぐらい払いましたが
今日普通の検診で800円でした☺️💕
ただおじいちゃん先生しか
いないなら私なら変えます😂
-
ぽっぽ
高いですよね(>人<;)
家から歩いて10分程度で口コミもかなり良かったので迷いもなくここにしたのですが、転院も考えてみます!- 3月8日

C
2人目は初診3000円以内でしたー!
田舎です。
1人目が都内で1万円くらいしたので
安くてびっくりしました!
病院によって違いますね…
-
ぽっぽ
私もかなり田舎なんですけどね、、ほんと全部の病院のホームページに細かい料金載せてくれればいいのにって思います(>人<;)
- 3月8日

Ri
私がいってる病院も最初
内診だけで8000円ちょいしました(;_;)
次からは安くなりました!
-
ぽっぽ
そうですよね、2回目から安くなればいいんですが、、
とりあえず2回目行ってみます^ ^- 3月9日

ぽっぽ
皆さまご回答ありがとうございました^ ^
不安が和らぎました!
とりあえず2回目行ってみてから考える事にします!
ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
内診台にのっての診察があると保険対象外でそのくらいしたと思います!
尿検査や血液検査は母子手帳と無料券を一緒にもらってからだったような…🙄しっかりとは覚えていませんが、最初はなかったのでこれからだと思います(^^)
ぽっぽ
そうなんですね!なら少し安心しました^ ^
ぽっぽ
やはり母子手帳を貰うまでの辛抱ですね(>人<;)
無知だったので色々ビックリしました!