![ゆめち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![つーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つーちゃん
甥っ子 は一年生ですがやってましたよ
![ニック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニック
歯科衛生士です!
できることならば思春期?(恥ずかしがる時期)が来るまで
仕上げはやってもらいたいです^_^
それに仕上げ磨きをしてくださいねって言われるってことは全然磨けてないということだと思います!
この時期からフロスや正しい磨き方を叩き込んであげてください
-
ゆめち
思春期までですかぁ😵
虫歯が大きいからまだ仕上げ磨きが必要みたいです💦
正しい磨き方ですか😅
私の磨き方が正しいのかが分かりません💦- 3月7日
![パッチール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パッチール
最低でも小学生の間は必要です。
特にその間はめんどくさがってきちんと磨きませんし。
その間にちゃんとした磨き方を教えてゆっくりしっかり磨けるようになるよう見る必要があります。
歯間ブラシ、糸ようじもする習慣をつけさせる事も大切です。
-
ゆめち
難しいですね💦
子どもも歯間ブラシを使うんですね😅
私が子どもの頃とは違いますね💦
してあげないとだめですね😊- 3月7日
![べーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べーさん
同じく歯科衛生士です!
基本的には小学3年生までは
親御さんに仕上げ磨きしてもらった方が
いいです👍
大人の歯と子供の歯が混合して
生えていると思うので、その分
磨きづらいんです(^-^)!
あとは糸ようじ(フロス)の併用も
大切です!まだ、お子さんが一人で
糸ようじは出来ないかもしれないので
親御さんと一緒にやったり
歯医者でも衛生士が指導するので
分からなかったら聞けば大丈夫です👌
-
ゆめち
磨きづらいんですね!
そう言われればそうですね💦
小学生だから〜と思ってしまい、子どもに任せてました😅
仕上げ磨きをしてあげないとですね💦- 3月7日
ゆめち
1年生ぐらいはまだ仕上げ磨きをしていたんですがね😅