
高校時代、進路相談で両親に介護福祉士を選ばされ、結婚・妊娠を機に辞めた女性。妹は本人の希望で大学進学。現在はライターのパートを始める。保育園入れると両親が不満。進路を自分で決めたかったとの思い。
ちょっと昔のことをを思い出してしまって・・・聞いていただけますか?
高校3年の頃、ちょうど進路を決める頃に両親と話した事です。
「お前、将来どうするんだ」と唐突に父から言われました
まだ将来の仕事など決まっていなかった私
「まだどうしたいかわからない」というと
「はぁ?わからないでどうするんだ‼」と説教開始
「今はどうしたいかわからないけど大学には行きたい 行ってからどうしたいか決めたい」と言うも「ふざけるな」と一喝
『将来決まっていないのに大学なんて無駄 お前なんか大学行ってどうする 今、ここでどうするか決めろ』と子ども向けの仕事辞典を持ってきて『資格のあるもの、頭が足らなくても取れるものをここから今、選べ』
と
そこから両親の決めた介護福祉士を選び、両親が決めた専門学校へ 本当は自宅から1時間ほどの短大に行きたかったけど『お前が通えるわけがない 金の無駄』と父の見つけた安めの専門学校に進学
計4年ほど介護福祉士として働きましたが結婚、妊娠を機に辞めました
やっぱり私には無理でした 介護職を辞めるときも両親は大反対『他にお前はできない‼』と
5月からはずっとやりたかったライターのパートを始めます 初めてやりたい仕事に着きます 旦那のおかげです
対して3歳下の妹
大学はやっぱり本人の希望に沿わないところに入れられたそうですが、妹は将来の仕事は決まってない状態で入学
大学生活も終盤頃に妹のやりたい仕事が見つかったらしくそこに来月から行きます
『お前になんて金はかけられない!もう一人(妹)うちにはいるんだからな‼よく考えろ‼』と言われていました
最近では1歳の娘を保育園に入れる事について「3歳前で保育園だなんてはんざいしゃになる!自分の子どもじゃなくなる!」とか「なぜ実家の近くにしなかったんだ‼俺達が手助けなんかできないだろ!」とかなんとか
父は仕事に融通きかないし母は方向音痴で私の自宅にも一人でこれなかったりするのに…まるっとスルーしてますけど
私のパートが決まったことも「お前なんかに出来んの?」と
保育園に娘が入れば実家に預けたりする事も無くなるのでそれまでは我慢だと思いながらいます
ただ、両親が私に進路を決めさせてくれていたら今ごろどうなってたのかなぁ…とか考えてしまって
自分語り、すみませんでした
- くろねこ(8歳)

たすく
すみません🙇
よく知らない人様のお父様に向かって失礼だと思いますが、理不尽すぎます。読んでてすごくイライラしました。
娘さんにとっても実家に預けるより保育園の方がお友達とのびのびできていいんじゃないかと思いました。
どうなっていたかなぁは考えてしまいますよね💦💦
でも今は娘さんと仕事に理解のあるステキな旦那さんもいらして、これからライターとして第一歩を踏み出されるんですね!
頑張って下さいね!🙌✨

退会ユーザー
これからは、自分の好きな事沢山して欲しいなって思いました。
お父様も悪気があって言ってきた訳ではないとは思いますが…
一度きりの人生ですもん、自分の心に正直に、前進してほしいと思います。
くろねこさんの人生はくろねこさんのものですから😊

ナガノパープル🍇
わからなくもない複雑な気持ち
お察知します(´・ω・`)
私は美容専門学校に行きましたが
辞めたいなって毎日思ってました。
卒業し就職は美容系ではなく真逆の
葬儀系の仕事に就きました。
口では美容専門学校に行きたいとは
言ってましたが他にも候補はありました。けど、
父も母も「あなたは世間知らずだから
地元から離れるのは危険だ。
実家からだと美容専門学校が近いから
そこに行きなさい。」
と言われ1度も出たことがありません
ずっと実家暮らしでした。専門学校行くにも
仕事先に行くにも実家からでした。
結婚を気に実家を離れました。旦那は転勤族
なのでいずれはまた転勤になりますが
地元にいます。
今は専業主婦で育児をしてます(^-^)
もう過去のことなのになぜか思い出しちゃう
んですよね…あーあの時学校辞めたら
どーなってたのかな、て。あの時意地でも
地元からはなれてたらどんな人生だったのかな…て。
今は父も母も家族みんな仲良いので
いんですが、頭の隅には何故か引っかかったまま
なんですよね。😅💦
すみません。長文でm(_ _)m💦
コメント