
コメント

ハナ28515
小遣い制です
昼食代、美容院代、病院代
全部込みで7万です。
ボーナスで10万くらい持っていきます。

ポケ
年収850万〜900万くらいです。
お小遣い制で月3万ですよ〜。
手取りの1割くらいが平均的と言われてますよね(^^)
-
あんな
コメントありがとうございます!
3万にはお昼代も含まれますか?
手取りの1割が平均的なんですね!
参考にします!- 3月7日
-
ポケ
はい、お昼代も夕飯代も含まれますよ!
飲み会はほとんどないので、飲み会もお小遣いからとなると飲み会が多い旦那様はけっこうきついかもしれません。- 3月7日
-
あんな
お返事ありがとうございます!
うちは結構接待あるんですが、接待される側なら相手もちですし、接待する側なら経費で落とせると思うんですよね。
でも、プライベートでの食事会や飲み会もありますし、出張先での飲食代やお土産、ファッションやマッサージなど使いたい放題なんです💦
使いたい放題できるほどの収入でもないのに、勘違いもいいとこですよね😫- 3月7日
-
ポケ
そうですよね💦
一般的には多いと言われたり、本人も人一倍頑張ってくれているのはわかりますが、だからといって散財できるほどの余裕はないんですよね!だから困り者ですね。- 3月7日

オバチ
主人の年収は700万くらいです!
お小遣いは五万円です🙂
-
あんな
コメントありがとうございます!
お小遣いの5万は何に使われているんですか?
お昼代とかですか?- 3月7日

さち
旦那の年収900万ちょっとです。
お小遣いは月5万で、お昼代と会社の飲み会は家計から出してます。
お子さんいると、そこまで余裕があるわけではないとのでお小遣い制にした方が良いと思います(﹡ˆoˆ﹡)
-
あんな
コメントありがとうございます!
お昼代と飲み会は家計からということは、お小遣いは趣味やプライベートの交友関係に使う感じですか?
子ども2人いるので、決して余裕があるわけではないですし、お小遣い制が良いですよね・・・- 3月7日
-
さち
趣味や友人との付き合い、服や美容院などに使っていると思います!
わたしもお小遣い5万なので、そんな感じで使ってます。(﹡ˆoˆ﹡)- 3月7日

しーちゃん
うちは、お小遣いではないです。
特に無駄遣いしている感じもないです。
これからお子さんにお金がかかると思うので、あんなさんがお金の管理をされた方が良いですよね。
-
あんな
コメントありがとうございます!
お金の管理はご主人ですか?
無駄遣いしない方だと良いですよね。
子ども2人いるので、私がしっかり管理して無駄遣いさせないようにしたいです😫- 3月7日
-
しーちゃん
主人が管理しています。
毎月25万円いただいて、私が使うのは食費と子供の学資保険2つ、生命保険、個人年金で その他は貯金にまわしています。
無駄遣いされるご主人なら絶対に
お小遣い制にした方が良いですよ。- 3月7日
-
あんな
お返事ありがとうございます!
何だかみなさんしっかりされてて、うちは全然管理できてないから恥ずかしいです😭
今日、主人が息子と2人で遊びに行った時に息子におもちゃを大量に買い与えて帰ってきて・・・
しつけ上も良くないですが、計画性の無さに恐怖さえ感じます😱
「お小遣い制にするよ!」と言ったら、嫌みたいで、「もうしないからー」と、子どもみたいなこと言っていました😫
話し合い長くなりそうです😫- 3月7日

オバチ
お昼は買い弁が嫌いみたいで、お弁当を作っています!
五万円は、パチンコだったりゴルフだったりだと思います🤔
でも、お小遣いの範囲での娯楽なので私は何とも思わないのと、そのお小遣いを少しずつですが貯めて、誕生日やクリスマスにプレゼントを買ってきてくれます😀!
-
あんな
お返事ありがとうございます!
お小遣いの範囲内なら何しても良いですよね。
しかも、そのお小遣いを貯めてプレゼント買ってくれるなんて、素晴らしいですね😆
うちの主人も見習ってほしいです😭- 3月7日
-
オバチ
すみません、さっきコメントの場所を間違えてしまいました💦
きっとお小遣い制にしたら、あんなさんの旦那さんもしてくれるかもですよ😊✨
年収1千万なら8万とかでもいいと思いますよ😀
旦那さんと話し合って妥当な金額でできればいいですね☺️- 3月7日
-
あんな
8万で納得してくれると良いですが・・・
まずはお金の管理を私がさせてもらって、何にいくら使っているか把握するところからやってみたいと思います!- 3月7日

