
資産運用や資産形成について相談があります。夫婦でつみたてNISAやドル建て生命保険に加入しており、現金1000万をどう活用すべきか悩んでいます。
資産運用?資産形成?についてです。
私(妻) 年収500万
・2022年、2023年はつみたてNISA満額
・2024年からの新NISAは毎月30万(5年で埋めたい)
・ドル建ての生命保険加入(満期の10年後に300万戻る予想)
・仮想通貨を150万円分保有(宝くじの扱い)
夫 年収800万
・2022年、2023年はつみたてNISA満額
・2024年からの新NISAは毎月4万
・ドル建ての生命保険加入(満期の20年後に500万戻る予想)
子
・ジュニアNISAを合計320万投資済み、放置中
投資を含めた貯蓄は毎年400万です。(ドル建て保険は除く)
財布はひとつにしてます。
3年前に住宅を購入し、住宅ローンがあと4000万あります。
私たちは30代後半、子供は8歳と5歳、親の遺産は見込めません。
今現在、生活防衛費を除いたすぐ動かせる現金が1000万ほどあります。
勿体無いので夫のNISAを増額してほしいのですが、現金を減らしたく無い、下がったらスポット購入する等で毎月の額を増やしてくれません。
何か良い活用の仕方はありますかね。。
- たぬ
コメント

ママリ
課税口座でもいいから突っ込みますねー
実際入れてます、私
お金を市場に晒しとかないともったいないです
多分時間経てば投資の効果実感してニーサ増額してくれますが、その時間がもったいないですね💦

ママリ
それだけやっているならNISAを増やさなくてもいいんじゃないかなぁと思いますが、
言い訳だけでスポット購入したい銘柄があるわけでもなく、面倒だからやらないって言ってるだけなら、もう毎月の定額を増やして買い足せばって感じですね☺️
ひとつ懸念ですが、生活費のほとんどを旦那さんに払ってもらって、妻の収入はほとんど投資にまわしてはどうですか。
そうすれば妻の特定口座で国債や株式も購入できますし、旦那さんにイライラするより気楽になると思います。
積極的に投資している家庭なら財布はひとつにせずに、支払いはほぼ夫の口座から、妻の口座は投資専用、
夫の余ったお金は夫の投資
にしておく方がお金の流れはわかりやすくて綺麗ですね。
-
たぬ
回答ありがとうございます!
何で現金を減らしたくないのか、その先は聞けてません…。
現在、私の収入は全て新NISAと自分の保険の支払いに充てています。投資を始める前に貯めた家族の貯金で寝かせてる1000万を活用したいのですが、夫の同意無しには投資はできません🥲(夫婦の信用問題になるため)- 2月26日

はじめてのママリ🔰
クロス取引で優待貰うと良いと思います!
-
たぬ
回答ありがとうございます!
クロス取引、初めて聞きました。調べてみて大体理解できました。注意点に気をつければ、ほぼ損することなく優待をゲットできそうですね。夫にも話してみようかと思います。- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんとたぬさんの2名義で買い付ければ優待も2倍ですよ😊
ただ信用取引口座の開設が必要です。- 2月26日
たぬ
回答ありがとうございます!
私も課税口座で何か買ってしまおうかと思いましたが、だったら夫の余ってるNISA枠で買いたい、そして我が家は個人のお金の概念がなく全て家族のお金なので勝手にはできないなと思いました🥲