※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬ
お金・保険

資産運用や資産形成について相談があります。夫婦でつみたてNISAやドル建て生命保険に加入しており、現金1000万をどう活用すべきか悩んでいます。

資産運用?資産形成?についてです。

私(妻) 年収500万
・2022年、2023年はつみたてNISA満額
・2024年からの新NISAは毎月30万(5年で埋めたい)
・ドル建ての生命保険加入(満期の10年後に300万戻る予想)
・仮想通貨を150万円分保有(宝くじの扱い)

夫 年収800万
・2022年、2023年はつみたてNISA満額
・2024年からの新NISAは毎月4万
・ドル建ての生命保険加入(満期の20年後に500万戻る予想)


・ジュニアNISAを合計320万投資済み、放置中

投資を含めた貯蓄は毎年400万です。(ドル建て保険は除く)
財布はひとつにしてます。
3年前に住宅を購入し、住宅ローンがあと4000万あります。
私たちは30代後半、子供は8歳と5歳、親の遺産は見込めません。

今現在、生活防衛費を除いたすぐ動かせる現金が1000万ほどあります。
勿体無いので夫のNISAを増額してほしいのですが、現金を減らしたく無い、下がったらスポット購入する等で毎月の額を増やしてくれません。

何か良い活用の仕方はありますかね。。

コメント

ママリ

課税口座でもいいから突っ込みますねー
実際入れてます、私
お金を市場に晒しとかないともったいないです

多分時間経てば投資の効果実感してニーサ増額してくれますが、その時間がもったいないですね💦

ママリ

それだけやっているならNISAを増やさなくてもいいんじゃないかなぁと思いますが、

言い訳だけでスポット購入したい銘柄があるわけでもなく、面倒だからやらないって言ってるだけなら、もう毎月の定額を増やして買い足せばって感じですね☺️

ひとつ懸念ですが、生活費のほとんどを旦那さんに払ってもらって、妻の収入はほとんど投資にまわしてはどうですか。

そうすれば妻の特定口座で国債や株式も購入できますし、旦那さんにイライラするより気楽になると思います。

積極的に投資している家庭なら財布はひとつにせずに、支払いはほぼ夫の口座から、妻の口座は投資専用、
夫の余ったお金は夫の投資
にしておく方がお金の流れはわかりやすくて綺麗ですね。

はじめてのママリ🔰

クロス取引で優待貰うと良いと思います!