ハナ28515
洋服代は、こちらから出しますが
あまり服を増やさないので、たまーに買うくらいです。
趣味代は、小遣いで。だって趣味ですから!!家計からは出しません!
-
あんな
お返事ありがとうございます!
洋服あまり買わない方だと家計からでも良さそうですね。
うちはとにかく服や靴が好きで、体1つなのにいくつあれば気が済むのか?というほど買うんです😭- 3月7日

ひまわり
額面で、年収900前後ですが、お小遣いは月2万円です☺️
洋服や、何か必要になったときは、それとは別に一緒に買いにいって、生活費から払ってます✨🍎
お家買いたいので、毎月の給料の半分以上は貯金行きです。笑
-
あんな
コメントありがとうございます!
素晴らしいですね!
うちもそこまで管理できれば良いのですが・・・2万のお小遣いは何に使われているんですか?- 3月7日
-
ひまわり
社食のお昼代が半分と、あとは飲み会やお仕事の合間のコーヒーなどだと思われます✨
飲み会続くような月で足りない時は、追加で1万円など渡す事もあります🍎
会社の飲み会は、会社持ちのことも多いので、助かってます💦💦
あんなさんの旦那さんはお小遣い、何に使ってるんですか?🤔- 3月7日

sayuki
年収がそのくらいと、不動産収入がありますが、お小遣い制にはしていません。
固定費と水道光熱費→夫の口座から引落、
食費・日用品費→夫から家族カードをもらっています(クレカで夫の口座から引落)
子どもの習い事などは、なかば私の趣味のようなものなので私の給与から。
それぞれの服や趣味の買い物には互いに一切口出ししていないです。
お小遣い制も一つの手ですが、お金遣いの荒いタイプのご主人なら、あんなさんにお財布を管理されることにストレスを感じるかもしれませんね💦
会社の経理と同様に、家計の資産・負債をまとめて夫婦で共有するのも一つの方法ですよ✨
家計の損益計算書と貸借対照表を、半年とか1年ごとに夫婦で開けっぴろげにすることで、
資産の増え方が足りなければ収入を増やすか支出を減らすか方向性と対策を相談できますしね☺
-
あんな
コメントありがとうございます!
うちは現在、固定費や光熱費はsayukiさんのご家庭と同じように主人の口座から引き落とされていて、食費や日用品費は私名義のカードで買って、支払日に主人に引き落とし口座に入金してもらうようになっています。
私は専業主婦で収入がないので、私の洋服代や美容代、子どもの習い事など全て必要な時に主人から現金をもらうか、カードで支払うかしています。
私としては、お小遣い制にするのが理想なのですが、主人のストレスになることを懸念しています。
子どもの頃からずっとこんな消費生活してきているみたいなので、そう簡単に納得はしないと思います。
教えていただいた方法、参考にさせていただきます!- 3月7日

はなのこ
主人のみの収入で1020万、手取り750万ぐらいで、小遣いは月9万ですね。平日のランチ代込みです。これ以外には渡してなくて、美容院、服、趣味のものとかは全てお小遣いからです。家族の外食は基本家計持ちですが、タイミングで旦那が会計する場面があっても請求してこないです😂 お酒タバコしないので、お小遣いは余ってると思います!誕生日とかイベントごとの時には旦那持ちでいつも良いところに連れてってくれるので、現状のままでいいかなーと思ってます笑

ママリ
お小遣い制です!
お互い月5万です💡
でも周りにはかわいそうって言われているらしくて
鬼嫁だと思われてるみたいです😅💦
趣味も特になくて昼食が出ない時の昼代や飲み会にしか使ってない気がします💦
衣類、散髪代は家計からだします!

あんり
旦那が管理していて一体いくら使っているかはわかりません。
知っているのは固定支払い、家賃、ローン、保険などで引き落とし35万。私に40万。あとは旦那が貯金と自分に使ってます。
車が好きでよく買い換えてます。3年乗ったらいいほうです。
2台乗ってますが一気に去年に買い換えて1台は現金でもう1台はローン組みました。だから貯金としてはそんなにないとおもいます。
娘の学資とかはきっちり入ってるのと娘のための貯金は私が貯金してます。
金遣いあらいとおもいます。のみにいくと1日10万とか使ってます。
そんなに使ってて大丈夫かな?と心配ですが…

退会ユーザー
3万で、用途は飲み会のみです👶
その他の出費は家計から出してます🙂

emiri
年収1200万ほどでお小遣い5万です。
昼食代は給料から引かれるので別ですが、タバコや飲み会はお小遣いから出してもらっていますʕ•ᴥ•ʔ
あんな
コメントありがとうございます!
趣味や洋服などもお小遣いでまかなっていますか?