※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ウエット
子育て・グッズ

子供を預けて働くことに罪悪感を感じる必要はありません。自分の幸せも大切です。

子供が小さいうちはなるべくお母さんがそばにいてあげないと、と周りからよく言われます。でも私は、今の仕事が好きで4月から復帰します。子供は7時半から18時まで預けます。私はかわいそうなことをしているのでしょうか?

コメント

ウサビッチ

うちは1歳から入れます

見れるならみたいですが生活かかってますからね、、笑

頑張るママン

そんなこというの昔の人ですよね?
気にしなくていいと思います。
1年で育休終わるから1歳ぐらいで保育園預けて仕事復帰する人が多いと思います。

sa301

可哀想だとは思いませんよ!
お母さんも仕事が気分転換になる事もあるし保育園では色々な経験もさせてもらえるので悪いと思った事はありません😊

モンブラン

全くかわいそうとは思いません💦
一日一緒にいるけど、イライラしっぱなしです。
それよりも働いて一緒にいるときぐらい優しくした方がこの子のためなのかなと思うときありますよ💦

さにゃんぴ

かわいそうと言えばかわいそうかもしれないですね😥
私も4月から復職します!
私は専業主婦より働きたいです😥
子供といる時間減るけど、いやいや専業主婦でストレスたまるより子供的にもいいでしょって思ってます😂😂😂

結局は全部親のエゴですよね😥😥

あんにん

私は6ヶ月なる前から娘を預けてますよ😌
下の子も来月から保育園です!
一緒にいてあげるのもいいけど保育園に行ったほうが色んな言葉も遊び方も覚えてきて子供自身も面白いと思います😳💓

YYY

私なんて、1人目7ヶ月・2人目4月から4ヶ月入園です!Σ(゜Д゜)
子供達も集団生活で成長してくるし、お仕事で頂いたお金でお休みにたくさんおでかけできればいいと思います!

ゆ

うちは上の子1歳で保育所に預けました。
下の子も1歳で預けて仕事復帰する予定です!
知り合いのところでは、6ヶ月で預けて仕事復帰するみたいです。
そばにいてあげるのも子供のためだけど、仕事するのも子供のためですよね!

うありこ

お母さんがキラキラしてると嬉しいはずです。
うちの10才の娘は働くことに対しては嬉しいと言ってくれてるので、きっと大丈夫です!

ゆなママ

私も4月から復帰で上の子の時も今回もお日さまんさんと同じくらいで預けます(^^)お母さんと一緒にいることも良いですが早くから社会と関わっていくことによって言葉が増えるのも早いしお友だちもできて子どもにとっても仕事ができるお母さんにとってもとてもいいことだと私は思ってます(^^)
家にこもりきりお母さんとだけの会話では刺激が少ないような気もしますし、上の子をそういった意味でも(待機児童で退園させられましたが)そのまま入れることなら預けっぱなしで育休でも良かったなと思います。本当にうちの子は預けて楽しそうでお友だちの名前みんな持ち物見るだけで言えるくらい覚えてました!もちろん最初は泣きまくりますけどね😅

deleted user

私も4月に1歳2ヶ月の子を預けます。生活があるので、割り切らないといけませんが、人によっては色々言われますよね。私もその言葉に悩んでいます。
ただの共感で、答えになってなくてすいません。
色々言う人がお金をくれるわけじゃないんだから、色々口出しするのはやめて欲しいですよね。

   こころ

私は娘を9ヵ月で保育園に預けました。(今は産休です)時間はお日さまんさんと同じくらいです。残業があれば祖母に頼んでみて貰ってました。
働くのは生活の為でもありますが、仕事は好きです。
生後半年くらいで娘と二人きりでいることが苦痛に感じることもあり、旦那に当たったこともあります😓

保育園では先生や友達と楽しく過ごしているし、ことばや歌も覚えて良い刺激になっています。これから育休も入りますが、退園せずそのまま通わせます。
もちろん休みの日や帰ってきたあとは一緒に遊んだりいっぱい抱きしめています。

私は働いてもそうでなくてもお母さんが良ければいいとおもいますよ☺

はるま

こんばんは( *´꒳`* )

私も仕事が好きだから
というわけではありませんが
家計的に働かなければならない状況で
お日さまんさんと違い、
私は小さいうちは側にいてあげたい。
だけど仕方なく働いています😢

周りからも小さいうちは…とか言われ
復帰した今でも可哀想なことを
しているのかな?と自問自答します。

だけどどんなことを理由にして
仕事に復帰しても
子どもは自分の知らないことを
私以外からも教わる機会や
環境ができたとプラスに考えてます!

決してかわいそうではないですよ♥️

ぽこた

同じ境遇と、近い月齢なので思わずコメントしちゃいました😭
私も仕事が好きで、4月から復帰します。そして周りから同じように3歳まではお母さんが近くで見てないと、、と言われイライラしています😢😢
そういう考えがあることは否定しませんが、全員にあてはまることではないのでかわいそうとは思いません。
私の職場の先輩は、仕事することでバランスが保てて子供にも余裕をもって接することが出来ると言っています。専業主婦の友達は、常に子供と一緒だとイライラして当たってしまうという方もいます。もちろんその逆の方もいると思います。
向き不向きありますし、その人の考え方次第で良いと思います。
実際私も保育園預けられてましたが自分の境遇が可哀相と思ったことは一度も無いです。
昼間会えなかった分、夜やお休みの日に沢山愛情を注いであげれば大丈夫だと思います😊😊

お互い4月から仕事との両立、頑張りましょう🙋🙋