
美容業界と看護助手の将来について迷っています。美容師免許はありますが、家庭との両立が難しいため、看護助手の方が休みや勤務時間が合っている。しかし、資格を活かさないのはもったいないとも感じています。どちらを選ぶべきか迷っています。
美容業界(アイリスト)で将来やっていくか、看護助手からでも介護医療で今からやっていくか迷ってます。
美容師免許はあります。ただ、美容業界は土日祝日大型連休は休めなかったり、予約制で子供の体調不良とかが重なった場合迷惑かかったり、帰りが19時20時。。
子供もまだ小さいし小学校中学年くらいまではなるべく一緒にいてあげたい。
看護助手なら土日祝日休みのところあるし、5時とかで終われたり、未資格未経験からでもできるし、これから必要じゃなくなることもなさそう。
せっかく親に学校通わせてもらって資格をとったのに生かさないのももったいない。。みなさんだったらどうしますか?
- ◎(6歳, 8歳)
コメント

sxxr.mama
私だったら看護助手の道を選びます。
理由は2つ。
①美容師免許を持ってるので将来気が変わったときにアイリストはできるから(ブランクは仕方ない)
②仕事のかわりはいくらでもあるけどお母さんの代わりはあなたしかいてないから。だから土日祝日休めて早く帰れる仕事にするべきだと思います🤗

みは
私なら自分が本当にやりたい方にします。
アイリストなら自宅サロン開いて、子供が小さいうちは平日だけ細々とやったりどんな風にでもできそうです。
もちろん集客努力はしなくてはならないと思いますが💦
本当にやりたいならいいですが、私なら看護助手はできないです💦
ちなみに私自身も好きなこと優先なので、土日祝日のみ夫に預けて働いてます。
平日は一緒にいます♪

✩mama
私は看護師ですが、介護職は本当に大変だと思います。姉は美容師ですが、身体的に考えれば介護職の方がきつい仕事だと感じます。
確かに介護なら未経験でも可能で、土日休みにしてくれるところもあります。
しかし看護も介護も24時間必要とされる仕事ですし、予約もなにもなく、患者さんの状態で変動があるので帰りが遅くなることも多いです。
看護も介護も人の命と向き合うお仕事です。一般的に汚いと言われてしまうような仕事もたくさんありますし、なんせ体力勝負な仕事ばかりです。なので相当覚悟を持ってやる必要があるかなと思います。
その分やりがいは大きいステキな仕事ですが😀
姉は就学前の子どもが3人いますが、土日休みで仕事してます!自分がやりたい仕事をやるのが一番かなと思います✨

豆
私はなんの資格もないので、参考にはならないかもしれませんが😭
看護助手にチャレンジするのもいいと思います!一度新しい環境に身を置いてみて分かる事もあるのではないでしょうか?
アイリストとは関係ないのですが💦
看護助手の経験がある美容師さんってあまりいないイメージなので、病院内にある美容室や老人ホームでのカットなど仕事の幅も広がると思います💡

退会ユーザー
看護助手って、殆ど大病院勤務ですから…土日祝日休みってありますかね?💧あまり聞かないです💦
また、勤務時間は早出、遅出、夜勤有りますし、インフルエンザ流行期なんて残業ばかりですよ。(看護師さんが外来に回されるので、病棟の雑務が増えます。)
介護色が強い仕事場ならば、大人のお下の世話もあります。
はっきり言って、アイリストさんより大変だと思うのですが…
あまり楽なイメージや融通が利くとは思わない方がいいと思いますよ(^^;)
◎
ちょっとうるっときちゃいました。😭お母さんは私しかいない。ほんとにそうですよね。土日祝日はしっかり休んで遊んであげたい。
sxxr.mama
当たり前なことなのでうるっとこないで下さい🤗(笑)
私も昔、親にお金だしてもらって医療事務の資格とったんですが結局1年も続いていなくて、それどころか介護や福祉の道に進んでます😭
親不孝なことしてます😭
美容師免許持ってらっしゃるだけでカッコいいです🤗💓