
コメント

ぴー
分かります!
ケンカするなら離れて遊べと言います。笑

退会ユーザー
女の子なので激しい喧嘩はないですが
イライラしてしまう気持ちわかります💦
物のとり合いの場合は言い方悪いですが違う物やおやつで釣りますね
他のことに興味を示させる作戦下の子には効くので笑
あーこれみてー!とかうと全員集合して他のことし出したりまだまだ単純な時期です
-
みれあ
回答ありがとうございます( *´・ω)
うちもまだ激しくはないのですが、泣き声聞くだけですごくイライラしてしまいます...
下の子たちを釣る作戦、やってみます笑- 3月8日

えーちゃん
下の子が悪いときもあるので
どうしてケンカになったのか
はじめに誰が使っていたのか
おしゃべりできる上の子に聞いて
「じゃあ~くんが使って、ちょっと経ったら下の子に貸してあげて順番こに
使おうね」と話します(⌒‐⌒)
でも忙しかったりするとなかなか
難しいですよね💦
-
みれあ
回答ありがとうございます( *´・ω)
えーちゃんさん、凄いです!私、泣き声聞くだけでイライラしてしまって..冷静になって対応できるように心掛けたいと思います(*´ー`*)- 3月8日
-
えーちゃん
いらいらしてしまう気持ちも
すごくわかります😭😭
わたしもできるときに
していることなので
みれあさんもできるとき
心に余裕があるときに
やってみてください🙆🙆✨- 3月8日
-
みれあ
ありがとうございます(^-^)
心に余裕さえあればイライラしないのはわかってるはずなのに、すぐイライラ~!!してしまい笑 心に余裕持って、実践してみたいと思います(*^^*)- 3月8日

しゅん
子供の喧嘩は手が出たり、怪我するようなことにならなければ子供に任せてます。
助けを求められたりしたら相手します。
-
みれあ
回答ありがとうございます( *´・ω)
そうですよね!いちいち気にしているからイライラしてしまうのですよね(-_-)/- 3月8日

こゆち
まさに同じ感じです🤣🤣💗
6人目はまだ入院中なので
自宅に10、9、8、4、1歳の子がいます🐥
学校組が帰ってきたら
とりあえず3人で喧嘩開始..
保育園組が帰ってきたら
上の子達にちょっかい出すので
5人で喧嘩しだします(笑)
3人くらいは泣きだしますねー😵💦
4歳の子はわざと
「ぎゃぁぁああああーーー!」って
叫ぶし...(´;ω;`)
「喧嘩するなら外でする!それが嫌なら静かにする!どっちか選べー!」っていつも言います(笑)
-
みれあ
回答ありがとうございます( *´・ω)
まず6人のお子様の子育てされているということが尊敬です...!!
うちも上の子が幼稚園の間は下の子たちで喧嘩、上が帰ってくるとみんなで喧嘩です。3歳の子が、同じく無駄に泣き叫び、声も聞きたくないよ~という気分になります( ノД`)
どっちか選べー! 使ってみます笑- 3月8日
-
こゆち
尊敬される程きちんとできてないです😭😭😭でもそう言っていただけて😭ありがとうございます💗💓
いやーもう本当に喧嘩うるさいですよね(笑)
それか、テレビの音量を子供達の声が聞こえなくなるぐらい大きくします(笑)
そしたら、あれ?みたいな雰囲気になって黙ってくれます🤣(笑)- 3月8日
みれあ
回答ありがとうございます( *´・ω)
離れて遊べ 使ってみます笑