
夜遅く帰宅する夫のため、赤ちゃんのお風呂の準備に悩んでいます。マカロンバスを購入したが、どう使うか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
5カ月の娘がいます(^^)
お風呂について質問です。
長くなります。
旦那の仕事上、夜遅くに帰宅することが
あるのですが、その際今は自分が裸になってから
お風呂へ移動し、浴槽に蓋をあらかじめ
半分にして、赤ちゃん用お風呂マットの上に
上がる時用のタオルをしいて服のまま
待っていてもらってます。
今はこれで大丈夫なのですが
身長が伸びてマットからはみ出るのと、
寝返りできるようになったらこれは
無理だな〜と思っています。
対策をと思い、スイマーバのメーカーの
マカロンバスを購入しました。
が、どうゆう流れにしようか悩んでいます。
何かアドバイスあれば教えていただきたいです。
- ちーちゃん(7歳)
コメント

退会ユーザー
マカロンバス可愛いですよね😍
マカロンバス持ってないんですが結構長く使えるんですかね?
わが家は息子を先に洗った、スイマーバつけてお風呂に入れます。
その間にダッシュでわたしが髪と身体を洗います(息子からは目をはなさいて)

べに(22)
うちもマカロンバス気になってました💕
かわいいですよね!
うちはスイマーバつけてお風呂で浮いてもらってる間にママが洗って
娘を洗ってまたスイマーバつけて
浮いてもらってる間に拭いて洋服きて
娘をあげてます😉
-
ちーちゃん
ありがとうございました😊
- 3月8日

ひよこ🐥
スイマーバ購入しましたが泣きわめいて3回くらいしか使ってません…
後追い始まる前までは、
安全なところで1人で遊んで待っててもらってるか、寝てる時にこっそり自分だけ最初に入るとか試しました。
一番多かったパターンは
自分は浴びる程度で
子供をお風呂に入れて
旦那が帰ってきて
旦那がご飯食べてる間に
私はお風呂入ってました☺︎
-
ちーちゃん
ありがとうございました😊
- 3月8日

退会ユーザー
あくまでわたしのやり方ですが✋
脱衣室に新しい服+バスタオルをセットしそのバスタオルの上に寝かせる
子どもの動きを見ながら バスチェアをセット、風呂フタを外す等をする、浴室暖房をつける
自分が服を脱ぐ
子どもを脱がせ、一緒に浴室へ
子どもをバスチェアに座らせシャワーを当てる
自分もシャワーにかかりながら、子どもにもシャワーをかけつつ、自分を全身洗う
シャワーを当てながら子どもを洗う
一緒に浴槽に入る
子どもが飽きるか5分経ったら上がる
ですね♬
-
ちーちゃん
ありがとうございました😊
- 3月8日

みき♪
5ヶ月の頃が懐かしいです(o^^o)
私はお風呂用のイス?バスチェア?を使い座って待っていてもらってました!先に私がチャチャっと洗ってそのあと子どもを洗ってました!冬は寒いので、自分が洗ってる間も常にお湯をかけてあげてました!
考えるよりしてみて、なんか違ったらまた違う方法でって試行錯誤してました!笑
考えててもわからないし、まずは考えてる事試してみてくださいね!
-
ちーちゃん
ありがとうございましあ😊
- 3月8日

H mama
マカロンバス愛用してます⭐️
まず、マカロンバスにシャワーを
突っ込んでお湯を溜めます。
その間に裸になって娘も裸にして
浴室に入ります( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )‼️
お湯たぷたぷのマカロンバスに
支えたまま肩まで浸からせて
あったまったら肘で押してお湯を
ぬいたり傾けてお湯を減らしてます⭐️
おもちゃなどで遊んでてもらってる間に
ちゃちゃっと洗ってますよ😄💕
たまに前かがみになって溺れそうに
なるので、片足をお股の間に入れて
支えたりもしてます( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
すぐぬるくなるので
シャワーヘッドを突っ込んで
お湯を温めて→減らすを1回してます😆
娘を洗い終わったら再び
マカロンバスに座らせてその間に
自分の体拭いたりして娘も拭いてます💓
慣れたら楽チンすぎて
マカロンバス様々です( ˘͈ ᵕ ˘͈ )‼️
長くなりすみませんでした。
-
ちーちゃん
ありがとうございます😊
- 3月8日

R
その頃 長女は、座ってくれていたので(支えあり)膨らますタイプのバスチェアーに座らせてました😊
娘服脱がせて 座らせて(オモチャ渡しておく)
自分も残りの服脱いで(生理の時はギリまで履いてるので)
私の前(シャワーなどかかりにくい場所)に座らせて、私洗って、娘洗って、お湯に浸かるならつかる、浸からない時はそのまま 私がとりあえず先に出て タオルでササッと拭いてから 娘〜って感じにしてました!
-
ちーちゃん
ありがとうございます😊
- 3月8日

pandamania_haru
うちも5か月です。
今は寒いので脱衣所を温めてバスチェアで洋服を着せたまま待たせ、お風呂のドアを開けて私が先に入るようにしています。
お風呂の段取り悩ましいですよね😅
マカロンバスなら、お座りができるようになったら浴室内で待たせられるのではないでしょうか。ご機嫌に遊びながら待ってくれるようなら、お子さんが先でも後でも大丈夫かと。
うちも湯冷めの心配がなくなってきたら、浴室内で裸で待っててもらう予定です😊
-
ちーちゃん
ありがとうございます😊
- 3月8日

ななみ
うちは、上の子の時は私が洗ってる間バンボを洗面所に持ってって座らせて待たせてましたよ。
下の子は今まだ寒いので洗面所で待たせるの可哀想だから上のこと入ってる間ベビーベッドの中で待たせてます。
出る時は上の子の時も下の子もバンボにバスタオル広げておいて座らせてます^^ドライヤーもかけやすいです(3ヶ月から使わなきゃなくらいフサフサなので。)
-
ちーちゃん
ありがとうございます😊
- 3月8日

mama☆彡
マカロンバス使ってます!
最初は前かがみになっちゃって
お湯につかりそうになったりも
しましたが今は慣れてくれて
後によっかかって座って待ってて
くれるので大活躍してます🙋♀️💗
→マカロンバスにお湯はる
→息子マカロンバスに入れる
→私(シャンプーリンス洗顔)
→息子モモの上に寝かせて洗う
→マカロンバスへ戻す
→私(体洗う)
って流れになってます😆!
画像参考までに…
-
ちーちゃん
ありがとうございます😊
- 3月8日
ちーちゃん
ありがとうございました😊