9ヶ月前後のお子さんを育てるママさん、子供の生活リズムについて教えてください。最近夜泣きがひどく、午前中は寝かせないようアドバイスをもらいました。お昼寝のリズムが気になります。
いつも回答ありがとうございます☆
9ヶ月前後のお子さんを育てるママさん、子供の生活リズムはどんな感じですか??
最近夜泣きがヒドく、9ヶ月健診で先生に話したところ、午前中は寝かせないようアドバイスをもらいました!
今まで午前と午後1回ずつお昼寝をしていたので、みなさんどんなリズムなのか気になりました☆
教えていただけると嬉しいです(^_^)
ちなみに朝は7時半頃起きて、夜は8時から寝かしつけしてます。
- あんまま
コメント
ekka☆'*;
ちょうど8ヵ月が夜泣きのピークで辛かったです。
いろいろ試しましたが、結局意味なかったです。
息子は
6時起床
7時 離乳食①
8時半 授乳① 朝寝1時間
起きたらお出かけ
12時 離乳食②
14時 授乳② 昼寝一時間から二時間
16時 授乳③(あったりなかったりです。)
18時 離乳食③
18時半入浴
19時 授乳④ 寝かしつけ
19時半寝る
です。
今は落ち着きましたが、ひどいときはここから2時間起きでした。
三回食になったらよく寝てくれるようになりました。
といってもまだ3回は起きますが💦
あんまま
同じ月齢ですね!ありがとうございます☆
いろいろ試しても夜泣きは難しいですかね?
生活リズム詳しくありがとうございます(^_^)ちなみに離乳食のときは授乳もありますか?
ekka☆'*;
離乳食のあとは欲しがらないのであげてません。
夜泣きひどくていろいろ試しました。
お風呂を寝る二時間前に入れる→ぐずって離乳食食べないから断念
寝る前のおっぱいをやめる→余計に起きる
お昼寝を早めにきりあげる→ぐずって大変
結局夜泣きに付き合うことにしました。
9カ月後半ですが、9カ月の半ばあたりからましになってきたなー!という感じです。
寝れるときに一緒に寝てます。