

まちゃ
どうしたいか?はムックさん次第ですが、許すなら後に引きづら無いのが良いと思いますよ👩
許さないのならば、それなりの責任を負って貰う為に然るべき措置を早々に取ったら良いと思います✨

みこ
籍を入れてなくても、自分の子であるのは間違いないのに、そういう行動はダメですね。子供の事を思うのであれば、喧嘩をしようと何だろうとお祝いはするべきでした。父親の自覚無さすぎです。それに、お祝いのお金は娘さんのですよね?没収など有り得ません。返してもらいましょう。娘さんの為にはムックさんが強くなり、守らないとダメです。
話し合いができる人ならまだ改善の余地はあるかも知れませんが、できないのであれば籍を入れるのはやめた方がいいですね。
この先、娘さんも一緒に愛してくれる人は現れる可能性はあります。私の母が再婚で私が連れ子でしたが、父は自分の子として育ててくれました。
自分と娘さんが一番幸せになれる道を探しましょう。
-
ムック
何度注意やお願いしても彼は学習しません。それをむこうのお母さんにいっても息子から聞かないと耳をかたむけません。
まわりではよく?こどもがもう少し大きくなるまでまったと聞くと私はまだ耐えなくては生きていけないのかと思ってしまいます。彼をまもってあげようと、娘を片親や方父母にしたくない気持ちでやってきたので、親に申し訳ない気持ちにもなり…
でもこの子が物心ついたときには遅い気もして… どちらが良いのか…- 3月8日
-
みこ
私達の娘の為に。というように自分達の娘を強調して話し合ってみてはいかがでしょう?それでも聞き入れてくれないのであれば改善の余地は無いですね。それに、妊娠発覚〜生後7ヶ月までに籍を入れるか等の話し合いはありましたよね?それでも籍を入れないのはムックさんが信用できないからですか?もしそうだとしても、パートナーの方は信用させようともせず、頑張ろうともせず、責任を持とうともしてないですね。
確かに片親は可哀想だと思います。しかし、母親が悲しんでいたり、イライラしていたりすると赤ちゃんには伝わります。最終的にはムックさんがどうしたいか。で決まってきます。まわりがどう言おうと、ムックさんはムックさんです。耐えなくてはいけない時と耐えなくていい時があります。
ムックさんはその方が好きですか?しんどくても頑張っていこうと思えますか?
片親は幼稚園以降から娘さんにも影響が出てくる可能性もあります(いじめ等)。
一度、ムックさんのご両親に相談されてはいかがでしょう?自分一人で抱え込んでもしんどいだけです。- 3月8日
-
みこ
長文で申し訳ございません。
- 3月8日
-
ムック
いじめは本当に可哀想ですね。今むすめがRSウイルスで1週間弱入院しているので、体調がもどったら親にも相談しようと思います。
初節句は病院でした。彼もしっていません。すべて無視してなお、看病でなくお見舞いにきたいといったことにこれまでの努力と我慢にあっけないものを感じました。そして気が滅入ったら看病できない、今は貴方のことで病んでる場合じゃないとガツンといったら、それ以降連絡もありません。
彼がいたら怒れるけど甘えたくなる、そしてまた同じ事の繰り返し…
病院でずっと悩んでしまって- 3月8日

mk
私なら離婚します
私も旦那に酷いことをされ
一度目なので許してみようと
思いますが、
変わる様子がなければ
離婚しようとおもってます!

ゆゆゆー
パートナーとは?結婚はされてないんですか?お子さんはその方の子ですよね?
おめでとうのメールって、、、一緒には住んでないんですか?
なんかよくわかりません…💦
少なくともそういう方で直らないのなら、我慢しても後々どんどんストレス溜まりお子さんにも良くないと思います。
-
ムック
籍はまだ入れですが、一緒暮らしていました。わたしが彼をどこか信用できにくて。短期交際の別れた後に発覚した子供だったのもあります
- 3月7日

退会ユーザー
失礼ですがこういう人って変わらないですよ…一時は良くても結局は同じ事繰り返します
私だったらサヨナラします

ムック
ちなみに初めてのクリスマもプレゼントは後日。…100日も…

ムック
ちなみに初めてのクリスマもプレゼントは後日。…100日も…

さぁや
義母のお祝いを没収は意味わからんけど
喧嘩したなら
ドタキャンもメール無視も普通かなって思います

こだま
無理な気がします。
きっといつまでも直ることはないでしょうし、同じことを繰り返すでしょうね💧
戻れる実家があるなら、私なら離婚します💧

みこ
娘さんも大変だと思いますが、ムックさんも体調崩さないように休める時は少しでも休んで下さいね。
看病ではなく、お見舞いと思っているのはおかしい話ですね。自分の娘なのに。
ムックさんはパートナーの方が好きなのですね。でしたら、ムックさんが勇気を出して、籍を入れるのも良いとは思います。その代わり、ムックさんは気を強く持ち頑張っていかないといけないと思います。
実の父ですし。パートナーの方も籍を入れていないから父親としての自覚、独身気分で家族として思えていない所があると思います。
娘さんが良くなり実家に帰ってからご両親に相談してみてください。
-
みこ
返信の仕方を間違えてしまいました。すみません。
- 3月8日
コメント