
子供が偏食で悩んでいます。保育園でも食べず、心配です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
子供の偏食?食わず嫌い?がエスカレートしてきてて悩んでます💦
食べれるものと言ったら炭水化物、ポテト、さつまいも、コーン、揚げ物、果物くらいで、野菜や魚や肉は一切口にも入れてくれません(´・_・`)
カレーやシチューは好きなので野菜を細かくして入れればなんとか食べてくれます。
今一時保育に預けているのですが、慣れないせいなのか好きなものばかり入れたはずのお弁当すら一口二口しか食べてくれないそうです(´・_・`)
もともと母乳ばかりだったので、離乳食もほぼ進まずにここまで来てしまいました💦
ご飯はもりもり食べてくれるから体重は標準より少し大きめなのですが、このまま偏食っ子になってしまうんじゃないかと心配です(´・_・`)
保育園行けば食べてくれると聞きますが食べてくれる様子もなく...
同じようなお子さんいる方いますか??
どうしたら食べてくれるんでしょうか(´・_・`)?
- るなmama(9歳)
コメント

Choco
うちもです😭ご飯の時間が憂鬱で毎日の様に怒ってます(笑)
うちの子は魚と人参と豆は必ず食べますが他のものは気分次第だったりで💦
野菜はうちもあんまり食べわないです😭
そのくせお菓子は大好き🙄
食べムラがあり、めっちゃ食べて白ご飯おかわりする日もあれば、数口で終わりの日もあり困ってます!
うちも週2で一時保育に預けていて4月からは保育園なんですが、保育園でも食べムラはあるけど周りの子が食べてるからというのもあり結構食べているみたいです!
保育園へ通い出したらもっと食べてくれると思うしせめて昼だけでもちゃんと完食してくれたらなーと思ってます😅

あちゃ
友達の子供たちも偏食っ子で大変みたいなんですが、上の子も下の子も学校や保育園では、ママがビックリするくらい食べてるそうですよ(笑)
でも、家では同じ食材を出しても食べないそうです。。(;≧д≦)
結局、子供は大人が思ってるより賢くて、自分の家や親がいる所では好き嫌いして食べないだけで、要は甘えてるだけなんだろうな…って思います(;´Д`)
うちの上の子も保育園の時、同じように好き嫌いをして食べなかったりしましたが、私が厳しい性格だったので完食できなくても、全種類の食品を必ず口にさせてました。。
私は、嫌いであろう食材をあえて頻繁に出してましたσ(^◇^;)
もちろん、そのせいで益々キライにならないように調理も工夫してみたり、口にする回数が増えてくれたら、おおげさに褒めたり…(笑)
なぜか保育園の頃はキライでなかなか食べなかった野菜が今では野菜の中で一番好きになってます☆
-
るなmama
嫌いな食材を口に入れようとすると叫んでイヤイヤー!!って暴れます笑
そうなると自分もイライラしちゃうんで、ついつい好きなものあげちゃうんですよねー(´・_・`)
情けないです...
もう少し厳しく行った方がいいですね!
頑張ります!
ありがとうございます😊- 3月7日
-
あちゃ
情けなくなんかないですよ☆
私もイヤイヤー!ってされたり、手で払われたり口からベェーってされたりして、ほんとイラっとしてました(笑)
どれが正解なんてないんじゃないかな〜って思ってるので、好きな物をあげても全然いいと思いますよ♪
私の場合は、好きな物を食べたいなら、我慢して少しでも食べようね!って言い聞かせてました(笑)
うちは、下の子が今まさにイヤイヤ〜になってきてるので、頑張っていきます☆- 3月7日

nana9110
うちも、2歳半頃まで、超絶的な偏食でした💦💦
うちでは好きなもの以外は一切食べませんでした。でも、保育園だと頑張って食べるんです…。周りが頑張ってる分、自分も頑張るみたいですね。
それが、2歳半頃から、急に、家でも野菜を自分から食べるようになりました。
以前、保健師さんに相談した際に言われたんですが「赤ちゃんだと、味覚も敏感で、本能的に酸味や苦味は毒と認識するの。だから、野菜を食べられない子が多い。でも、成長するにつれ、味覚が変わって食べられるようになる子も多い。」とのことでした。
うちは、このパターンだったんだと思います😄
親の意図と関係なく、成長とともに、(保育園など)環境が変わったり、味覚が変わることで、食べられることもありそうです。
るなmama
やっぱり保育園行くとたべてくれるんですかね?(´・_・`)
まだ一時保育は4回しか預けてないので慣れてないのもあるんですかね💦
まだ私と離れると泣いてるみたいなので💦
少し様子を見てみます!
ありがとうございます😊