※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
子育て・グッズ

9ヶ月の息子がいて、お風呂に追い焚きがないアパートに住んでいます。子供と一緒に入浴する方法を相談しています。

9ヶ月の息子がいます。
変わった内容になりますが、現在お風呂に追い焚きが付いていないアパートに住んでいます。旦那も私もお風呂のタイミングが合わないので、基本的にはお風呂はためずにシャワーだけで済ましてます。子供をお風呂に入れるときは、バスチェアに座らせて全身を洗ったあと、未だに沐浴用のベビーバスにお湯を入れて入浴させてます。夜は旦那がいない日が多いので、子供のお風呂が終わったら、和室で子供を遊ばせて私が急いでシャワーを済ませる感じです。今まではそれで良かったのですが、最近は私の姿が見えないと大泣きなので、どうしたら良いのか。今月中に新居へ引っ越すので、追い焚き機能が付いてるお風呂だし、一緒に入ろうと思うのですが、子供と一緒にどうやってお風呂に入ってますか?

コメント

micotaro

バスチェアがすでにあるなら、そこにお子さまを座らせて、自分→子供(逆でも)と洗って湯船に一緒につかります。自分が洗ってる間は冷えないようにシャワーかけてあげてます

  • momo

    momo

    コメントありがとうございます。
    バスチェアに座らせたまま、泣いたりしますか?一度バスチェアに座らせたまま、自分がシャワー浴びたら大泣きしてしまって。それもやっぱり慣れですかね😅

    • 3月8日
  • micotaro

    micotaro

    今のところおとなしく座ってくれてます!
    慣れると思いますが、待っててもらう間、お風呂用のおもちゃとかどうですか?

    • 3月8日
  • momo

    momo

    返信ありがとうございます!
    お風呂用のおもちゃまだ持ってないので、試しに何か買ってみます♫
    夢中になってくれたら助かりますね⭐️ありがとうございます😊

    • 3月8日
はるママ

バスマット敷いて一緒に入れば大丈夫ですよ(^^)

  • momo

    momo

    コメントありがとうございます。
    バスマット色々見てみます♫

    • 3月8日
ゆきだるま⛄️

うちは基本ワンオペなので2歳10ヶ月の子も未だにベビーバスで入っています!その横でシャワーで自分済ませます^ ^下の子はその間ジャンパルーに入れてテレビみています。子供の分だけ浴槽にお湯ためてスイマーバで泳がせといてその間にシャワー済ますとかもアリだと思います(^O^)

  • momo

    momo

    コメントありがとうございます!
    なるほど!参考になりました。
    スイマーバ良いですね♫

    • 3月8日