

ママリ
祖母、10人兄弟です、、💦
なんなんでしょう?大気汚染とか電磁波ですかね?
不思議です💦

ししまる
ストレスかなぁと思います😣

💙🩵🤍
うちの祖父は10人兄弟です😂
因みに私は5人兄弟です😂
結婚も今より早かったからですかね?
それと基本的に和食中心だったからですかね…?
なんなんでしょうね🤔

みほ
不妊で悩んでる時に相談に行った先で言われたのが、
昔は和食中心
今はジャンクフードが増えてきてる
日本人のカラダには和食があってるからバランスを考えて和食を心がけましょうと言われて
また、エレベーターやエスカレーター車や自転車と便利だけど、歩いて適度な運動することを心がけましょうと言われました。
でも和食にしたり運動すれば妊娠するってわけでもないよなーと聞きながら思ってました🤔
-
sarari
食事も美味しいものがたくさん文化として入ってきましたしね。
やはり体作りに問題があるのかな。- 3月8日

まま
働く女性が増えて晩婚化したからではないでしょうか?(><)

まゆこ
それが本当なら、まず食生活の乱れはあるでしょうね。
あとはストレス社会。女性も社会にでだして女性ならではのストレスものしかかってきますしね😵

いとな
食べ物とか環境とかもあるかもですが、昔は若くて卵子が沢山あって妊娠しやすい時期に子どもを作る人が多かったからかなあとも思います。
結婚して子どもを作らないなんて選択肢もなかったでしょうし、子作りに取り組む夫婦の率も全然違ったと思います。
不妊の人は居場所がなかったでしょうね💦
-
sarari
そうですよね。まず結婚する年齢が違いますよね。ありがとうございます。
- 3月8日

退会ユーザー
晩婚化でしょうかね?
数値で見ると不妊は多いかもしれませんが、年代別に見ると夫や妻が30代後半〜40代の不妊率が高いと思います。

ぷにぷにぷにお
食事やストレスもありますが、
やっぱり昔のほうが車も少ないし重労働もあったし、不便だけど冷えや適度な筋肉がある健康な身体だったと思います💦
現代女性は痩せすぎ太り過ぎが極端だったり運動不足で慢性的に冷えてるので、、、
-
sarari
確かに体は昔の人のほうが丈夫ですよね。私も慢性冷え性なんで改善したいです。
- 3月8日

退会ユーザー
1番はストレス社会だからですね。
あと現代人は頭使いすぎ、パソコンとかの機械を使いすぎだからだそうです。
昔の人は頭より体動かして働いてましたからね。
それから生活習慣も。
昔の人はジャンキーなものを食べてなかったし、トイレも和式で中腰で下半身使うことが多かったからだそうです。
-
sarari
やはり体作りが違いますよね。私より60代以上の方で元気な方たくさんいますしね!
- 3月8日

咲や
昔は女学校(今の高校)へ通う人も多くはなく、大体良いところのお嬢様が多かったようです
結婚の為に辞める人も多く、卒業する人は行き遅れと噂される事もあるそうで😅
教師目指すなら女学校から師範学校(教育大学)に行かないとなれなかったようですが
その世代は戦争経験者でもあるので、産めや増やせや言われてた時代ですね😅(70代は当時は子供ですが)
初婚年齢も低く、体力もあるし、娯楽もないので子沢山になるのかと
生命の危機を感じると子孫を残しやすくなるそうなので
姑さんの父親(旦那の祖父)が先月亡くなりましたが95歳、その母親も90代で亡くなり、8人兄弟で亡くなってるのは二人
長男だそうで他の兄弟(80~90代)も参列されたとのこと
戦地から帰還して、兄弟共に長生きなのはただただスゴいと思います😭
-
sarari
今と結婚する年齢が違いますよね。なかなか授かれないのでふとなんでかなーと思いまして。
生命の危機を感じていないんでしょうね。。。- 3月8日

ママ
私も、ストレス社会だと思います。

第二子きてほしい!
昔の人たちは皆若くして出産して、何人も産むので妊娠中は排卵しないから卵子も沢山留めておけたから妊娠しやすかったのかなーと思います😌
私も含めですが、今は30代で初産も多いですから、毎月排卵されて卵子の数も減りやすいし、男性同様に仕事しますからストレスに晒されて子宮に負荷がかかるんじゃないかなと思います😅
見た目は若くても、子宮年齢や卵巣年齢は年相応なんですよね💦

めくま
初産の年齢が圧倒的に違いますしね。
普段の運動量も比較になりません。
また、働くと言っても今ほどの長時間労働ではなく、夕方までを週6。
本能を制して社会に進出し、清潔を保つことが当たり前となり。
理性を優先した結果、動物としての本能と機能も低下したのかなと思います。
実際、若くて本能に忠実に生きてる人達は、今も出来ちゃった婚だなんだ、不妊とは逆の生き方をしてますし。
-
sarari
なるほどー!!と思っちゃいました。人間も動物ですしね。私は理性のが強いんだな。。
- 3月8日

maaayo
食生活、生活環境、ストレス社会、晩婚化、選択肢の増加もだと思いますけど、妊活という言葉?流行?ができたことが一番な気がします。もともと不妊での妊活は別として、周りを見てると妊活!妊活!って言ってる人ほどできにくい気がします。横並び大好きな日本ならではだなーと。

ユキンコ
食べ物や環境も関係するかもしれないですが
一番は晩婚だと思いますよ
昔の人は結婚早かったですしね
コメント