
コメント

ルイママ
私は、デキ婚で相手は、まだ学生で経済力の面が特に不安で産むことも不安でした😣
親にも話して協力してもらいつつ今に至っていますが、今ですら旦那の言動にたまに不安になります。。。
子供に関心があるのか
私に関心があるのか
子育てに協力してくれるのか
他の女性と話したり平気でしてしまう人なのでそばにいてくれるかどうかそれが一番不安ですね。。。
でも不安が一番子供に影響します
なのでどこかで踏ん切りをつけないとって思います😢

xxsachixx
こんばんは!
嬉しさももちろんあると思いますが不安なことの方が多いですよね...
私は今でも全然不安になります⌓̈⃝✸ ༘
ストレスが赤ちゃんに一番良くないから、妊婦生活たのしんで!って周りに沢山言われましたが不安だし、悪阻も酷くなるし、体がどんどん変わっていくし楽しめるかいっ!!って感じでした。
なのでなるべく溜め込まず何でも吐き出していいと思います!
そのうち自然と受け入れてエコー見るたび愛おしいと思えるようになると思います^^
無理なさらないでくださいね*.
同じ気持ちの人たくさんいるので安心して下さい♡
-
HANA
本当にありがとうございます😢✨
まだ安定期にも入っていないので
あまり人に言わない方がいいよと言われたので、まだ両親と旦那さんにしか話してないので、友達にも相談とかはしていないのですが、少しずつ話していけるようになったらいいなぁと思います😢
体の変化は自分でも驚いていて、これからまだまだ変わるのですよね。
エコーを見たり、お腹が大きくなったらもう少し気持ちが暖かくなりますかね?
頑張ります!コメントありがとうございます!- 3月7日
-
xxsachixx
私一発本番で妊娠したのですが、仕事もバリバリやってた時で正直妊娠なんてまだしたくなかったとか思ってました。
なので受け入れも中々できなくて、お腹でてもいないのに体調も悪くなるし精神的にも不安でおかしくなりそうでした。
泣いたり布団から1日でなかったり...しかも周りが妊娠したくてもできない人が多くてなかなか友達にも言えませんでした、、
でもトツキトオカっていうアプリとって成長見たり、エコーで元気な様子見たりしてくうちにいつのまにか愛おしくて仕方なくなりました*
少しずつでいいんです^^
私まだ全然お母さんになんてなれる気しないです笑
一緒に頑張りましょうね◡̈*- 3月7日

もか
わかります!すごく不安でした!
でも悪阻も終わる頃にだいぶその不安は薄れてきましたよ😌
きっとホルモンバランスのせいとかだと思うので徐々に落ち着いてくると思います(*^^*)
-
HANA
ありがとうございます😢
ホルモンのバランス…!そうですよね。
そうだろうなーと分かっているのに…
上手くお付き合いしていかないとですね!- 3月7日

まち
同じく不安でした!
その頃は妊娠に気づいてはいてもまだ病院にも行っておらず、夫にも報告したのは7wで病院で心拍確認してからだったので、本当に毎日毎日不安、そしてそれからくる苛立ちのようなものを日々感じていました。
情緒も不安定になりますよね、すごく分かります。
その頃の私は体調の変化は微熱ぐらいだったので普通に仕事していましたが、もうひたすら仕事に集中!仕事以外の時は家事に集中!暇になったら漫画や小説を読んだりスマホでゲームをしたり、とにかく何かで気を紛らわせてました。
-
HANA
そうですよね😢✨検査薬で分かって、病院に行こう!と喜んで行ってきました。そこまでは良かったんです。が…どうやって産むか、これからどーするか、私がママになれるのか?なんてそんな事を考えてたら不安で不安で…。まさかの悪阻も始まりまして😢でも仕事もしなくちゃ!あれもこれも!とやりつつ、気持ち悪い…😢旦那も協力出来ることはしてくれていて、感謝しているのに…気になってしまう…。そんな感じです。何か私もかかを紛らわせるようにします!ありがとうございます
- 3月7日

