
保育園入園後の家事の時間配分について悩んでいます。朝からやると近所迷惑、夕方からは洗濯ができれば太陽に当てたい、週末まとめるなら着替えを増やす必要があるか考えています。
ワーママさんに質問です(о´∀`о)ノ
4月から保育園入園が決まっているのですが、家事はどのようにしていますか?
ご飯作って子供の事をしてーで今すでに気づいたら1日終わってる状態で、隙間見つけて掃除洗濯をしているような感じですが、これが働きだしてどう時間配分すれば良いのかわかりません💦
掃除や洗濯を朝早く起きてやるのか、帰宅後夕食作りながらやっているのか、週末まとめてなのか…。
朝からだとマンションなので近所迷惑だろうし、夕方からやるとしても洗濯はできれば太陽に当てたいし、週末まとめてやるなら着替え大量に購入すべきかな?と、いろいろ考えてしまいます。
保育時間は8:30~16:30です。
現在求職中のため就業時間は未定ですが、登園後そのまま仕事に向かえる時間~退園時間に間に合う時間上がりで探しているため、預けている間に家事はできません。
皆さんはどうやっていますか?教えてください。
- とと(7歳)
コメント

♡えり♡
洗濯物は保育園の食事のエプロンや服が濡れていることがあったりして、すぐ洗わないとカビが生えたりして衛生的ではないので夜に洗って、お天気のいい日はその洗濯物を朝外に出すようにしてます。
食事の準備は週末作れるものは週末作り置きして、それ以外は夕食後次の日の分の下ごしらえをして少し手を加えればすぐ夕食ができるようにしてます。
子供は「待った」がきかないの

うりまま
すみません、まだ育休中ですが、同じく4月から復帰で同じ不安をかかえていたのでコメントさせていただきました!
うちも、家事分担を考え中です💦
⚫︎掃除…家を出る前にルンバ
⚫︎洗濯…帰ってきて乾燥まで回し、私が寝かしつけてる頃に出来上がるので旦那が取り出し畳む
⚫︎食事…子どもが寝てからor朝のうちに材料切るだけしておいて、あとは帰ってからチャチャッとやる。お惣菜も使うこと多いかも。
…と考えています。
私も、洗濯はできたら日に当てたい気持ちがあったのですが、干して取り込む余裕がないと思い、そこは妥協です💦
めっちゃ家電に頼りそうです💦
♡えり♡
途中で送ってしまいました😓
掃除機は今は一軒家なので気にしてませんが、以前賃貸だったときは8時を過ぎたら掃除機かけてました。
なかなか仕事しながらのペースを掴むまでは大変でした😅