コメント
退会ユーザー
私自身は完母ではなかったのですが、
今妊娠中で先日助産師と話した時に
母乳の腹持ちは持って1時間と言われましたよー!
なのでそれくらいで欲しがっても不思議ではないのかと思いました!
はるま
こんにちは°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
まだ0ヶ月ですよね?!
生まれたて~3ヶ月くらいまでは
哺乳力が弱く1回に飲める量が少ないので
頻回におっぱいを欲しがりますよ🎶
私も1時間おき、日中もずっと
授乳していました(笑)
確かにミルクを足すのも良いですが
できるだけ吸わせること、
特にお母さんはしんどいですが
夜中におっぱいは生成されるので
夜中に吸わせることで
量も増えてきます!!
-
nacchan
安心しました😭周りに、足りてないとかそんなこと言われるから不安で...。
夜中もほぼ30分~1時間の頻度で授乳中ですが1回が10分未満だったりするので、それですぐ起きちゃうのかなーと不安でした😭
コメントいただけて安心しました。
ありがとうございます!!- 3月7日
-
はるま
わかりますよー😅
私も「こんな授乳していて大丈夫かな?!💧」と
焦りましたよ(笑)Σ(´Д`;)
私も夜中はひどい時で
5分に1回授乳していました(笑)♥️
まだ吸う力が弱いので
仕方ないですよ´ω`)ノ
お母さんは本当に大変ですが
通り越せばピューピュー出ますし
赤ちゃんも頻回に吸っていることもあり
力がついてある程度したら
1回に飲む量も増えて
授乳間隔も開いてきます!!
もう少しの辛抱ですよ( *´꒳`*
段々とお母さんも赤ちゃんも
楽になってきますよー🎶- 3月7日
-
nacchan
わ!うちも5分おきのときあります!!😣
こんな感じでいいんですね!😭💕
今が寝れなくて慣れなくてしんどいですが、段々楽に、楽しくなっていくような気になりました(*¨*)♡
コメント本当に心強かったです!
ありがとうございました😭💓- 3月8日
-
はるま
グッドアンサーありがとうございます♥️
赤ちゃんが欲しがるだけ
母乳はあげて大丈夫ですよー´ω`)ノ
ミルクになるとやはり2~3時間は
あけてあげなきゃいけないので😢
我が家の息子は1ヶ月検診で
2㌔も増えており
「それ母乳だけで?!」と
先生に驚かれたくらいです(笑)😅
やはりよく吸っていたこともあって
哺乳力がついて
ある程度授乳間隔が開くのが
早かったですよ!
尚且つ私は全く母乳が出なかったのが
吸ってくれることで
母乳がでてくれました(笑)
本当に頻回授乳はお母さんも
大変ですが
お水やお茶をたくさん飲んで
母乳量を増やして
貧血も防止してくださいね♥️- 3月8日
-
nacchan
1か月で2キロはすごいですね👏💓
退院までの間に体重の減りが基準より減ってて、余計に体重管理だったり飲む量に敏感になってました💦
哺乳力がつくと間隔も空くんですね!✨うちの子もつけていきたいです!♡笑
お茶飲む量は増やしていこうと思います!😊
優しいアドバイスありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾- 3月9日
退会ユーザー
1時間も空くだけすごいと思ちゃいました!😂新生児の頃は20分~30分に1回のときも多々ありましたよ💦😭授乳回数1日28回のときもありました!でも頻回授乳のおかげで出生後一度もミルクを足すことなく、完母で今1日5回です👶夜は19:30~翌7:00まで11時間半まとまって寝ます。
-
nacchan
え!そんな頻繁なこともあるんですね!✨
個性なんですね~!! 夜まとまって寝てくれるようになったのはいつ頃だったんですか⁉️- 3月7日
-
退会ユーザー
新生児が終わったらゆるーくネントレを始めて、生後3ヶ月半くらいで夜通し寝るようになりました👶
- 3月7日
-
nacchan
それくらいかかって当然なんですね💓安心できました!!!
私も頑張ります💕- 3月7日
remy
私の知り合いは同じかんじでしたよ!
ずっとは辛いからミルクで寝かせてるってゆってました。
ミルクは飲んだ量が目で見えるのでいいですよね。
授乳前後にちゃんと母乳が飲めているか産院等のスケールではかるとはっきりするかもですね!
あとは搾乳して哺乳ビンであげると何ミリ飲んだかわかります。←めんどうですが💦
-
nacchan
産院のスケール、ぜひ家にもあれば管理しやすいし安心しますね!💦
やっばり飲む回数と量は個性ですね😂
ありがとうございます!!- 3月7日
華
産まれてすぐは1時間から2時間くらいで授乳してました。1ヵ月くらいしたら吸うのが上手になって、両方飲ませられるタイミングがつかめるようになったら、3時間くらい寝てくれるようになりました。うちは1ヵ月検診で1200gくらい増えて、5㌔弱ありましたよ♡
-
nacchan
片方吸っただけでお口つむって開けてくれないので...不安だったのですが、徐々に上手に吸ってくれるようになりますかね😭✨
入院中に体重減少が基準より減っていて、退院の時には少しずつ増えていたのですが、それもあって不安で💦💦
次の健診で増えてくれてたらいいんですけど♡
コメントありがとうございます!- 3月7日
ユウ
新生児期はそんなもんでしたよ^ ^
2ヶ月くらいまで、授乳回数25回くらいでした笑
授乳→ゲップ(なかなか出ない)→吐き戻し→着替え→授乳という無限ループでした😱
一時期ミルクを足したんですが、変わりませんでした。なので、ずっと抱っこで朝を迎えた時期もあります。
すぎてしまえばあっという間の期間ですが、今は辛いですよね😣うちの子は、私の指を吸いながら寝ていたこともありましたよ。
-
nacchan
わかります!授乳して吐き戻して、お腹すいて授乳して...無限ループですよね😭
1日25回ですか⁉️
同じような方がおられて、とても安心できました!!!
コメントありがとうございます💓- 3月7日
退会ユーザー
赤ちゃんの体重増えてればミルクたす必要はないと思います😊
完母ですが新生児期は乳首が取れるんじゃないかってくらい1日おっぱい吸われてました笑
痛すぎて乳頭保護器やら搾乳器買っちゃいました😅
1ヶ月になって吸う力も強くなりやっと2~3時間間隔になり、うんちもしょっちゅうだったのが貯めて出すようになりました😊
-
nacchan
今まさに、飲んではおしっこやうんちをするのでちゃんと体重増えてるか不安で😣
入院中に体重減少が基準より減っていたこともあり、余計に不安でした。。
1か月もすると間隔も空くかもしれないですね!!
ありがとうございます!様子見てみます♡- 3月7日
nacchan
そうなんですかー!
十分な量ぢゃないのかととても不安だったので、コメントいただけて嬉しいです!!
ありがとうございます😢💓