スーちゃん
妊娠中は気持ちも不安定になりやすいと思いますし、わたしも不安定な時ありましたよ。悲しくなったり、カーッとなったりしてました😅
今はそんな時期なんだと思って、少しでもハナさんが心落ち着くことをして過ごしてみられるといいかなと思います😊
そして、話し聞いてほしい時にはここに来てくださいね
-
HANA
ありがとうございます!
皆さんも不安になったりするんですね!
本当に訳わからず泣けたりして
色々今までと生活も変えないとなって思いながらも、なかなかうまくいかなかったり、身体が言うこと聞かなかったり…。
でも、それを乗り越えて皆さんママになるんですよね…頑張ります。ありがとうございます!- 3月7日

☆
わたしも初期の時すごく不安でした!デキ婚だったからなのもあって、先の事を考えて夜になると病んでましたT^Tそれプラス悪阻もあったので、不安定だったけど、今は初期よりも気持ちが落ち着いて来ました!ホルモンバランスのせいだと自分に言い聞かせてました笑😂
-
HANA
そうなのですね!
悪阻やら体の変化もやっぱり不安になる1つの原因なんですね😢でも少しずつ落ち着くのであれば、頑張らないとですよね!わたしもホルモンバランスのせいと言い聞かせます!!ありがとうございます!!!!- 3月7日

miiii
初期の頃は不安より喜びのほうが大きくて、後期になるにつれて不安も出てきたりしました!
初期は特にホルモンバランスががらっと変わってくるので色々な気持ちになってしまいますよね😣
安定期に入れば精神的にもだんだんと安定してくると思うので、今は泣いたり笑ったりしていいんですよ😊
産んだあとは、とりあえずなんとかなるので大丈夫です!やるっきゃないですし、毎日同じ事をしていると嫌でも慣れてきます!ポイントは無理な時は無理!誰かや何かにどんどん頼る!一人で考えこまない!周りやママリでどんどん吐き出す!って感じでやってけば大丈夫だと思いますよ❤️
ご懐妊おめでとうございます💕
-
HANA
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
人によっては後期の方がって方も多いみたいですね😢✨泣いたり笑ったりしていいんですね…。まだ安定期ではないので、人に言ってないのもあって、こんなに気分悪くなるなんて…仕事がつらい!!!!ってなったりしてしまって余計かもしれません。
明るく前向きなコメントありがとうございます!頑張りますっ- 3月7日

Rii
私もそんな感じでした!旦那がまだ学生ということもあって、まだ遊び盛り、しかもバイク好きというのもあってよくツーリング出たりしていて、やっていけるか心配でした。
これに関してはかなり話し合って行動を改めてもらいましたよ!🤗
産むことに関しては未だに怖いイメージは消えないですが、お腹が大きくなるにつれて胎動もあって早く会いたい!って気持ちが恐怖より勝ちます!
マタニティブルーって言葉がある通り情緒不安定になりやすいですが、周りの方のフォローは必ずあるので安心して産んでいいと思いますよ!🤗
-
HANA
そうなのですね😢✨
旦那さんの行動に関しては
たしかに話せば対応してくれるのですが、わたしの求めすぎなのかもしれません。。。
産む怖さって計り知れないですよね…
でも、わたしも早く会いたいと思えるように、少しずつママになれるように頑張ります。
元気な赤ちゃん産んでください!!!- 3月7日

スーちゃん
無理せずに頑張りたい時に頑張りましょ😉
-
HANA
はい!ありがとうございます😊
そうしてみます!- 3月7日
HANA
ありがとうございます。
そうなのですね…やっぱり不安になりますよね。妊娠に関しては、結婚して2人とも望んでいたので赤ちゃんが出来た時は本当に嬉しかったですし、すごく喜んでたのですが、ただ1人になると色々考えてしまいまして…これからのマタニティーライフを楽しめるように頑張ります。