※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mammy2
お仕事

10月末に産休に入り、1年後に復帰予定。仕事と子育ての両立に不安があります。経験者のアドバイスをお願いします。

10月末に産休に入る予定です。
現在、37歳で結婚5年目で不妊治療で
子供を授かることができました。

一年は、育児予定。
保育園が見つかり次第、復帰する予定です。

まだ、1年先の話ですが、
復帰したらどうなるか不安です。

仕事と子育てを両立されてる方は、
いかがでしょう?

コメント

りくぽよ

わたしも今育休中で、そのこと不安に思ってます!(・・;)

aoiiro

1人目、1年間育休をもらい仕事に復帰、2人目の今も1年間休みを頂いてる育休中です。

復帰の時は、ドキドキでした。
保育園に慣れるのか、病気は大丈夫なのか、家事は出来るのか…など不安だらけでしたよ。

まず保育園ですが、通い始めてから1年間は熱だして休むの繰り返しでした。お陰で、有休はギリギリ。休みをお願いする度に肩身が狭い思いをしました。

家事に関しては適当です。旦那にお願いするところはお願いしました。
毎日、迎えに行ってから夕飯、お風呂、寝かし付け、そして明日の準備…自分のことなんてでしたよ。

復帰して数ヶ月、精神的にやられて辞めてやるとも思いましたが、職場のお母さん的な方から、今やめちゃだめ。ずっと仕事を続けて、後に続く後輩のために頑張りなさい!!
そうやって肩を押してくれたので、辞めずに今もやっています。

復帰してから手探りですが、自分なりのやり易いやり方が見つかってきますよ!!
だから、大丈夫です!!

心配なことは多いですが、1年間は育児に専念して仕事に復帰すればいいと思います。

今は、出産に向けて頑張るのみです。

子供ですが、保育園に行く前、迎えに行った後に、ぎゅーっと抱き締めるだけで、お互いが満足するので、そうなったらやってみてくださいね♪

ハルりおん

4月から復帰しました!
正直いっぱいいっぱいです(;・∀・)
朝は早いし、帰ってからは甘えたい子ども抱っこしながらご飯作ってます( ̄▽ ̄)今は子ども寝かしつけて完全に寝るまでの一瞬の休憩です!寝たら洗い物と洗濯片付け、明日の準備です!
旦那夜勤なんで全部1人でやっていますが、旦那とか頼る人がいればもっと楽だと思います(о´∀`о)

yaomama

三人目の育休中です。二人を預けて、両実家とも遠方ですが夫婦二人でなんとかやってきました。
もう、家の中はすごいです。服の山、おもちゃの山、新聞の山、あちこちに山脈ができてました。
とりあえずなんとかなりました。一番必要なのは、旦那の家事と育児能力です。おっぱい以外はなんでもできるようになりました。
大変だけど、なんとかなります!

mammy2

不安になりますよね!
なるようになるんでしょうか〜?

mammy2

復帰されたんですね!
毎日、1人で全部は大変ですね〜。

mammy2

まずは、出産の事を一番に考えます!
みんな、働くお母さんが
通る道ですね!

mammy2

3人目なんですね!
旦那さんと一緒に力を合わせて
頑張ります!