

あや
すみません💧
へこんだと言うより平になったですね💦

あや
向き癖ですよね。うちの子も3人ともありました。
長女は寝返りも遅くうつぶせも嫌いでほっといたら未だにいびつな頭の形しています。
長男は4ヶ月で寝返りするようになりうつぶせが好きだったのもありほっといても自然に綺麗な形に治りました。
次女は周りが賑やかだからか勝手に色んな方向を見てくれるので自然と治りもう綺麗な形になっています。
反対に向くよう気をつけたりうつぶせの練習をおすすめします。
-
あや
ありがとうございます
- 3月12日

みは
完璧に左右対称にはならなくても、ある程度治るし、更に髪の毛が生えて気にならなくなるが正解だと思います。
-
あや
ありがとうございます(^^)
- 3月12日

ちっぴちゃん
ウチの娘も初めは同じ方向ばかり向いていて気になってましたが寝返りしたり首を左右に動かし始めたらどちらも向くようになって頭の形?も途中から気にならなくなりましたよ!初めてだと不安になりますよね(>_<)
-
あや
かなり不安です(´・ω・`)
でも、少し安心しました🎵- 3月12日

nki
私の子供も4ヶ月頃まで頭の方変でしたけど、今は綺麗な形だねって言われますよー!!
-
あや
何ヵ月くらいでそうなりましたー?
- 3月12日
-
nki
8ヶ月くらいには戻ってました!
- 3月18日
-
あや
ありがとうございます🙆
- 3月19日

しろ
うちも息子が右ばっかり向くから平らになっちゃって🤣
助産師さんに相談したら、左側も向かせるようにしてください❗例えばお父さんとお母さんがいる方を赤ちゃんは見るので、常に赤ちゃんの左側にいるようにって言われました❗
今はだいぶ治りましたよ➰❤️😁
-
あや
ありがとうございます
- 3月12日

ちょこ
生後1ヶ月半の息子も右側を向くのが好きで あやさんの娘さんと同じです
1ヶ月検診の時に
「右向きが多いみたいですね。なるべく対象になるようにと左向きに向けてあげてね」と言われました。
足の開きも左右違うみたいで…
寝させる時にタオルを頭の横に丸めて右向きにならないように
気をつけてます😓
-
あや
ありがとうございます
- 3月12日

どんぐり
私の娘も絶壁気味でしたが、助産師さんに、「今は寝てる時間が多いから気になるかもしれないけど、動くようになったらまた変わるよ」と言われて今現在あまり気にならなくなりましたよ!
でも昼夜問わず気にして向き変えたりとかはしてました、私自身絶壁なので神経質くらい気にしてやってて...なので、自然に治ったのか頻繁に気にして向き変えたりしてたから治ったのかは、分かりませんが助産師さんには↑のように言われて結果治ってきてます!
乱文になりすいません...参考になれば幸いです
-
あや
参考になりました!ありがとうございます(^^)
- 3月12日

じゅりこ
フェイスタオルを四つにおって、産院で枕がわりにしいて、下にタオルで向きを調節するように向きやすい方にタオルを重ねて斜めになるようにすると良いと言われました。均等にミルクの感覚で左右を入れ替えたりしてました。
結局、寝てるときに寝相が悪くてベビーベッドでおでこをぶつけて、へこんでそのままになってしまいましたが…
ある程度は髪の毛で隠れるので大丈夫ですよ。
-
あや
ありがとうございます
- 3月12日

さぁや
ずっと寝させたままだと
治りません
向き変えたりだっこしたりすれば大きくなれば治りますよ
-
あや
ありがとうございます
- 3月12日

かなあ
うちの娘も右側を向く癖があって頭の形がいびつです💦
1ヶ月健診のときに小児科医に相談したところ、首がすわると今より頭の向きを変えることが多くなるし、子供の骨は3歳くらいまでは柔らかいから心配いらないと言われました😄
今は少し心配ですけど気長に見ていこうと思ってます✨✨

おうかママ
私の事で申し訳ないですが…
私は脱臼してて治るまで寝てたので、後頭部が凹んでますよ!
8ヶ月まで新生児のように寝てました!
うちの娘は左側を向きたがります😅
左右同じように向かせてあげてますよ😂
-
あや
ありがとうございます(^^)
- 3月12日
コメント