![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
給与天引きになってると思うので明細を見ないとわからないと思いますよー
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
福利厚生の一環で会社がお金払ってるんじゃないですか?
うちの会社もやってます。
入院とかになった時の給付金は社員がもらえて、もし満期になれば会社にお金が入って資金繰りに回す…と言った感じです。
会社の利益が多い時に、こうして保険かけたりすると利益減って節税になるので儲かってる会社ならやってるところあると思います。
メリットしかないので、ほっといたらいいと思いますよ。
一応もしもの時の受取人も指定しないといけないので、受取人は社員のご家族の名前書いてもらいます。
うちの会社ではもしもの時のお金は受取人さんにお支払いすることになっています。
会社によってルール違うと思うのでそこは確認した方がいいと思いますが、こういう会社も世の中にはあるのであまり頭ごなしに言わない方がいいかと。
保険証券は会社にあると思いますが、保険に入った時の控えとかは持ってないですか?
割と捨てちゃう人もいるので一概には言えませんが。。
もし持ってたら、契約者の名前とかも書いてあると思いますよ。
-
まる
詳しくありがとうございます🙇♀️
調べてみたらそのようですね💦
受取人は私の名前を書いてるよとは
言われています。
旦那がそのへんに置いちゃう人なので
探してみたけど控えは見つかりませんでした😔
しっかりしないといけませんね、、
無知でお恥ずかしい、、😭
こういう場合個人で
生命保険は入った方がいいのでしょうか?😭- 3月8日
-
りり
うちの会社も控えは社員さんにお渡ししますが(総務に勤務してて、保険担当です)わりと机の中にそのままいれ込んじゃってたりシュレッダーかけたりする人多いです😥
男性社員さんは自分が掛け金払う話じゃなく、言ってしまえば棚ぼたなのであまり内容把握しない人も多いです。
もし内容がどうしても気になるなら、総務に聞いてみて!って言ってもいいかも知れません。
うちの会社では(ごめんなさい、例がこれしかなくて)、転職してきて人とかは個人でも入ってます。でも個人でもほとんど入ってない人もいるんですよね。。(年末調整の書類見る限り)
養老とかなら貯金と思って自分では言ってもいいかも知れません。
会社に勤務する限りは保険金をいただける権利はあると思うんですが、辞めたりしたときにどうなるか…って感じです。
定年まで勤めたとして、退職するときに多分保険の権利は失いますよね?
けど定年退職する年齢になってから保険入ろうと思ったら結構厳しいと思いますし…
ご家庭の状況によりけりなのでそこはなんとも言えません。
ただ、資金繰りに使ってる可能性もあるのであんまりあてにしない方がいいかもしれません。
もし会社の経理状況が厳しくなれば、解約して支払いにあてることもあるので。
余談ですが、私も会社が払ってくれてる保険に入院特約ついてて、流産の手術したときに保険おりて臨時収入になりました。- 3月8日
-
まる
なるほど(´・ ・`)
旦那も把握していなかったので
私も旦那から話を聞く分には
内容を理解出来ていませんでした😔
てことは、死亡したら入ってくるけど
退職する際には微妙なのですね💦
あてにしないほうが良さそうですね💦
旦那は自分が死亡した時に
( 会社辞めてからも )
家族にお金残せると信じきっています、💧
そういうのもあるんですね!
勉強になりました✨- 3月8日
-
りり
うちの会社はってだけなので、ご主人の会社がどういう条件にしてるかはわかりません。会社に聞くのが一番早いし確実です。
在籍中に死亡したら…っていうことなので、なかなかないですよ。在籍中にお亡くなりになるのは。
辞めてもお金もらえるかもって、普通に考えたらむしが良すぎますけどね。
あくまで福利厚生の一環(という名の税金対策だと思います)なので、基本的にはやめたら権利はないような気がします。
ご主人の会社、儲かってます?- 3月8日
-
まる
わかりました✨
また聞いてみます(∩´﹏`∩)✨
ほんとそうですよね💦
旦那はトラック運転手なので
毎日死と隣り合わせではありますが
なかなかないですよね!
私もそう思います!
保険は難しいですね(´・ ・`)(´・ ・`)
うーんどうなんでしょう!
運送会社なのですがそんなに大きい
わけでもありません😔- 3月8日
-
りり
運送会社なら、最近事故とかのニュースで責任問題なってる会社多いからかもしれませんね。
単純に事故に遭ったときとかのリスク分散かも。
ごめんなさい、つらつらと色々書きましたが、あくまでこういう会社もある、ってくらいに思ってください。うちの会社と状況も条件も違うと思うので。- 3月8日
-
まる
いえいえありがとうございました!
凄くわかりやすくてこれからの
計画がたてれそうです✨- 3月8日
![なつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつき
お金は給料天引きになっていると思います!
聞かないと、いざって時にこまるので聞いた方がいいです😅
-
まる
コメントありがとうございます!
給料明細には載ってませんでした😭
よくわからないので聞いてみます、、- 3月8日
まる
コメントありがとうございます!
給料明細には載ってなくて
ますますわからないです(´・ ・`)